【テクニカル】乖離2=豪ドル円・NZドル円、20日線マイナスかい離が縮小

【テクニカル】乖離2=豪ドル円・NZドル円、20日線マイナスかい離が縮小

移動平均かい離 & SD(豪ドル円)

8/13 3:46時点 96.98 円

2σ          1.514

1σ          0.758

5日線かい離   0.954(5日移動平均線 96.03 円)

-1σ         -0.755

-2σ         -4.001

2σ          4.134

1σ          2.100

20日線かい離   -2.894(20日移動平均線 99.88 円)

-1σ         -1.967

-2σ         -4.001

移動平均かい離 & SD(NZドル円)

8/13 3:46時点 88.64 円

2σ          1.303

1σ          0.647

5日線かい離   0.858(5日移動平均線 87.79 円)

-1σ         -0.665

-2σ         -1.320

2σ          3.545

1σ          1.777

20日線かい離   -1.863(20日移動平均線 90.51 円)

-1σ         -1.760

-2σ         -3.529

※移動平均かい離 & SDは

移動平均とプライスの差が標準偏差(Standard Deviation)に対して行き過ぎかどうかを判断する測定ツールです。

移動平均かい離&SDでは、移動平均線とプライスの差を利用して正規分布に適応できるかたちにしてあります。

ただ、この測定ツールは移動平均線とプライスの差が行き過ぎかどうかを判断するものですので、ある時点でのプライスそのものがオーバーシュートしているかどうかは判断できません。

(川畑)

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【テクニカル】乖離2=豪ドル円・NZドル円、20日線マイナスかい離が縮小

*テクニカルは効く相場を前提とする質問です

*テクニカルは効く相場を前提とする質問です。 MA密集の所、BBが狭くなってるレンジでエントリーする場合、(1) 前の高値安値を突破した後、と (2)突破した後、ローソクがMA付近に戻りでエントリー、この2つの所で逆行された場合、先生の損切のポイントは同じですか? どこまで耐えられますか? 逆行のバンド拡張の所或いはエントリーしている通貨ペアのMA15かH1かの抵抗帯、支持帯?または強い連動通貨ペアの抵抗帯、支持帯でしょうか。

移動平均線やボリンジャーバンド等のテクニカル分析の設定ができるFXチャートを探しています。 一度設定したチャートの内容が、次に呼び出すときに、そのまま残っているようなチャートを希望しています。 MT4で私が希望している機能を満たしていることは承知していますが諸事情により、MT4が一切使えない環境です。 お詳しい方、ぜひともアドバイスをお願いします。

替チャートで月足、週足、日足、8時間足、2時間足が表示できるサイトを探しています。 特に、8時間足があるサイトがなかなか無くて困っています。。 テクニカルはボリンジャー、ストキャ(スロー、ファースト)、平均移動、MACDぐらいが表示できればありがたいです。 よろしくお願い致します。

ただ手をこまねいていても、1銭の利益にもならないので、ピボットでトレードをしながら、テクニカルな勉強をしていこうと思う。まずよく目にする「移動平均線」。言葉のとおり、「(終値の)平均値の移動」を表した線。平均を計算した最終日(最終時間)に記入し、線で結ぶ。相場の波みたいなものがわかる。21日、90日、200日を使用するのが一般的だが、スキャルピングをする人は、8時間とか12時間とかのチャートを使うようだ。

FXの初心者です。テクニカルチャート分析にチャレンジしているところです。質問ですが、為替ドットコムに「多彩な機能をもった無料テクニカルチャート」があるときいたのですが、為替ドットコムのどこにあるのでしょうか?探してみたのですが、条件に該当するの1500円の有料チャートだけでした。ちなみに為替ドットコムのネクスト、ステージ両方に口座開設しています。

為替のチャートで分析したいと思います。 無料・有料でかまわないのですが期間を指定して日足を出せて尚且つテクニカル分析が出来るチャートを知りませんでしょうか? 例 ・期間:2007.01.01.~200/.12.31までの日足チャート ・MACD ・RSI で分析が可能。 過去のチャートをベースに分析したいと思いますので為替の期間指定が出来るチャートを教えて頂けませんでしょうか?

なお、僕は経済指標発表による値動きを狙うトレードは基本しておりません。 理由はそれって『材料』なわけで、 材料はテクニカルを一切無力化するモノとの認識だからです。

*先生の言っている「相場観」とはテクニカルの何の要素が含まれますか? 私が考えるテクニカル感覚とはチャートの動きの勢いやリズム、相場の雰囲気や通貨ペア間の連動性、強弱等の意味です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました