珍しい「鉄道高校」では何を学ぶ
[紹介元] Yahoo!ニュース・トピックス – 経済 珍しい「鉄道高校」では何を学ぶ
珍しい 鉄道高校 では何を学ぶ
日本で唯一、学校名に「鉄道」という単語が入っている高校を皆さんはご存じだろうか。東京・池袋にある昭和鉄道高等学校である。全国的にも珍しい鉄道の授業があるのが特徴で、これまで数多くの鉄道員を輩出してきた。筆者も卒業生の1人だ。
これまた余談ですが、17000系や18000系には、「和光車両基地」など、車両基地名称を表示器に出すことができるようになっているということ。この日は「和光車両基地」「東京メトロ」の2つの珍しい表示が見られました。
昭和鉄道高校は、ただ校舎を公開するだけでなく、生徒からボランティアを募り、ツアーの参加者を案内する役目も担いました。ボランティアとして参加した生徒によると、参加希望者が定員よりも多く、抽選制となったということ。「子どもたちを案内してみたいという思いと、車両基地という珍しい場所を見たい気持ちもあった。将来は、この経験を就職に活かしたい」と、その動機を語ってくれました。
さらに、検車区の担当社員の計らいで、行先表示が普段は見ることのない珍しいものになるシーンも。参加者の子どもはもちろん、アテンド役の生徒も喜ぶサプライズでした。
コメント