【テクニカル】乖離3=ランド円 5日線かい離 -1σ水準へ

FXブログ
【テクニカル】乖離3=ランド円 5日線かい離 -1σ水準へ

移動平均かい離 & SD(ポンド円)

11/11 4:01時点 185.25 円

2σ          2.133

1σ          1.199

5日線かい離   0.062 (5日移動平均線 185.18 円)

-1σ         -0.671

-2σ         -1.606

2σ          5.121

1σ          3.161

20日線かい離   1.920 (20日移動平均線 183.33 円)

-1σ         -0.760

-2σ         -2.721

移動平均かい離 & SD(南アフリカ・ランド円)

11/11 4:01時点 8.09 円

2σ          0.156

1σ          0.082

5日線かい離   -0.067 (5日移動平均線 8.16 円)

-1σ         -0.067

-2σ         -0.141

2σ          0.319

1σ          0.175

20日線かい離   0.068 (20日移動平均線 8.02 円)

-1σ         -0.115

-2σ         -0.260

※移動平均かい離 & SDは

移動平均とプライスの差が標準偏差(Standard Deviation)に対して行き過ぎかどうかを判断する測定ツールです。

移動平均かい離&SDでは、移動平均線とプライスの差を利用して正規分布に適応できるかたちにしてあります。

ただ、この測定ツールは移動平均線とプライスの差が行き過ぎかどうかを判断するものですので、ある時点でのプライスそのものがオーバーシュートしているかどうかは判断できません。

(金)

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【テクニカル】乖離3=ランド円 5日線かい離 -1σ水準へ

テクニカル 乖離3ランド円 5日線かい離

ユーロドルのチャートにユーロ円とドル円の乖離率を表示させ、いろいろ分析できそうです。ドルストレートだけをたくさん表示するのもどうでしょうか。いろいろと試してみてください。

移動平均線乖離率とともに、乖離率のボリンジャーバンドも(各σ選択式で)あわせて表示できるようにして頂けませんでしょうか。

SMAは、短期線・中期線・長期線の重なり具合や、それぞれのSMAはどのくらい乖離(かいり)しているかを見て、トレンドの方向性や転換点を見極めていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました