2023/3/19(日) 週の見立て
今週の見立てです。今週はいいのなかった笑 水曜のFOMCの結果待ちですかねえ。
■先週通しての強弱
先週通しての通貨強弱はうちのブローカーだとこんな感じでした。日本円が強く、クレディスイス問題のあったスイスが弱い。SVB問題のあった米ドルは、今週のFOMC待ちでなのか中途半端な感じ。
JPY=NZD>AUD=GBP=CAD>USD=EUR>CHF
ということでドルスト、クロス円、クロススイスから見始めましたが、これといったものがなく、結局クロスカナダあたりまでさかのぼる羽目に汗
と言って、結局、これ!というのはなかったですね
■今週主に見ていく通貨
今週ですが、「見込み」程度のなんとなくな感じですが、
①クロスカナダが目先カナダ安方向に動くか、
②クロス円が円高方向に動くか
くらいを主に短期中期で、見ておこうと思います。
①での注目は、CADCHFショート、CADJPY4時間一波狙いショートくらい。
②ではUSDJPYとCADJPY4時間一波狙いですが、FOMCの結果出るまではUSDJPYは動きづらいんじゃないかというのと、月足の値位置を考えてもCADJPYの方が狙いやすそうですね。
CADCHF ショート
レジが日足4時間で引っかかる要素がないので、ほんとにこれ止まるの?な感じ。スイスの流れによっては、逆行もありそうですね。
CADJPY 短期中期ショート
クロス円のボラの大きさは驚きますね。USDJPYとあわせてみていく感じで。
■指標・イベント等
今週はなんといっても水曜27時のfomc政策金利とそのあとのパウエル議長発言。米地銀の経営破綻が金融政策の先行きにどの程度影響を及ぼすか注目。木曜朝はチャートチェックですね笑 このほか、大きなところでは、木曜日に英国BOE政策金利とスイス政策金。
3/20(月)
23:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁発言
3/21(火)
日本 休場
09:30 オーストラリア 豪準備銀行金融政策会合議事要旨
21:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁発言
21:30 カナダ 2月消費者物価指数(CPI)
23:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
3/22(水)
イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)1日目
16:00 イギリス 2月消費者物価指数(CPI)
17:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁発言
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利
27:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長記者会見
3/23(木)
17:30 スイス スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値
21:00 イギリス イングランド銀行(BOE)金利発表
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数
23:00 米国 2月新築住宅販売件数
3/24(金)
08:30 日本 2月全国消費者物価指数(CPI)
16:00 イギリス 2月小売売上高
18:30 イギリス 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI)
21:30 カナダ 1月小売売上高
[紹介元] trading notes 2023/3/19(日) 週の見立て
コメント