2023年5月22日のFX日足チャート分析【ブログ版】

FXブログ
2023年5月22日のFX日足チャート分析【ブログ版】

お疲れ様です。
2023年5月22日のFX日足チャート分析です。
今週も張り切って参りましょう!

 
■今日の基本戦略

買い目線は【 ドル ポンド スイス カナダ 】
売り目線は【 円 】
 
まずは上記の通貨強弱を強く意識しましょう。
 
月曜日は方向感が出づらいため、日中はスルーでもOKです。
チャンスがあれば仕込んでもよいかと思います。
 

 
■目標ラインと想定レンジ
 
8ペアでトレンド発生中!
 
①可能な限り目標ラインに引きつけてからエントリー。
②利確と損切は想定レンジの範囲内で。
③チャートアプリを開いて目標ラインを引く習慣をつけましょう。

※通貨強弱と矛盾するペアも条件を満たす場合は記載しています。優先度は低いので避けるか、ロットを減らす形で対応下さい。

 
【ドルスト】
 
◎ドル/円
136.9 以下で買い、想定レンジは 132.5 - 140.5
前日陰線につき調整入りの可能性
 
◎豪ドル/ドル
0.669 以上で売り、想定レンジは 0.653 - 0.680
前日陰線につきトレンド継続
 

【クロスペア】
 
◎ユーロ/円
148.5 以下で買い、想定レンジは 145.7 - 151.7
2連続陽線につきトレンド強め
 
◎ポンド/円
170.8 以下で買い、想定レンジは 166.2 - 174.7
2連続陽線につきトレンド強め
 
◎ユーロ/ポンド
0.869 以上で売り、想定レンジは 0.862 - 0.879
前日陽線につき調整入りの可能性
 
◎豪ドル/円
91.3 以下で買い、想定レンジは 89.2 - 93.2
2連続陽線につきトレンド強め
 
◎カナダ/円
101.5 以下で買い、想定レンジは 98.5 - 103.9
2連続陽線につきトレンド強め
 
◎スイス/円
152.4 以下で買い、想定レンジは 148.4 - 156.2
2連続陽線につきトレンド強め
 

 
■最新情報はTwitterをチェック

最新の目標ラインはTwitter(https://twitter.com/Hazu26048962)で確認できます。
平日の【8時、16時、20時】の更新です。

 
■YouTubeでライブ配信はじめました

不定期ですが、YouTubeでリアルタイムの分析を配信しています。
質問やコメントなど大歓迎です。
まずは「Hazuのトレーダーズスタジオ」でチャンネル検索、登録をお願いします。
 

 
■ラジオ版もご利用下さい

スマホ1台で相場分析するとき、ブログとチャートアプリを行き来するのは大変です。
無料ラジオアプリstandfmで「3分で聴けるチャート分析」を配信しています。
バックグラウンド再生可能なため、チャートアプリを開きながら確認できます!
 

 

■免責事項

本ブログで扱う情報は全て無料です。個人に対する投資助言行為は行っておりません。
チャート分析はVPS(お名前.com デスクトップクラウド for MT4)を利用しています。
メンテナンスなどで配信が遅れたり、投稿できないことがあります。
投資を行う際は余力にご注意の上、自己責任でお願いします。

[紹介元] HAZUの資産形成ラボ 2023年5月22日のFX日足チャート分析【ブログ版】

2023年5月22日のFX日足チャート分析 ブログ版

広島で19−21日に開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)に参加したバイデン米大統領は20日、米国のデフォルト(債務不履行)回避は可能だとする考えを再び示した。その前日、米大統領はG7の夕食会を途中退席し、債務上限引き上げを巡る交渉についての報告を聞いていた。

マネックス証券では外国株取引口座への初回入金日から20日間の米国株取引手数料(税抜)を最大3万円分まで米ドルでキャッシュバック(キャンペーン終了日は明示なし)。

またエクセル連携機能(発注も可能)もあることで、エクセルを利用した簡単なシステムトレードを手掛けることができます。なお、エクセル連携機能は有料(税抜4630円/35日)ですが、一定の取引条件(月間の手数料実績が税抜2000円以上)をクリアすると無料になります。

松井証券では2022年4月1日以降に証券口座を開設した方全員に200ポイントの松井証券ポイントをプレゼント。

チャートからそのまま発注も可能であり、GMOクリック 株は狙った銘柄の情報を集めて購入決定後に素早く取引したい方におすすめです。なお2022年7月21日よりi-Pad専用アプリ「GMOクリック株 for iPad」もリリース、PCとほぼ同等環境での取引が可能でより便利になりました。

SBIネオトレード証券では、【300万円超が無料】国内現物株手数料無料キャンペーンを開催中です(2023年1月4日~3月31日)。

※この項目は2010年7月23日のブログを元に書かれたものです。

GMOクリック証券では株式取引関連のキャンペーンは2023年3月22日時点では開催されていません。

SBIネオトレード証券はネット証券最大手のSBIグループのネット証券です。以前は独立系のネット証券(ライブスター証券)でしたが、SBIグループが2020年10月に買収、2021年1月に社名変更しました。

Copyright © 2010-2023Cybernet ltd.

岡三オンラインは総合証券・岡三証券のネット証券サービスです。以前は岡三オンライン証券として別会社でしたが、2022年1月から岡三証券のネット証券部門としてサービスを展開しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました