【見通し】ロンドン為替見通し=ポンド、連日注目指標睨みながら追加利下げの見極め

【見通し】ロンドン為替見通し=ポンド、連日注目指標睨みながら追加利下げの見極め

本日の欧州タイムでは英4-6月期GDP速報値や英6月鉱工業生産などの結果を受けたポンドの動きに注目。連日、英国内では注目の経済指標の発表が相次いでおり、指標結果に睨みながらイングランド銀行(英中銀、BOE)の追加利下げを見極める展開となる。

 13日に発表された4-6月の英賃金上昇率(除賞与)は予想通りの+5.4%と3-5月から伸びが鈍化したが、4-6月英失業率(ILO方式)は4.2%と予想外に低下し、労働市場の底堅さが示され、追加利下げへの慎重な見方を強める結果となった。一方、昨日に発表された7月英消費者物価指数(CPI)は前年比+2.2%と上昇率は今年初めて加速したが予想を下回り、同コアも予想比下振れの+3.3%となり、BOEが物価圧力の手がかりとして注目するサービス価格の上昇率は5.2%と前月の5.7%から鈍化し、BOEの利下げを正当化する結果となった。次回9月会合での追加利下げと据え置きの思惑が交錯しており、英中銀メンバーらは9月会合ぎりぎりまで決断を迫れる可能性がある。

 ユーロは英経済指標の結果を受けて対ポンドの動きを主導に動意づく可能性はあるが、独自の手がかりが乏しく、ユーロドルは今晩の7月米小売売上高や新規失業保険申請件数などの結果を受けたドルの動きに左右されるか。昨日に1.1047ドルまで年初来高値を更新したユーロドルは1.10ドル大台に定着できるかどうかが注目される。米利下げ観測の高まりを背景としたドルの重い動きが支えとなっているが、ユーロの買い材料も乏しく、積極的に上値を追う展開にもなりにくい。

想定レンジ上限

・ユーロドル:昨日につけた年初来高値1.1047ドルが上値めど。上抜けると昨年12月28日高値1.1139ドルが視野に入るか。

・ポンドドル:7月22日高値1.2942ドル、その上は同月17日に付けた年初来高値1.3044ドルが上値めど。

想定レンジ下限

・ユーロドル:日足一目均衡表・転換線1.0965ドルや、同基準線1.0913ドルが下値めど。

・ポンドドル:日足一目均衡表・転換線1.2769ドルや、日足一目均衡表・雲の下限1.2698ドル近辺が下値めど。

(金)

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【見通し】ロンドン為替見通し=ポンド、連日注目指標睨みながら追加利下げの見極め

見通し ロンドン為替見通しポンド 連日注目指標睨みながら追加利下げの見極め

加ドルは、カナダ中銀(BOC)の6月会合での利下げ警戒感が一部では根強いなか、カナダの経済データを睨みながら利下げ時期を見極める展開となる。来週は2月GDPの発表が予定されている。カナダの23年第4四半期GDPは前年比1.0%、1月GDPは0.9%と市場予想を上回り、BOCは4月会合で今年の成長見通しを1月時点の0.8%から1.5%に上方修正した。2月GDPが好調な結果となれば、早急な利下げを迫る圧力は和らぐ可能性がある。なお、短期金融市場では6月利下げ確率が五分五分で、7月利下げは完全に織り込んでいる。

来週、対円では引き続き日本当局の円買い介入関連のヘッドライン、対ドルでは米連邦公開市場委員会(FOMC)とパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見が注目される。今回のFOMCでは政策金利が6会合連続で据え置かれることがほぼ確実視され、経済見通しやドットチャートの公表もないことから大きなサプライズはなさそうだ。ただし、声明やパウエルFRB議長の発言次第では利下げの思惑は一段と後退し、ドル高が加速する可能性はある。

