ドル/円、147円台で方向感なし…米景気後退懸念がくすぶるなか米7月小売売上高に注目集まる(NY市場の見通し)2024/8/15

FXブログ
ドル/円、147円台で方向感なし…米景気後退懸念がくすぶるなか米7月小売売上高に注目集まる(NY市場の見通し)2024/8/15
 

ドル/円、147円台で方向感なし…米景気後退懸念がくすぶるなか米7月小売売上高に注目集まる

欧米時間のドル/円予想レンジ:146.000-148.300円

東京市場のドル/円は、147円台で方向感が定まらない展開。序盤に147.61円前後まで強含みましたが、日経平均株価が伸び悩んだことなどからやや円買いに傾きました。午後には147.00円台まで押し戻される場面もありました。

市場では、9月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ幅に関心が寄せられています。25bp(0.25%)利下げとの見方が優勢ですが、50bp利下げの見方も依然として残っています。そうした中で、今夜は米7月小売売上高や米新規失業保険申請件数が発表されます。米7月雇用統計の軟調な結果を受けて景気後退懸念がくすぶる中で結果が注目されています。結果次第でドル相場は荒い値動きになる可能性があるため注意しましょう。

ドル/円をテクニカル分析で見ると、146円-148円付近のレンジ相場が続いているため明確なトレンドがでていません。ただ、1週間程度もみ合っていることからレンジをブレイクすれば大きな値動きが生じることが考えられるため注目です。

ドル円 日足チャート

この後の経済イベント

8/15(木)
21:30 カナダ6月卸売売上高
21:30☆米7月小売売上高
21:30☆米新規失業保険申請件数
21:30 米8月ニューヨーク連銀製造業景気指数
21:30 米8月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
21:30 米7月輸入物価指数
22:10 ムサレム米セントルイス連銀総裁講演
22:15☆米7月鉱工業生産
23:00 米8月NAHB住宅市場指数
23:00 米6月企業在庫
26:10 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演
29:00 米6月証券投資

8/16(金)
07:45 NZ4-6月期生産者物価指数
※☆は特に注目の材料

経済指標・イベントの結果について

主要な経済指標・重要イベントの結果について、最新情報は外為どっとコムサイトの「経済指標カレンダー」で確認できます。

経済指標カレンダー

 

 
uehara.jpg

外為どっとコム総合研究所 調査部 研究員
宇栄原 宗平(うえはら・しゅうへい)
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト(CFTe)
2015年から金融業界に参入し、顧客サポートなどに従事。また金融セミナーの講師としても活躍する。2022年2月(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。これまでの経験や知識を活かしながら、FX個人投資家へ精力的な情報発信を行っている。経済番組専門放送局「ストックボイス」や、ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』でのレギュラー解説ほか出演多数。マネー誌『ダイヤモンドZAi(ザイ)』にてドル円・ユーロ円見通しを連載中。

●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル ドル/円、147円台で方向感なし…米景気後退懸念がくすぶるなか米7月小売売上高に注目集まる(NY市場の見通し)2024/8/15

結果として150万ドル(約1億7千万円)に減った

16年、税逃れを発見した同国の税務当局は2900万ドル(約33億円)の課税を試みたが、同社が抵抗。結果として150万ドル(約1億7千万円)に減った。ヘルシンキ大学の税法研究者であるローリ・フィネル氏は「同じグレンコア系企業の中での支払いで、実体がない」と指摘。「税の支払いを回避するために編み出されたシステムとしか思えない」とみる。

文書によると、投資額は2007~10年で少なくとも7060万ドル(約80億円)。丸紅は投資の際、複雑な仕組みをつくり、グループ間で資金を回していた。(1)ケイマンにある丸紅の金融子会社がSPCに貸し付け、(2)SPCがIHIに投資、(3)丸紅本社からSPCに資金を拠出、(4)SPCが金融子会社に返済、といった手順だ。

職探しに、MBAは無力だった。食べるものに困ると、政府の低所得者向け食費補助(フードスタンプ)に頼った。「他人から施しを受けるようになるとは、想像すらしていなかった」。やっと見つけた下請け工場の仕事は時給9ドル。30ドルを稼いだクライスラーの3分の1だった。

英シンクタンク「キャピタル・エコノミクス」の試算によると、人口約10万人のジャージー島を通じた外国から英国への投資は2014年で総額5千億ポンド(約75兆円)に上り、外国の投資家が英国で手に入れた資産全体の約5%を占めた。人口約3万人の英領バージン諸島にある企業を介しては、15年に約1690億ドル(約19兆円)の投資が英国に向かったという。

スイス金融大手クレディ・スイスの調査データと、米経済誌フォーブスの長者番付を比較して試算した。下位半分の資産は、上位8人の資産の合計約4260億ドル(約48兆6千億円)に相当するという。

最大の流出元となったアップルビーは、バミューダ諸島やケイマン諸島といったタックスヘイブン(租税回避地)を中心に世界10カ所に拠点を構える。米国をはじめ世界の政治家や富豪、多国籍企業の依頼を受けて、ペーパーカンパニーなどを設立する。年1億ドル(約114億円)以上の収益がある。

タックスヘイブンには、どれほどの資産があるのか。全容は誰にも分からないが、英国の研究団体「タックス・ジャスティス・ネットワーク」は2010年時点で少なくとも21兆~32兆ドルの金融資産があると推計した。これは米国の名目国内総生産(GDP)の1.5倍に相当。04年時点の推計から倍増している。

リンダ・タンジルさん(52)女性・主婦@バージニア州 最初は「民主社会主義者」に抵抗があったが、彼の演説を聞いて胸が熱くなり、涙が出てきた。米国民の1%の金持ちが政治を牛耳り、庶民は置いてけぼりにされている。金融危機では庶民が家を失い、生活が脅かされたのに、危機を招いた銀行や証券会社の幹部は何の罪にも問われず、救済された。米国で失われた「公正と正義」を取り戻そうというのがサンダース氏の主張。クリントン氏の主張にも共感できるが、1万2千ドル(約130万円)のスーツを着て貧富の格差是正を訴えても説得力がない。

日本企業間の投資でケイマンのSPCを経由させたことについて、丸紅は「航空機業界は米ドルで決済するため、為替リスクの軽減を図った」と説明。日本にはタックスヘイブンにある法人について、実体がある場合などを除き、所得を国内の所得と合算して課税するタックスヘイブン対策税制があり、丸紅は「税制の対象会社で、適正に税務申告している」とした。

「ファイト・フォー15ダラーズ」は「ニューヨークでの最賃15ドル実現は、われわれの運動の勝利だ」と強調。全米で2200万の労働者が680億ドル(約7兆3000億円)の賃上げを実現させたとして、「すべての労働者が時給15ドルを勝ち取るまで、組織し、行進し、たたかい続けよう」と呼び掛けています。

個人情報が金もうけの主要な手段となる一方、個人情報の流出や不正な収集、利用が頻発しています。グーグルは子どもの個人情報を保護者の同意なく違法に集めたとして2019年、米当局から1億7000万ドル(約180億円)の制裁金を科されました。フェイスブックも個人情報流出で、50億ドルの制裁金を科されました。

危機から10年たった今、ダウ平均は2万6千ドル付近にあり、史上最高値をうかがう。FRBは15年末から利上げに転じ、ECBも年内で量的緩和を終える方針を掲げる。

昨年7月には仕入れ先だった中国の食品会社で期限切れ肉問題も発覚し、ダブルパンチになった。14年の全体の売上高は前年比2%減の274億4130万ドル(約3兆2400億円)、純利益は15%減の47億5780万ドル(約5600億円)だった。

【ワシントン=洞口昇幸】米北東部のニューヨーク、西部カリフォルニアの両州の知事は4日、それぞれの州が独自に規定する最低賃金を時給15ドル(約1670円)まで引き上げる法に署名しました。政府規定の最賃時給7・25ドルの倍以上の額が米国の人口で1位のカリフォルニア、3位のニューヨーク2州で同時に決定しました。全米で拡大し続ける最賃引き上げ運動の大きな成果です。

投機マネーの暴走という点では、世界の金融経済の規模は294兆ドルと実物経済(GDP)の合計78・5兆ドルの3・75倍に膨張(2014年)し、その多くが投機マネーとして世界経済を混乱させ、実物経済を支配し、各国の国民生活に打撃を与えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました