こんばんはー、FX専業ニートのORZ(おつ)です(・∀・)

ちょっと前まで上手くいってたのに突然損切りばかりになっちゃった。
今回はこういった『スランプ』でお悩みの方に向けた記事。
FXにおけるスランプは経験年数とか関係なく誰にでも起こりうるもんです(´ω`)
なのでいざ唐突に上手く行かなくなったりしても焦る必要はナッスィン。
- 何で突然損切りばかりになったのか?(原因の追求)
- どうすれば現状を打開できるのか?(対策と立ち回り)
この2つをきちんと明確にして、まずは“不要な損失を出さないこと”がすごく大事(・∀・)

突然上手くいかなくなるとヤケになってムチャなトレードしがちですからねー。
そのまま突っ走らず、一旦立ち止まっていろいろ考える時間を作ってみましょ。
この記事では過去自身もスランプに陥った経験のあるORZが「スランプに陥る際の原因」や「スランプを抜け出すための方法」をドドンと解説。
今スランプに陥ってると感じる人はもちろん、今はヘーキな人も今後スランプに陥った時のためにぜひ今回の記事を参考にしてもらえたら幸いでゴザイマス(´∀`)
ではいってみよー。
FXでスランプに陥ってしまう原因を考えてみる。
そもそもスランプは「今まで上手くいっていたのが突然上手くいかなくなること」なので、少なくとも“これまでやってきたこと自体は間違っていないはず”です。
そのためスランプに陥ってしまった原因として考えられるのは大きく分けて2つ。
- ①自分の手法(トレードスタイル)と現在の相場が合ってない。
- ②今までやっていたことができなくなったor疎かになっている。
1つずつ簡単に説明していきますよん(・∀・)
【原因①】手法と現在の相場が合ってない
基本的に手法とかトレードスタイルにはそれぞれ有効な相場というものがあります。
つまり単純に考えると…
勝ててた時は相場と手法(トレードスタイル)がマッチしていて、反対に手法がマッチしない相場になったら利益は出しづらくなる。
「いつもと同じようにトレードしてるのに突然勝てなくなった」というなら、これがスランプの1番の要因である可能性が高いです(´ー`)
例えば、主に中期足をベースにトレンドフォローでトレードしてる場合、当然理想的な相場は中長期で継続性の高いトレンドですよね。
んまーこんな相場がずっと続くなら、同じやり方をしていても比較的カンタンに利益は獲得できるでしょう(´﹃`)
しかし一口にトレンドといっても、下記のような相場もあるのです。
なーんかズルズル下がってはいるけど、とても継続性のあるトレンドとは言えない。
こんな相場に対してさっきのイケイケ相場と同じやり方をしていても勝てるはずはないんですよね(´ー`)

対処法は後ほど話すので、ここでは「手法(トレードスタイル)と相場が合ってないのがスランプの1つの原因かも」とだけ覚えておいてください。
【原因②】今までやっていたことができなくなった(疎かになってる)
続いてスランプの原因として考えられる2つ目はメンタルというか“心持ち”の部分ですかね(・ω・)
ズバリFXでスランプに陥りやすいのはちょうどトレードに慣れてきた頃であることも多いです。
ある程度トレードをしてきた人ならFXは何かと確認ごとが多いのはわかると思いますが、慣れてきた頃は確認の抜け漏れが増えたり、判断基準がゆるーくなりがち。
- 相場を自分に都合の良いように解釈してしまっていたり。
- 少しチャンスと感じただけで戦略も立てずにエントリーしちゃったり。
- 適切なエントリータイミングを待てなかったり。
- 欲を出しすぎて利益取り損ねたり損切りが大きくなったり。
始めたばかりの頃は1つ1つきちんと確認して緊張感持ってトレードしてるので、スピード感はないもののこういったミスは意外に少ない。
しかし慣れてくることで最初できていたことがいつの間にかできなくなっちゃってる(やらなくなっちゃってる)って人が結構多いんですよね(´ー`)

仕事やバイトなんかもちょうど慣れてきた頃にミスが増えるとかあるんじゃないですかね?知らんけど。
確認事項が肌感覚で染み付いた熟練者レベルなら流作業でも抜け漏れは少なかったりしますが、FXにちょうど慣れてきた頃は要注意ですぞ(´ω`)
FXのスランプを抜け出す5つの方法
さて、お次はこういったスランプを抜け出すための方法を5つほどご紹介します。
どれも昔ORZが実際に試してみて効果のあった方法なので、1つがダメでも他の方法を試しつつ改善を図ってみてくださいな。
- ①いつもより少しロット数を落としてみる。
- ②基本的な確認事項を疎かにしていないか見直してみる。
- ③トレードスタイルを変えてみる。
- ④監視する通貨ペアを変えたり増やしてみる。
- ⑤少しトレード(相場)から離れてみる。
そいじゃ1つずつ見ていきますよー。
【対策①】ロット数を落としてみる
最優先すべきはスランプによるダメージを少しでも軽減することです(・ω・)
トレードが上手くいかず損切りばかりなのに、いつもと同じロット数でやっていては損失が膨らむばかりですからね。
そもそも損失がかさむ焦りで冷静な判断ができずにスランプから抜け出せていない可能性もあるので、ロット数を下げる効果は思いの外大きかったりします。
スランプに陥った時はまず冷静に自己分析していくことが大事なので、「損切りばかり続くな」と感じた際はとりあえずいつもより少しロット数を落としましょう。
※トレードのロット数を見直したい方はこちらのページもご参考に。

…
【対策②】確認事項を疎かにしていないか見直してみる
【原因②】のところで話した通り、トレードにちょっと慣れてきた時こそ油断や慢心が出てくるものです。
今一度初心に帰って、“確認すべきことをきちんと確認できているか、疎かにしていないか”を振り返り見直してみましょう(・∀・)
繰り返しにはなっちゃいますが、大体抜け漏れや判断が甘くなりがちなのは以下の4つ。
最初は1つ1つしっかりやっていたはずなのに、スキルアップするにつれ自分の能力を過信するようになり、こういった細かい確認ごとが曖昧になる。
過去のORZもそれで沼った経験があります(・ω・)
しかし以前できていたことなら今できないわけがない。

要は意識の問題なので、以前やっていたことを書き出してここ最近のトレードと照らし合わせてみましょう。
そうすれば「以前やっていたのに最近できていなかったこと・疎かにしちゃってたこと」が浮き彫りになってくるので、それを再びやっていけばおkです。
※トレードを振り返るのに便利な「トレードノート」なるものをご用意してるので、よかったら下記のページからご活用ください。

このページでは、ORZが作ったトレードノートのダウンロード&活用…
【対策③】トレードスタイルを変えてみる
お次は少しテクニック的な対策方法。
元々FXの手法は短期専用、長期専用のものなどもあるため一概には言えませんが、“トレードのスケール(スタイル)を変えてみる”のもオススメです。
今まで上手くいっていたのに突然上手くいかなくなったということは、やはり手法自体に問題があるというより相場と手法がマッチしなくなったと考えるのが自然。
であれば、ポジションを持つ長さ・時間だったり決済幅などを少し変えてみて、それで相場にマッチできるかを試してみるのもアリです(・ω・)
1つのやり方で全ての相場に対応するというのはまず不可能ですからね。
コンスタントにトレードして利益を上げたいなら、できる範囲で調整しながらその時の相場に対応できるかどうかを探っていくのもFXトレードの醍醐味。

先ほども言ったように手法によっては短期・長期固定のものなどもあるため、スケールアップ・ダウンさせても同じようにトレードできる手法をお持ちの場合はトライしてみてください。
※短中長期で同じようにトレードできるORZ手法の概要はこちら↓

ここでは、自分が普段のトレードで使用しているFX…
【対策④】監視する通貨ペアを変えたり増やしてみる
対策の4つ目は監視通貨ペアについて。
すでに複数の通貨ペアを監視している人はスルーして次に行っちゃって構いませんが、監視通貨ペアを1つに絞っちゃってる人。(初心者さんが多いかも?)
もちろんそれ自体は悪いことではないんですが、「突然損切りばかりになっちゃった」というのであればこれを機に環境を変えてみても良いかもしれません(´ー`)
そもそも監視通貨ペアを1つに絞るということは、良くも悪くもその通貨ペアと心中することになります。
問題なのはその通貨ペアの相場がわかりづらい時。
他の通貨ペアを見ない以上相場全体の傾向が掴めないので、相対的に監視通貨ペアがわかりづらい相場であってもズルズルと取引を続けてしまいがち。
わかりづらい相場であれば取引しなきゃ良い話なんですが、監視している通貨ペアが1つだとどこかで妥協しちゃう部分も出てくるもんです。

「監視通貨ペアは1つ且つスランプに陥ってる」って人は、試しに2つ3つぐらいに増やしてみましょう。
※通貨ペアについてはこんな記事もまとめてるので良かったら参考に↓

今回は『FXの通貨強弱』について詳しく解説して…
【対策⑤】少しトレード(相場)から離れてみる
いよいよラスト5つ目の対策。
もういっそのこと休んじゃいましょう(・∀・)
毎日相場と睨めっこしてるのは想像以上に心身削られますからね。
そのせいで気づかないうちに冷静な判断力を失ったり視野が狭くなったりっていうのはFXではよくある話。
「ちょっと根詰めすぎてたかもしんない」って人は1日でも良いし1週間でも良いし、1ヶ月以上だって良いです。リフレッシュしましょ。
またここまで話したような自らやり方を変える方法ではなく、少し時間を空けて状況(相場)が変わるのを待つだけでもスランプ脱出のキッカケになるやもしれません。
長くFXやってれば相場が悪かったりメンタルが不安定だったり、何しても上手くいかない時期っていうのは誰しもあります。
そんな時はFXばっかやってても良いことないので、仕事やプライベートなどFX以外のことに時間や力を使うべし(´ー`)
スランプ脱出に向けて1つ1つ試してみよう!
というわけで今回はFXのスランプについて、原因と対策をまとめてみました。
最後にザッと振り返っておきますよー。
【5つのスランプ脱出法】
損切りばかりが続くと本当に気が滅入るし、焦ってしまう気持ちもメチャクチャわかります。
しかしそのまま続けていても状況は変わらないので、「どうすれば良いかわからない」って方はぜひ今回の記事を参考にスランプからの脱出を試みてください(・∀・)
また「そもそも自分のやってることが正しいのかわからない」「根本的に見直したい」って方は、よければORZが一からサポートさせていただきます。
下記から【FX道場】の詳細をチェックの上、お気軽にご連絡くださいませー。
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
※このメールフォームからお申し込みいただくと、ORZがメールを見てから順番に返信するため2〜3日かかる場合がございます。
「さっさと入門したいぜッ!」という方はこちらからどうぞ↓
【早く道場へ入門したい方用のお申し込みフォーム】(自動対応)
必須問い合わせ内容 | |
---|---|
任意具体的な相談内容 | |
必須お名前(ニックネームもOK) | |
必須メールアドレス | |
任意ご職業 | |
任意FX歴 | |
任意トレード環境 |
※返信が来ない場合は、メールアドレス間違いや迷惑メールに届いてる可能性があるのでご確認お願いします。
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント