【相場まとめ】銀行破綻により暗雲立ち込めるアメリカ。GW明け今週の相場は如何に?

FXブログ
【相場まとめ】銀行破綻により暗雲立ち込めるアメリカ。GW明け今週の相場は如何に?

どうもこんにちは。
FX専業ニートのORZ(おつ@NEETORZ)です(・∀・)

先週はGWということもあって例年なら相場も閑散としやすい期間でしたが、蓋を開けてみればなかなかのボラティリティ。

【USDJPY/1時間足】
ドル円

GW期間中のドル円は上下変動幅が400pips超え。

前回の記事でお伝えした去年のGW相場がボラの高いGBPJPYとかで350pips前後だったので、今年はさらにヤバいです。(ちな今年のGBPJPYのボラは600pips超えw)

ORZ
ORZ

一昨年までは「200pipsいったらスゲー」って感じだったけど、ここ1、2年はもうその常識も通じなくなってますねー。

ではでは、今年のGW相場がなぜこれほどまでに荒ぶったのか?

今回も先週のトピックスを簡潔にまとめつつ、今週の相場展望なども軽くお話していきますよん(´ω`)

この記事は「忙しくて相場の情報を調べられない」って方に向けて毎週初めに更新してます。

先週の注目イベントや相場の動きを振り返りつつ、今週のイベントや相場状況をチェックして今後の動きに備えようっていうのが主な目的(・ω・)

(記事終盤では現在の相場状況に対するORZの見解もお話してますぞい)

→過去の相場まとめ記事はコチラから全て閲覧できます。

個人的に「ファンダメンタルズは知っておくことで得はしても損はしない」と考えていて、

立ち回り

少しでもトレードを優位に進めたいって人はぜひ最低限の情報だけでもこの記事でチェックしておくことをオススメしますぞー(`・ω・´)ゞ

※ファンダメンタルズの基礎的な知識やトレードへの活かし方は下記ページで解説してるので「ファンダに疎いぜ…」って方はまずこちらから↓

【ファンダメンタルズ入門:第一部】ファンダが相場に与える影響・仕組み
こんばんはー。
FX専業ニートのORZです(・∀・)

さて最近の相場と言えば、ウクライナ問題…

 

またファンダはそもそもトレードの基本となるテクニックがあってこそ活きるので、

自分のスキル・テクニックに自信がない
一人で勉強していけるか不安

って方は【FX道場】の方もチェックしてみてねー(・∀・)(何をどんなふうに勉強できるか?は下記ページを参照)

【真・ORZのFX道場】FXで稼ぐためのスキルを一から体系的に習得!
【真・ORZのFX道場】は、10年以上勝ち続けてきたORZの経験を基にFXで稼ぐために必要なスキルを…

【5/1〜5/5】地銀の破綻と利上げ停止示唆により大きく下げた米ドル。

【先週のトピックス】

  • 5月1日:(米)地銀ファースト・リパブリック銀行が経営破綻
  • 5月2日:(豪)政策金利サプライズの0.25%利上げ
  • 5月3日:(米)地銀経営破綻懸念&米長期金利下落でリスクオフ
  • 5月4日:(米)FOMCはサプライズなし&パウエルさんが次回利上げ停止を示唆/(欧)ECB政策金利は0.25%利上げにとどまる
  • 5月5日:(米・加)雇用統計は共に上振れ/(資)原油価格持ち直しでリスクオン

【相場への影響】
相場への影響

先週は本当にいろいろありましたが、一番大きなニュースは米地銀のファースト・リパブリック銀行の経営破綻でしょう。

アメリカは3月にシリコンバレーバンクが経営破綻したのも記憶に新しいですが、それを上回る預金流出額14兆円…(((・д・)))モウヨクワカラナイ。

ORZ
ORZ

今回の件はかの有名な「リーマンショック」以降最大の銀行破綻とまで言われてますね。

で、この発表を受けて相場が大きく動くかと思いきや、5月1日の相場はメチャクチャ静かでした。(各国市場が休みだったこともあるかもしれんが)

大きく動いたのはその1日2日後ですね。

【USDJPY/1時間足】
ドル円2

ひたすらリスクオフな展開で、ついちょっと前までは「円安祭り!」と騒がれていた円もエラい勢いで買われる始末。

ORZ
ORZ

この期間クロス円はわりと一方的に下がってたんで、お休み中に短期とかで上手く抜けた人も多いかもしれませんね。

何にせよ相次ぐ銀行破綻により今のアメリカは金融不安が浮き彫りになっており、為替でも今後米ドルが長期的に売られる展開に発展していくのか、かなり注目が集まってます。

金融不安って?…金融市場や金融機関に対する信用度が低下して、経済の先行きに不安を感じること。株価の下落や低迷、不良債権の増加などに繋がる。(とにかく良いことない)

ちなみに週末の米雇用統計は良好な結果でしたが、発表直後一時的にドル買い、その後は金融不安のせいか早々にドル売りの流れに引き戻されましたね(´﹃`)

各国政策金利の発表はサプライズ多めな結果に。

続いてもう1つ先週の相場で盛り上がったのが各国の政策金利。

まず先陣を切った豪政策金利は前回利上げをストップしていたため今回も金利据え置きを予想されていましたが、まさかの0.25%利上げ!

【AUDJPY/5分足】
豪ドル円

RBA(豪中銀)総裁のロアさんは今後の引き締め(利上げ)継続も示唆しており、まだしばらくオーストラリアもインフレ圧力が厳しそう。

 

お次のECB(欧州中銀)政策金利については市場予想通りの0.25%だったんですが、ここしばらく「0.50%の利上げ」を予想する声も多かったんですよね。

そのためか0.25%の利上げにとどまった政策金利発表の直後は“失望のユーロ売り”

【EURJPY/5分足】
ユロ円

ラガルドさんの「ECBは利上げ停止しないことが極めて明らか」との発言にややユーロ買いに振れる場面もありましたが、結果として大幅な下落。

ORZ
ORZ

んまぁ今回は0.50%利上げの期待が市場で先行しすぎてた感はあったのでこの動きも納得っちゃ納得ですかねー。

そして最後はFOMC。

政策金利自体はサプライズなしの0.25%利上げでしたが、その後の会見でパウエルさんが利上げ停止を示唆したことでややドル売り。

パウエル

正直この利上げ停止の思惑はポジティブなものではないのかなーとも思ってます。

というのも、今各国がこぞって行っている利上げ(=金融引き締め)政策はそもそも市場での通貨供給量を減らして消費や投資などの経済活動を抑制するモノです。

つまり利上げをずっと続けるということはその分経済活動の逼迫に繋がるわけですよね。

ORZ
ORZ

だからどこの国も本当は早く利上げを終わらせて経済を円滑に回したいんだけど、なかなかインフレが収まらんから四苦八苦してる状態。

そんな中アメリカでは相次ぐ地方銀行の経営破綻。

パウエルさんもさすがにこのまま引き締めを続けていくのは厳しいと判断したんじゃなかろうかと勝手に予想してます(´ω`)

んまぁアメリカは元々利上げ停止の噂もあったし単に予定通りって可能性もありますが、ここまでネガティブ要素が揃っちゃうとどうしてもそういう目で見ちゃいますよね。笑

何にせよ我々トレーダーは相場の動きについていくだけなので、座してドル相場の動向を伺いつつチャンスを探っていこうじゃあーりませんか。

と、そんな感じで先週の振り返りはここまで〜。

【5/8〜5/12】利上げ停止近づくアメリカ、CPIの影響は如何ほど?

イベント

※細かい指標発表時間を確認したい方は、ORZも普段見ているこちらのサイト(外部リンク:マネーパートナーズ)をどぞ。

今週は何といっても米CPIと英政策金利の2大巨頭でしょう。

先月の米CPIは予想より下振れで「利上げ期待値減速→ドル売り(110pips前後)」とやや控えめな動きだったんですが、

今回に関しては利上げ停止云々の話もある以上今後の政策金利の動向を左右する可能性もあるため、結果次第でもうちょい大きめな動きになるんじゃないかなーと思ってます(・ω・)

また英政策金利については正直全くわからんですw

が、GW中もポンドはかなり元気に動いてましたし、改めてそのボラティリティの高さに感心させられたというか、やっぱりイベント時は要注意な通貨やなと。

今週も政策金利翌日にはGDPも控えてますし、ポンドでトレードする際は指標時間を意識しながら立ち回っていくと良さそうです(´ー`)

ではでは、最後に現在の相場状況と少しGW明けの相場についてお話しておしまいですー。

【5/8】現在の相場状況を確認!

【ドル相場&ゴールド/1時間足】
ドル相場

まずはドル相場ですが依然としてドル売りが根強いですね。

目先水曜に「米CPI」という爆弾が控えてるので油断はできませんが、今んとこ金融不安によるネガティブなイメージは継続中といった感じ(・ω・)

ORZ
ORZ

ORZもGW明けのUSDCADに挨拶がわりのショートぶち込んでます。(短期だけど)

ただ正直どこまでこのドル売りが続くのか読めませんし、とりあえずは「米CPIが終わってからドル相場の展望を見定める」ってトレーダーも多いかもしれませんね。

【クロス円/15分足】
クロス円

一方のクロス円は短期中心に今は見てます。

コレは先ほどのドル相場にも言えることですが、直近は原油価格の持ち直しでリスクオン的な展開「資源通貨高/ドル・円安」が顕著になってます。

そのため対資源通貨のクロス円・ドル相場は短期でかなり方向感を示しており、今はテクニカル的に注目通貨かなと(・∀・)

ORZ
ORZ

このまま中期的にもトレンド化してくるようならオモロいですが、如何せん原油価格はかなり気まぐれなので過信は禁物です。

GW明けの相場特徴は?

さて、GW明けの相場についてですが、少なくとも一昨年までの相場は明けからトレンドが発生しやすいという特徴・傾向がありました。

あくまで仮説ですが、GW期間中に減っていた取引量が明けに戻ってくることで一気に売買圧力が傾いてトレンドが形成されるってパターンが多いのかもしれません(´ー`)

コレが今年の相場にも当てはまるかどうかはわかりませんが、「そうなってくれたら良いなー」ぐらいに考えておいてください。笑

GW相場について詳しくは下記ページでお話してるので良かったら↓

2022年GW(ゴールデンウィーク)のFX相場は例年と一味違う展開に!?
こんばんはー。
実質毎日がホリデー、FX専業ニートのORZでゴザイマス(・∀・)

さて、明日…

 

 

ハイ、てなわけで今回の「サクッと相場情報まとめ」はここまで!

なかなかの高ボラティリティを見せたGWの相場でしたが、本当に大事なのはこれからの相場(´ω`)

例年通りトレンドが発生してくるようであれば追々チャンスも増えてくるでしょうし、ひとまずは相場動向見極めの時間を作るのもアリかと思います。

現段階でも思ったよりチャンスの多い相場にはなってると感じますが、ロンドンやNYで今の流れを否定してくる可能性もないとは言い切れませんからね。

「これからの相場に備えてきちんとトレードテクニックを勉強しておきたい」って人は良かったら下記ページも参考にしてみてください!

【永久保存版】FXの勝ち方を必要なテクニックごとに本気(マジ)でまとめてみた。
みなさん、こんばんは。
人生において唯一全力で取り組んだものはFX。ニートレーダーORZ(おつ)で…

 

それと当ブログでは【FX道場】という学習システムもありますので、「一からきちんと体系的にトレードスキルを身につけたい」って方はぜひ下記から詳細をチェックしてみてねー。

ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!

アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^

ORZ
ORZ

2023年は今の相場にマッチできそうな手法・ノウハウを組み込むアップデート予定。(詳細は年始記事をCheck!)

道場アップデート後は既存の道場生全員にNew極意を配布するので、「今のうちに入門しておこうかな」って人はいつでもウェルカムですよん♪

楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!

FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)

下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!

参加お申し込みフォーム

    ※このメールフォームからお申し込みいただくと、ORZがメールを見てから順番に返信するため2〜3日かかる場合がございます。

    「さっさと入門したいぜッ!」という方はこちらからどうぞ↓
    【早く道場へ入門したい方用のお申し込みフォーム】(自動対応)

    必須問い合わせ内容
    任意具体的な相談内容
    必須お名前(ニックネームもOK)
    必須メールアドレス
    任意ご職業
    任意FX歴
    任意トレード環境

    ※返信が来ない場合は、メールアドレス間違い迷惑メールに届いてる可能性があるのでご確認お願いします。

    ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)

    ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!

    YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)

    どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!

    下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ

    →FX動画まとめ!人気ランキングもあるお(・∀・)

    今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!

    [紹介元] FXブログ|プロニートORZが億稼ぐ! 【相場まとめ】銀行破綻により暗雲立ち込めるアメリカ。GW明け今週の相場は如何に?

    相場まとめ 銀行破綻により暗雲立ち込めるアメリカ GW明け今週の相場は如何に

    「ドタキャン」という日本語。昨夜のTVでは「中国呉副首相・小泉会談が・・・・・ドタキャンになりました。」と各局。「ドタキャン・・・・・」今の日本では慣用句になってしまっているのは事実ですが、Tatooのコンサートじゃあるまいし、国を代表している立場の方に使うのはいかがかと思うのは僕だけ?土壇場でキャンセルつまり「ドタキャン」。筑紫さんも使いました。NHKは見ていませんので分かりませんが・・・・・で「こんな土壇場になって・・・キャンセル?」???違和感!違和感!の連続でした。そもそも土壇場という語源。ご存知の方も多いでしょうが、これは斬首場のこと、転じてつまりもうあとがない状態のことではなかったのかと思ってました。しかしどうも「ドタ」という意味が違うのではないか?という素朴な疑問もわいてきて「ドタバタした挙句にキャンセル」または「急遽キャンセルされて、こちらがドタバタする」などの意味になってるのでは、と思うことしきりです。筑紫さんに聞いてみよう。ところがまた別の特集では「日本語の使い方について・・・」とかってきっと他事総論とかで言うんですよ、「もっと正しい日本語を使うべきだって」「日本語が乱れてる」とかって、きっと・・・。きょうの一枚BTOUモード全開の今、今日の一枚はゴビの砂丘!昨晩は銀行のスーパーカブチャレンジ!!決起大会に招かれて、熱い銀行マンたちに感激!!で、スーパーカブがこんな風景の中を走る?姿を想像してみたりなんかしてました。エコ部門には迂回路ありです。

    このところ小春日和な毎日が続いていますが、今日なんてまさに春そのもの。温かい風が吹いて山々には霞がたなびいて・・・なんか3月って感じです。春といえばGW!!のTBIが復活する!!というニュースに、大変な?反響をいただいています。TDNの開催はしばらく休止です。それはやはり北海道ステージの準備がこの時期に困難なこともありますが、BEIJINGの交渉などに忙殺されているがゆえです。

    というのは最近の銀行マンとの会話。 まあまじめでうそなんかつかない彼らが言うんだから、松山でもバナナが実るんだろうなあ。それほどまでに今年の暑さはすごいじゃないですか。先の集中豪雨による洪水も人災なら、この暑さも人災じゃないのかと疑ってしまうのは当然です。家の中を涼しくするために公共のスペースにエアコンの室外機から熱風を排気させるのは石原さん!いかんですよ。あの熱エネルギーを回収する方法を誰か開発せんかい。エアコン使うほどにカートリッジに熱エネルギーが蓄積されて、冬が来たら高く売れる!または暖房に使う!などだ。エネルギーは不変だ、という絶対的な法則をどうしてうまく使えないのだ!あの冬の寒さを持ってきてよ、だれか。

    今日からTBIの最終試走でしばらく留守にします。が、四国に居るので・・・ってやっぱりTDNに比べると楽かもです。でもTDNが雪に苦しめられたものですから、今年の各地の豪雪や秋田・岩手の昨日の乳頭山の猛吹雪による遭難騒ぎを見てると、変な話ですが今年はTBIで良かった・・・と思うのでありました。しかし・・・侮れないのは四国とはいえ林道の雪害の倒木。昨年の度重なる台風による道路の崩落などで、通行不能林道の半端ない多さです・・・・マジで困り果てています。とはいえ、1ヵ月後には陽光踊る四国路の素晴らしい旅を、たっぷりとお楽しみいただけます。お約束のビッグマシンにも、快適な(四国の林道で快適なとはこれいかに。)ルートを!!ところで今SSERの事務所はスタッフが急増中です。もちろんこれはBEIJING対応のためですが、まずはこのHPも一部英語化・・をと考えてます。海外からのお問い合わせにも対応していかなければなりません。ネイティヴスピーカーと海外長期留学などの経験者は、引き続き募集中です。あとヨーロッパのコレスポンダントは、ドイツ在住のノルベルトさんという方が担当いたします。あとカナダから、そしてフランスから、大物ライダーの参加も決まりました。しかしいまだに資料請求のメールが増え続けてるという驚き!!そう、スーパーカブの銀行マンも、全国の銀行マンを代表して、あのスタイルでBEIJINGをスタートすることが決まりました。バイク暦、スーパーカブ14年のみ。ボク「すいません。協賛お願いできませんか?」銀行「協賛?」ボク「いや、あの現物協賛でいいので・・・」銀行「現物といわれても・・・ティッシュくらいしかありませんが?」ボク「いや、あのいっぱいあるやつを・・・・」銀行「う、わかりました。いっぱいあるやつですね」ということで、ボールペンかなんかをもらってこようかと思います。とまあそれは冗談として、出場するその銀行マン・・・素晴らしいやつナイスガイ(死語?)です。銀行が好きになりそうです。

    「逆オークション!?」昨日は、例の「銀行マン」とBTOUの計画について詳細を検討しました。なかなかの好青年で、スポーツマン!でも主催者的にはマシンに手を貸すわけにはいきません。そのうえオフロードの経験はないわけですから、装備についてなどは、ちょっと相談に乗ることに・・・・・・しかし予算はタイト!なのです。そこで「僕のお古など」を提供しようかと思ったのですが、身長が同じくらいであとはやっぱりボクのほうがデカッ!!・・・そこで逆オークションをしてみようかと思ったわけなのです。募集品名1.インナープロテクター エルボーまであるやつね。SIZE XL・・・4000円くらい2.オフロードブーツ(僕の希望は黒)11または28で足デカッ・・・10000円くらい3.オフロードパンツ・ゴアテックスでオーバーブーツスタイルで黒無地33または34インチ・・・10000円くらい4.ヘルメット・・・平成12年4月以降生産フルフェイス・XL白がいいな5.ゴーグル・グローブ・ウエストベルト6.ジャケットや給水システム7.テント・シュラフなどなど何でもOK!気がついたものがあれば「これはいらないの?」と一言。希望金額を書いて写真付きメールでね!!なんかタノシミタノシミ!!きょうの一枚シェイクダウンテストの菅原さん。ヤマハ・リーノ!!相変わらずのチャレンジャーぶりです。こうした心をいつまでも持ち続けることに脱帽としか言いようがありません。

    TBIがカウントダウン状態に・・・ボクは今朝は韓国大統領の談話を聞かなくっちゃ!と思いながら「まあいいか、帰ったらニュースで・・・」とウエブニュースも見ないで「GW前までに」と約束したいくつかの仕事に取り組んでいます。忘れているようなものや、いま思い出して取り掛かってもとても間に合わないようなヤツ・・・なんかが沢山。こういうのをもっと大切にして、クライアントオリエンテッドな仕事の進め方が出来る人になってればなあ・・・クライアント「あのぉ(オソルオソル)この前お願いした企画書なんですが?」「企画書ぉ?なんだの?」「ほら、やっぱり」で、以前はそうは言いながらも「へへ、実は出来てまんがな・・・」と取り出して得意げ!だったのですが、最近は「聞いてない、約束してない、知らん存ぜぬ。」反省しています。もっと真面目に仕事します。でもTBIウイーク(ウイークって漢字変換したら「憂いー苦」だって、やだね)でもむかしは智謀沸くが如し・・・だったのですが「えーっと、あれ。良いアイデア思い付いてたんだけど。何だったっけ」なんです。ムッホに「モンゴルのルートのこと」のお話しになったら「今頭の中にはTBIのルートでキャッシュが一杯。これをクリアしたら大変なことになる」と分けが分からない人間に。きょうの一枚知ってる人は知ってる・・・あそこですね。少し前はここまでダートが伸びてて、ボクタチは「山賊の砦」と呼んでいた。少し整理されては居ますが、それでもなんとなくそんな感じがしませんか?

    ラリークロスも終わりひと段落と思いきや、BTOUに海外からの問い合わせなどが多く!!かなり忙しくなってって感じ。暖かくなったので雪で通れなかった山々へTBIのルート制作に行かなければならないし、でも世の中は年度末の大忙し。僕はといえば例のヒストリック部門のモンテッサH7・・・・・S先生たら「2回大会まで預かっといて・・・」「・・・」「乗っててくださいよ」「#$%&%♪$」というわけで僕のオフィスに来れば、希少な名車が眺められます。まあその美しいこと・・・。またとある銀行マンが「カブでエコチャレンジに・・・・・」「うーーーん」とか何とか言いながら、ベースをハンターカブで作って輸出用のミッションで、でもスタイルはコンベンショナルに・・・・・ウエアはやっぱ銀行マンらしく、スーツ(いやインナーにはプロテクター!)風防に黒い金属のボックスはお約束でぇ・・・あの手形や通帳のいっぱい入って今にも壊れそうなファスナー!のボロボロになりかけた黒いビニールレザーのバッグをフロントバスケットに入れて・・・突然アンケート:さてこのチャレンジが実現するかどうか?実現すれば応援する。実現すると思うけど応援しない。実現しない。

    シンガポール研究中!の続きを少々。この小さな国のポテンシャルたるや。そういえば某銀行の方々もどうもこの国に出かけているようだ。その証拠に得意先の担当者を吐くまで飲ませて「マーライオンにしてやった。」などと大喜び?高知県人のような気質な銀行って。まあそのこととシンガポールに行く!ということは関係ないか。そのマーライオンは世界3大ガッカリ名所で、多分そーなんだろーと思うボクは、行ったことがない。北部には旧英軍の飛行場セレター空港と言うのがあって、政府主導で「セレター・エアロスペース・パーク」が建設中!世界のビジネスジェットや中型機のメンテナンスやオーバーホール、また部品メーカーなどを誘致する国家プロジェクト。パイロットや整備士の訓練施設やらと、戦略的にも面白い。拡大を続けるアジアの航空機市場とビジネスジェットなどの保有にかかる負担軽減を狙ったわけで、都市国家として選択と集中!という点では、大いに評価できる。また日本やアジアへの投資基地としての考え方にもうまくリンクするようなスタイルである。日本も技術力を売り物に世界へ進出していった。これからは道路や橋や、新しい大型商品をどんどん作る時代ではなくて、現存する資産の付加価値を高めていくためのメンテナンスの時代だと思う。そのためには基本的に良いものを作っておかなければならないね。きょうの一枚スタートフラッグ。今日は今年バージョンをデザインして発注!しました。こういうものって何度創っても結構むずかしい!のですが、まあ愉しい作業です。コントロールフラッグ!も10年ぶりに追加制作!!いよいよBTOUです。

    なんて考えていたら、ある外国人の日本現地法人の社長、「GWはどうしていますか?」という僕の問いに答えていわく「GWは日本から離れて仕事します。この時期にこれだけ経済を麻痺させるのは日本にとって不利益です。どうせなら8月と2月と世界経済が暑さや寒さで機能しにくい時期にすれば、ダメージ少ないと思うけどな」と言っていたのを思い出しました。スペインなどシエスタの習慣のある国は、効率の悪い食後の眠さと午後の暑さからは「昼寝」というゴージャスなシステムで夜に備える!!そのかわり夜は盛り上がる、サービス産業は潤う!酒は売れる!というメカニズム??さすがに政権は社会労働党に変わりサバテロ首相の国連演説には、拍手なりやまず・・・・だったわけで、彼のこれまでの論法から言っても列車爆破テロのみの理由で撤兵したわけではなく、見事な信念を貫いていて、見ていても気持ちが良いですね。つまり信念にシエスタのような合理性が見えるわけです。この昼寝の国の首相に対する国連参加国代表者の鳴り止まない拍手は、単にいまのイラク問題に対する行動にだけではなく、その国の自主独立の精神や合理性のようなものに裏打ちされた信念に送られたものであると感じました。

    暖かくなったと思ったら、もう暑いくらい。そういえば去年の秋も、いつまでも暑いと思っていたら急に寒い冬になったような気がします。なんでも地球温暖化のせいにしてしまうのはいかがかとは思いますが、もう暑くてたまらなくなったクルマのエアコンの温度を思いっきり下げて、やって来るであろう過去にないほどの「暑い夏」を思って、ため息をついています。「いいや夏はモンゴルでクールに過ごすんだもんね・・・」という事で、遅くなったのですが、BTOU本レギュレーション等資料関係の第一弾は発送いたしました。不明な点があればどしどしメールorお電話でお問い合わせ下さい。さてそれでこの週末はTBIの試走が本格化します。たくさんの写真を撮ってきて「きょうの一枚」にアップするのでお楽しみにね。某銀行はBTOUに4輪まで参戦!もちエコなんですが・・・どうもドライバーは女性!のようです。やりますねえ。カブもリベンジ!!の模様で間もなく詳細が姿を現す予定の模様。きょうの一枚SSER 2DAYS CLASSICSより、SUPER-Nはもうすぐ!!いよいよ始まる2006年シリーズ。

    いよいよBTOU!!試走も近づいてきました。さてあのスーパーカブチャレンジ!!銀行マン。ついに発表しまーす。銀行は「愛媛銀行」そしてライダーは坂本さん!!銀行を挙げての応援!!ばかりか、このHPで応援をお願いしたところ・・・・・届くわ、届くわ・・・今日はほぼ新品のヘルメット・アライVクロス!!もち平成12年4月以降の生産品!なんか僕もほしいなあ!って感じ。そのほかにゴーグルも同封!送料のみ!!でいただきました。感謝感謝!!新品同様のプロテクターやキャメルバッグ、などなどどんどん届いています。皆さんの声援を「きちん」と本人にプレッシャー!のように伝えておきます。これからはさまざまな買い物を始めます。テントシュラフからライディングウエアまで!「ぜひ当店で!」という方はご一報くださいませんか!?それと、来ましたよローバーミニのエントリーフォーム・・・ムフフフ・・・この方とも気が利いています「万が一完走できたら・・・」と、なかなかかっこいい男であります。ヨーロッパにミニやベスパが走っている映像が届いたら、きっとヤツラは衝撃を覚えるはずです!!「やるなあ日本人」って。で、かっこいいといえば、桐島ローランドさんはCR-Fで、ACPの横田さんたちは3台の体制でハイブリッド×2台(プリウス・ハリアー)とプレスカー兼用のランクル!フランスからはATVでかつてのフランスホンダのパイロットが・・・と、とにかく話題は付きません。スーパーカブチャレンジは、どうやらNHKが放送するようです。タノシミタノシミ荷物の整理を始めてみてビックリ!!ボクはフクロモノオタク・・・だったらしくて、事務所の僕の部屋の中だけでも、ダッフルバッグが4個、ウエストバッグのようなものは5から6個、バイクにしばられた袋物(ってバイクも事務所の中にある)机の周りにはかばんがツュミ、ハートマン、リモアの大小、グレゴリーの毎日使ってるやつ、最近お気に入りのブランドであるブラックダイアモンドの袋物、ミレーの小物入れ、あるはあるは、それ以外にダッフルバッグの中にも、バッグが入ってる・・・いったいこの袋物の量はなあに。きょうの一枚ウホホ!こんなのもありましたね。草原で民俗舞踊!何回大会だったかな?

    新年度がスタートした1日、前年度、事件や不祥事に揺れた企業や官公庁でも入社式や入庁式が行われた。“逆風”の中での船出に、トップが「一人ひとりが当事者意識を持って」「初心を忘れずに」と新人たちに呼びかけた。 ◆食の安全 中国製冷凍ギョーザによる中毒事件で揺れた、輸入元のジェイティフーズ。 その親会社、日本たばこ産業(JT)の入社式が、東京都港区の品川プリンスホテルで開かれ、木村宏社長(53)は「冷凍食品の自主回収という事態が発生し、新入社員の皆様に不安やご心配をかけた」と新入社員204人を前にしたあいさつの中で、謝罪の言葉を織り込んだ。木村社長が強調したのは、当事者意識。「責任を大変深刻に受けとめ、社員全員が自身の問題ととらえている。努力の積み重ねで、再びお客様の信頼を勝ち得ることができると確信している」 一方、1日付で悪質な偽装事案を機動的に調べる「食品表示特別Gメン」を新設した農林水産省。10人が配属される東京都千代田区の東京農政事務所では、出席した8人に辞令が手渡され、鶴見和良所長(50)が「自らの使命を十分に認識し、国民の期待に応えてほしい」と呼びかけた。 ◆防衛省 昨年、前防衛次官の汚職事件や情報漏えいなどの不祥事が続発し、今年2月には、イージス艦が漁船と衝突事故を起こした防衛省。 真新しいスーツに身を包んだ122人の事務官を前に、石破茂防衛相(51)は一連の不祥事に直接触れず、「いろんな問題が生起しているけれど、目をそらすことなく、正面から見つめ、どのように変えていくかという問題意識を持たなくてはならない」と呼びかけた。 ◆新銀行東京 経営不振のため400億円の追加出資を受けることが決まったばかりの新銀行東京。今春は、開業4年目にして初めて大学新卒者が8人入行した。 同行によると、入社式は開かれず、東京都千代田区の本部の会議室で行った辞令交付式では、津島隆一代表執行役(59)が「厳しい状況であるが、新入社員の皆様にはぜひ頑張っていただきたい」と訓示したという。 東京都豊島区の東京芸術劇場で開かれた都庁の「入都式」。石原慎太郎知事(75)が新銀行東京に触れ、「民間に任せた結果、こうなった。民間を信用し過ぎるとダメだ。やはり皆さんの目や感覚で判断してほしい」と訓示した。

    このまま入梅しそうなほどの暗い空、ジメジメな雨、が続きます。あのモンゴルのようにカラッと・・・いや、GWを晴れてくれたので、何も高望みはありません。ただ、モンゴル用のテントなどを建ててみよー!と思ったのにぃ。南の海上では台風1号が大型らしく、今日あたり香港直撃?なんですってね。ウランバートルに帰り着いたムッホやジャンガルたちの連絡だと・・・ウランバートルは雪!で、寒い!らしいのですが、まあかの地にすればまだ5月半ば、そんな日もあるでしょう。今年もロシアや海外からの問い合わせが増えています。昨年もみんなギリギリまで出場に向けて取り組んだのですが・・・それでもロシア人は1名がMOTOに参加して完走!今年は、5台のUAZのチームがモスクワから!?昨年以来参加のために頑張っています。こうしてみると、パリダカにフランスやヨーロッパ以外から初めて参加した人たち・・・って1980年代初頭の話だけど・・・頭が下がります。円も安かったですから苦労も半端じゃなかったはず。でも先鞭をつけた人は居るわけで、先駆者と呼ばれるささやかな栄誉が与えられます。もうすぐモンゴルも初夏。春はあるのかないのか・・・・・。きょうの一枚こんなレンズ使わなくても。いや使いたくなる気分も分かろうというもの、空の広さはそれはもう。東京から松山に帰った時にいつも思う「空が広いなー」の数十倍?・・・って、なにかたいしたことなさそう。でも地平線にある星まで見えるって話は本当で、ビバークの光を目指して走ってたら、星だったってお話も有名。

    一度でもガストンと話をしたことがある人なら、彼の実に愉快でフレンドリーで、温かい人柄に感激して、すっかり虜になってしまうはず。そうやって年に一度のこのミーティングを大切に、6年間続けてきたわけです。(今年はGWにTDNにもやってきました。)彼の闘病生活の張りは、日本に行くことなのだそうです。若きモトクロスライダーだった日本生活の2年あまりの日々が、一生の財産なのだ、というガストン。このイベントの後に来日したら、ガストンの体調の許す限り、多くの方またショップ単位でご参加いただいたお店などに、お邪魔できるようにしたいと思っております。今回のミーティングに彼の姿はありませんが、そうであってもそうでなかってもこのミーティングは続けて生きたいと念じております。さあ、すばらしい秋晴れの中ぼくたちもそろそろ出発することにします。命の洗濯ですね、まったく。

    長~~~~~~い、お付き合い。京都銀行というCMが関西では人気ですが、そんな関西に居られるのも後一日。明日夜行バスで東京に戻ります。どうせ戻っても停電とかであんまり遊ばれへんやろうし、あと少し、しっかり楽しむで~~!!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました