常温ポテトです。
2022年末頃から金鳥Mark3を稼働させていますので、実績報告をしていこうと思います。
FX会社がExnessなので、以前のデータ見れません…2023年1月からの実績となります。
金鳥Mark3の機能や感想はこちらの記事をご覧ください。
常温ポテトです。
2022年末頃から金鳥Mark3を稼働させています。
この記事では金鳥Mark3の機能や使ってみての感想を紹介をします。
金鳥の機能紹介
金鳥Mark3はGOLD(XAU/USD)のEA[…]
スポンサーリンク
スポンサーリンク
金鳥Mark3の設定
ロット0.01のデフォルト設定です。
月曜日AM10時~金曜日AM4時まで稼働。
金曜日はほぼ利益が出ない設定になっています。
設定以外ですが、アメリカの雇用時計やFOMC、CPI(消費者物価指数)などの重要指標や月末月初は停止するように心がけています。
2023年1月の実績
1 | 日曜 |
2 | ー |
3 | 7,634 |
4 | 3,571 |
5 | 18,574 |
6 | 1,201 |
7 | 土曜 |
8 | 日曜 |
9 | 12,283 |
10 | 7,913 |
11 | 18,327 |
12 | 38,187 |
13 | 0 |
14 | 土曜 |
15 | 日曜 |
16 | 6,744 |
17 | 13,722 |
18 | -31,950 |
19 | 16,242 |
20 | 0 |
21 | 土曜 |
22 | 日曜 |
23 | |
24 | |
25 | |
26 | |
27 | |
28 | 土曜 |
29 | 日曜 |
30 | |
31 |
■新年1/3の始動は早いかと思いましたが、試したい気持ちが勝ち稼働させました。(これは良くないと思います)
■1/12はCPI前にショートポジションが捕まり、最大ロット0.39まで来ていました。ちょっとヤバイと思い、手動でロングポジションも入れつつCPIを迎えてしまいました。最初にGOLDがストンと落ちてくれたので大きな利益となりましたが危なかったです。
■1/18は前半にGOLDが大きく上昇していき含み損が17万円以上となり、ドローダウンが60%を超えました。これはヤバイと思い、手動でロングポジションをナンピンして耐えようとしました。結果は普通にショートポジションを利確でき、ロングポジションのマイナスがのしかかる形となりました。
「これは仕方ない」と自分に言い聞かせています。
FX自動売買EA 金鳥Mark3 実績報告2023年1月稼働中
この記事を読めば、FXの自動売買を利用して「稼ぐイメージ」が掴めますよ。
感情に左右されないことは、FXにおいては非常に重要なポイントなので、決められた通りに動いてくれる自動売買ツールは「初心者の味方」とも言えます。
FXのEAってなに?
FXのEA(自動売買)は勝率、勝敗、PF、損益レシオ、獲得pips、最大ドローダウン、投資収益率、含み損益などが確認出来、日別、曜日別、時間帯別、通貨ペア別などのさまざまな機能があり、潜在差益も簡単に確認できる仕様になっています。
ストラテジー選択・設定型の自動売買はインヴァスト証券「マイメイト」やみんなのFX「みんなのシストレ」がオススメです。
おすすめ第2位はインヴァスト証券のトライオートFXです!
スプレッドは各FX口座によっても異なり、狭いければ狭いほど有利な取引が行えます。
MT4(メタトレーダー4)とは、FXで用いられる無料の取引ツールで24時間自動で取引ができるほか、50種類以上のテクニカル分析も可能です。
ストラテジー選択・設定型はFX会社や他のトレーダーが作ったプログラムを選んで運用するタイプです。
そこでVPSを利用することで、さまざまなリスクを減らし「安定して」FXの自動売買ツールを運用できる、ということです。
FXのEAは感情に左右されないというメリットもあります。
FX会社が提供するシステムを使う場合は、EAを提供しているFX会社で口座開設をすれば誰でも無料で利用できます。
FXの経験とプログラミングの知識があれば、自身のスキルを活かしたEAの開発も可能です。
FX会社の選び方ひとつでこんなにコストに差が出るのなら、注目しないわけにはいかないですよね!
「FXの自動売買には取引手数料がかかるの?」
コメント