指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。
ドル円145円台へ反発、145.30前後に少額の売り
本日のアジア時間からロンドン時間にかけてのドル/円は145円台回復。米国の利下げ観測や中東情勢の緊張から、ドル/円は早朝に144.236円まで下げた。下げ一巡後は、本邦勢のドル買いが優勢となる中、東京午後に発表された日銀の基調的なインフレ率を補足するための指標が3指標揃って6月から低下し、日銀の追加利上げ観測が後退したことも手伝って、ドル円は144円後半へ上昇した。オープンした欧州株も底堅い値動きとなると、ドル円は株高を手掛かりに145.179円まで上昇幅を広げた。
現状のレベルの上側では、145.200円、145.250円、145.300円、145.350円に売りが観測される。一方、下側の144.450円、144.500円、144.850円に買いが並んでいる。
※注文情報「米ドル/円」 1メモリ=1,000,000通貨
※スマートフォンアプリ「外貨ネクストネオ GFX」
※GFXなら直ぐに外為注文情報が確認できます。インストールはこちら
高機能チャート+注文情報
【情報提供:外為どっとコム】
- ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
- ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。
「為替チャート|米ドル/円(USDJPY)|60分足」はこちら
「高機能チャート(テクニカル分析|米ドル/円(USDJPY)」はこちら
PC:https://www.gaitame.com/markets/chart/advanced.html
スマホ:https://www.gaitame.com/markets/chart/advanced_sp.html
LIVE配信のご案内
【下記番組内でも注文情報の使用方法をご紹介させていただく場合もございます】
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
下図のように米ドル/円の現在レートが110円だとします
世界の政治経済の中心であり、世界中の様々な材料がドル相場に関係してくる。ただ、基本的には米国の材料で動くことが多い。NY株式市場や同債券市場動向などにも要注目。 経済指標への注目度は、他の通貨を圧倒しており、月初の雇用統計発表は世界中の投資家が注目する一つのイベントとなっている。 中銀の独立性が確立されていることもあり、政府要人よりもFRB関係者の発言が重視される傾向が続いていたが、トランプ政権樹立後は、政治関連の発言が相場に与える影響力が強まっている。
また、米ドル/円の現在レートが110円の時に、105円まで値下がり(円高)したら新規で売りたいと考えたとします。この場合も、あらかじめ「105円になったら売る」という予約の注文をしておくことが可能です。逆指値売り注文を設定しておくことで、実際のレートが105円に到達すると自動で米ドル/円を売る注文が執行されます。逆指値注文はいわば、トレンドの流れについていくトレンドフォローのための注文機能とも言えます。
世界の外国為替取引で圧倒的なシェアを誇る基軸通貨。2016年に国際決済銀行(BIS)が行った調査では全取引の87.6%がドル関連(ドル円、ユーロドル、豪ドルドルなど)となっている。2位ユーロの31.4%、3位日本円の21.6%を大きく引き離している(為替取引は一回の取引でドル円など2通貨が必要となるため、全体の合計は200%となる)。そのため、経済指標・要人発言などの注目度は他の国・地域よりも圧倒的に高い。 他の先進国に先駆けて景気回復に成功し、2015年12月から利上げ局面に入っている。順調な利上げでかつて高金利通貨といわれた豪ドルやNZドルよりも金利が高い状況となっている。 トランプ政権樹立後は、政治的な情勢も相場に影響が出ている。保護主義的な姿勢が示されることで、ドル売り圧力も。 かつては有事のドル買いといわれ、紛争など世界的にリスク警戒感が強まる場面では買いが出ていた。湾岸戦争以降、米国が紛争当事国となるケースが増え、その役割が弱まったが、ここにきて役割が回復してきており、有事に強い円を除いて、ドル高になるケースが見られる。
例1:利食いの場合 米ドル/円の買いポジションを約定価格100円で1万ドル分持っているとします。 現在、米ドル/円が110円まで上昇していて、1ドルあたり10円分の含み益が出ています。1万ドル分の買いポジションを持っているので10万円の含み益が出ています。 この時に、仮に今後思惑に反して米ドル/円が下がったとしても、最低5万円の利益を確保したいと考えたとします。この場合、105円に逆指値の決済注文を設定すれば、105円まで下がったところで自動的にポジションが決済されますので、米ドル/円が値下がりしても5万円は利益確保できるのです。
また、米ドル/円の現在レートが1ドル=110円のときに、115円まで値上がり(円安)したら新規で売りたいと考えたとします。この場合も、あらかじめ「115円になったら売る」という予約の注文をしておくことが可能です。指値売り注文を設定しておくことで、実際のレートが指定した価格である115円に到達すると自動で米ドル/円を売る注文が執行されます。
「みんなのFX」スマートフォンアプリを利用した、米ドル/円の新規の指値注文・逆指値注文の発注方法を解説します。
通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間は11.9%に低下USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD1WK 11.93 5.90 10.19 6.701MO 12.47 6.44 10.60 7.193MO 11.53 6.55 10.14 7.326MO 10.54 6.31 9.68 7.199MO 10.05 6.35 9.43 7.30...
こうした中で、米国の就業者数が大きく下方修正されたり、FOMC議事要旨で労働市場の悪化への警戒感がみられた場合は、FRBの利下げ見通しが強まり、ドル円相場では円高圧力として働きそうだ。CMEグループのデータによると、9月17、18日のFOMCでの利下げ幅が0.5%になることについて投資家の動向から算出される確率は、日本時間21日午前11時現在で29%。0.25%幅の確率は71%となっている。
また、FRBのジェローム・パウエル議長は米国東部時間の23日午前10時(日本時間23日午後11時)に、ワイオミング州ジャクソン・ホールでスピーチする予定。ここで労働市場についてどのような言及があるかも、ドル円相場の今後の見通しを左右する可能性がある。パウエル氏は7月31日のFOMC後の記者会見で労働市場の堅調さを強調していたが、8月2日に発表された7月雇用統計では失業率が4.3%まで高まった。新たな経済指標を踏まえ、パウエル氏が発言の軌道修正を行うかが注目点だ。
米ドル/円の現在レートが110円の時に、この先105円まで値下がり(円高)したら買いたいと考えた場合、「指値注文」は実際の価格があらかじめ指定した105円に達したピンポイントで取引が成立します。「105円」よりも上または下のレートで約定することはありません。現状のレートから離れすぎたレートで注文設定すると、予想通り相場が動かなかった場合にいつまで経っても注文が約定しないことになりますので、よく考えてから発注価格を設定しましょう。
下図のように米ドル/円の現在レートが110円だとします。 そしてこの先、値下がりではなく115円まで値上がり(円安)したら新規で買いたいと考えたとします。 この場合、あらかじめ「115円になったら買う」という予約の注文をしておくことが可能です。この予約注文を「逆指値注文」と言います。逆指値買い注文を設定しておくことで、実際のレートが指定した115円に到達すると自動で米ドル/円を買う注文が執行されます。 なぜそのような注文をするのか?それは、為替相場がある価格を突破したことを引き金に、上昇または下落に勢いがつくことがあるからです。たとえば、今回の例だと、米ドル/円が115円に到達すると、それがトリガー(引き金)になって円安トレンドに勢いがつき、そのままさらに円安が加速すると予想した場合に、「115円になったら買う」という逆指値注文を利用します。
コメント