東京株が乱高下 投資不安どう軽減
【2018年12月9日(日)ウェスティンホテル仙台】 日本ホールディングスは日本経済新聞社 クロスメディア営業局主催 日経不動産投資フェア2018 in 仙台 に出展しました。
【2017年1月28日(土)東京ビッグサイト東2ホール】 日本ホールディングスは、第14回HOME`S不動産投資フェアに出展しました。 アナリストから不動産投資コンサルタント、有名不動産投資家さらには投資家サラリーマンなど、各分野の専門家による延べ30もの講演が行われ、たいへん盛況のうちに終了しました。 当社日本ホールディングスは特大ブースを構え、ipadを使った展示スペースやミニセミナーを開催し、お客様に京都不動産投資の魅力をお伝えしました。 改めまして、ご来場のお客様に心よりお礼申し上げます。
だから相場が上がろうと、下がろうと最も大事なことは「市場に居続けることだ」と力説するのが、米有名投資コンサルタント、チャールズ・エリス氏だ。投資のプロがしのぎを削る現代の株式市場で行われているのはいわば「敗者のゲーム」。個人投資家は早耳情報やお宝株発掘にいそしむより、市場に居続けて平均的リターンを得ることが結果的に「勝ち」につながるという。
4月2日(土)【年収500万から出来る】マンション投資攻略!《基礎知識・メリット/パートナーの選び方》 同月3日(日)【女性限定】働く女性のためのマンション投資セミナー が開催されました。 7名のお客様が参加され、お客様満足度は平均85%! 今回の定期セミナーでは、皆さん「はじめて参加する不動産セミナー」であったり「他の投資はしているが、不動産は勉強中」という、不動産投資については未経験の方々にご参加いただきました。 「ゼロからのノウハウだったので全てためになった」というお声や「専門用語や仕組みが理解しにくかった」というご意見を頂きました。 今後もお客様にとって有益なセミナーとなるよう、更なる内容の充実 を目指し、努力して参ります。 次回京都・大阪での定期セミナーは4月30日(土)・5月1日(日)です。 ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご来場ください。 改めまして、ご来場のお客様に心よりお礼申し上げます。
5月2日(土)【年収450万から出来る、マンション投資攻略!】セミナーを開催いたしました。 6名のお客様が参加され、お客様満足度は平均84%! 「丁寧な説明でわかりやすかった」というお声を頂きました。 来月は大阪でも開催致しますので、更なる内容の充実 を図り、より多くのお客様にご来場頂けるよう努力して参ります! 改めまして、ご来場のお客様に心よりお礼申し上げます。
ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミストは、最近の株価の動きについて「アメリカ経済に対する不安が高まる一方、円高ドル安が進んだため、これまでの株高・円安の中でNISAなどを通じて投資を始めた人などを中心に、売りが売りを呼ぶ展開となった。ただ、5日のニューヨーク市場では東京市場ほど株価が下がらず、投資家の間で、東京市場は下がりすぎだという見方が出て、6日は日本の株価が上がっている状況だ」と指摘しました。その上で今後の見通しについて「先週金曜日に株価が下がり、月曜日は思いきり下がり、火曜日は上がるというどったんばったんの動きになっているが、総じて下がる傾向が続いている。その裏側には、注意しなければいけないニュースが出たときには株式の売りに動かざるを得ないという市場参加者の心理があると思う。正常な動きに変わっていくには時間が必要で、経済統計でいい材料がそろうことが必要になってくる」と話しています。
【2019年5月25日(日)】投資家向け情報番組マーケット・アナライズ plus+のイベントに出展しました。
本コラムでは、VIX指数の概要やVIX指数を考慮した投資への対応などについて解説します。
日経平均株価が過去最大の下落から一転、過去最大の上昇となった背景には主に2つの要因があります。【アメリカ経済の警戒感和らぐ】1つはアメリカ経済の先行きに対する警戒感が和らいだことがあります。先週、アメリカでは、製造業の景況感を示す指数や雇用に関する経済統計などが発表されましたが、市場の予想を下回りました。投資家の間では、それまで堅調と見られてきたアメリカ経済の先行きは一転、不透明になったといった受け止めが広がり、リスクを避けようと株式の売りが一気に膨らんで記録的な株安につながりました。ただ、5日にアメリカで発表されたサービス業など非製造業の景況感を示す指数は、市場の予想を上回りました。先行きに対する過度な警戒感はいくぶん和らぎ、値下がりした銘柄の買い戻しにつながりました。【円高進行の一服】2つめは為替市場の動きです。アメリカ経済の先行きに対する警戒感がいくぶん和らいだことを背景に、外国為替市場では、売られていたドルを買い戻す動きも広がりました。実際、5日は、一時、1ドル=141円台まで円高ドル安が進んでいましたが、6日になると、一時、1ドル=146円台まで値下がりしました。これに伴って輸出関連の銘柄などへの買い注文も膨らみました。記録的な急落のあとだけに、株価は反発するという見方はありましたが、アメリカ経済への見方と為替市場での円安方向の動きが、買い戻しの動きを後押しした形です。
【2023年7月7日(金)~9日(日)】RX Japan株式会社主催 第2回 資産運用EXPO【夏】に出展しました。 株式・不動産・保険・金融など多彩な投資商品が一堂に出展。投資未経験の方から上級者の方まで多くのお客様にご来場いただきました。 3日間の会期中、ご来場いただいた皆様には深く御礼申し上げます。 →イベントレポートはこちらからご覧いただけます。
有価証券投資にあたっては、さまざまなリスクがあるほか、手数料等の費用がかかる場合がありますのでご注意ください。
5日、日経平均株価の下落幅が過去最大となった東京株式市場。6日は一転して値下がりした銘柄を買い戻す動きが広がり、日経平均株価は終値で3200円あまり値上がりし、過去最大の上げ幅となりました。
不確実性の高い世界でインフレに負けない資産運用を考える時、利回りは過去よりも低下するかもしれないが、日本株を含めた株式投資は投資の王道に違いない。
ニューヨーク株式市場の株価急落の背景にはさまざまな要因が重なったと指摘されています。【相次ぐ経済指標の悪化】先週、アメリカでは弱い内容の経済指標が相次ぎました。全米の企業を調査する「ISM=供給管理協会」が1日に発表した製造業の「景況感指数」は先月46.8と、前の月から低下し市場予想も下回りました。また、2日に発表された先月の雇用統計では、就業者数の伸びが市場の予想を大幅に下回ったほか失業率が4.3%と前の月に比べて0.2ポイント上昇しました。失業率の上昇は4か月連続です。【“利下げ遅いのでは” との見方広がる】市場ではFRB=連邦準備制度理事会が9月の会合で利下げに踏み切るとの見方が強まっていました。そこに弱い内容の経済指標が相次いだことで景気減速を避けるには9月の利下げでは遅すぎるのではないかとの見方が投資家の間で広がり、不安心理をかきたてたと指摘されています。【ハイテク関連株の急落】ことしのニューヨーク株式市場の株価上昇を支えてきたのはハイテク関連銘柄です。アメリカの半導体メーカー、インテルが1日、赤字決算と人員削減を発表すると2日にはこの会社の株価が26%の急落となり、ほかのIT企業の株価下落にもつながりました。著名な投資家のウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイがIT大手アップルの株式を大量に売却したことも明らかになり、5日の株式市場の下落要因となりました。【「キャリートレード」取り引きに逆転現象】さらに指摘されているもう一つの大きな要因は、金利の低い円で資金を調達してその資金を投資に回す「キャリートレード」と呼ばれる取り引きに逆転現象が起きたことです。主要国の中央銀行がインフレを抑え込むために利上げをするなか、日銀は数少ない超低金利政策を続けた中央銀行として世界にも知られ、円を活用した「キャリートレード」が活発に行われてきました。それが日銀の利上げと円高によって、この取り引きがうまく回らなくなり、円高による損失を穴埋めしようと株式を売る投資家が数多くいたと市場関係者は話しています。
【2023年6月24日(土)】朝日新聞社主催「朝日不動産投資DAY」に出展しました。 弊社の講演では代表の八尾 浩之が講師として登壇し、約150名のお客様にご聴講いただきました。 ご来場いただいた皆様には深く御礼申し上げます。
コメント