19の各国株式相場は・・・・・●米株式市場でNYダウ平均は3営業日ぶりに大幅反落。前日比206ドル04セント(1.35%)安の1万5112ドル19セント、ナスダック総合株価指数は同38.98ポイント(1.12%)安の3443.20でそれぞれ終了。FOMC後の声明やバーナンFRB議長の記者会見を受けて、量的金融緩和の縮小時期が近いとの見方が広がったのが手掛かり。バーナンキ議長がFOMC後の記者会見で、今後の経済指標次第としつつも「年内に証券購入ペースを緩めるのが適切」と述べ、2014年までに購入を停止する可能性にも言及。FRBは声明で「景気や雇用見通しの下振れリスクが減った」との見方を示したほか、同時発表の経済見通しで失業率の予想水準を引き下げました。FRBは近く量的緩和縮小に着手し、株式市場への資金流入が減るとの思惑から売りが膨らみました。前日まで相場が続伸し、主な株価指数が約3週間ぶりの高値を付けていたため、利益確定目的の売りも出ました。取引終了にかけて下げ幅を拡大し、ほぼこの日の安値圏で終えました。業種別では「電気通信サービス」や「公益事業」を筆頭に、全10業種が下落しました。ダウ平均採用の全30銘柄が下落。ベライゾン・コミュニケーンズやAT&Tなど配当利回りが高く、長期金利の上昇で相対的な投資魅力が下がる通信大手が大きく下落。●ロンドン株式相場は反落。FTSE100種総合株価指数は前日終値に比べ25.39ポイント(0.4.%)安の6348.82で終了。FOMCの結果発表を控え、持ち高整理の動きが広がるなか、構成銘柄の約7割が下落。●フランクフルト株式相場は反落。ドイツ株式指数(DAX)の終値は前日比32.43ポイント(0.39%)安の8197.08。為替相場は・・・・・ ニューヨーク外国為替市場で円相場大幅に3日続落。前日比1円10銭円安・ドル高の1ドル=96円40~50銭で取引を終了。バーナンキFRB議長が定例記者会見で示した量的金融緩和の縮小時期が想定よりやや早いとの受け止めが広がり、円やユーロなど主要通貨に対してドル買いが加速。FRBはこの日まで開いたFOMCで現行の金融政策の維持を決定。バーナンキ議長は記者会見で今後の量的緩和策について、米経済指標次第では「年内に証券購入ペースを緩めるのが適切」と指摘。購入減額の着手時期について事前の市場では「今年後半から来年初め」の間に予測が分散していたため、議長の示した日程は「市場予想よりもやや早い」との見方が広がり、円などに対するドル買いが加速しました。記者会見に先立ちFRBが示した米経済見通しも円売り・ドル買い要因に。FRBは2013~15年の失業率予測を引き下げ、雇用の改善ペースが従来見通しより早まるとの見通しを示しました。債券市場で米長期国債が売られ、長期金利が大幅に上昇。日米金利差の拡大を見込んだ円売り・ドル買いが出た面も。円は一時97円03銭近辺と、11日以来約1週間ぶりの高値を付けましたが、取引終了にかけてやや下げ幅を縮小しました。米株式相場が大幅に下落し、投資家が運用リスクを取りにくくなるとの見方が浮上。金利水準の低い通貨である円を買い戻すきっかけに。円は対ユーロで3日続落。前日比55銭円安・ユーロ高の1ユーロ=128円20~30銭で取引を終了。ドルに対する円安の勢いが強く、ユーロに対しても円売りが出ました。

4日の各国株式相場は・・・・・●米株式市場でNYダウ平均は独立記念日のため休場。●ロンドン株式相場は大幅反発。FTSE100種総合株価指数は前日終値に比べ191.80ポイント(3.08%)高の6421.67で終了。2銘柄を除くすべての構成銘柄が上昇。 英中央銀行のイングランド銀行が金融政策委員会後の声明で、市場の金利上昇に対する懸念を表明。量的緩和が長期化するとの思惑が広がり、株式相場を押し上げました。銀行株が大幅高。ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドは上昇幅が5%を超え、スタンダードチャータードとHSBCホールディングス、バークレイズもそれぞれ4%超上昇。 BGグループやロイヤル・ダッチ・シェルなど石油株も上昇。●フランクフルト株式相場は急反発。ドイツ株式指数(DAX)の終値は前日比164.99ポイント(2.11%)高の7994.31。ECBのドラギ総裁が利下げの可能性に言及したことを受け、幅広い銘柄が買われました。コメルツ銀行とドイツ銀行、自動車のダイムラーとVWなどの上昇が目立ちました。 為替相場は・・・・・ 4日のロンドン外国為替市場で円相場は反落。前日終値に比べ35銭円安ドル高の1ドル=100円ちょうど~10銭で終了。ECBの利下げ観測を背景に対ドルでユーロが急落。円売り・ドル買いに波及し、円は100円17銭程度まで下げる場面がありました。円は対ユーロでは続伸し、同15銭円高・ユーロ安の1ユーロ=129円15~25銭で終了。今日の日経平均は・・・・前日の欧州株式相場が軒並み急伸。円相場が下落傾向にあり、買い先行の展開に。今夜に6月の米雇用統計が発表されます。非農業部門雇用者数の市場予想は前月比16万人増前後と、5月(17万5000人増)からやや減少する見通しですが、内容を見極めたいとの雰囲気から、一進一退になりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました