【テクニカル】NZドル円テクニカル一覧=RSIは58%台まで上昇

【テクニカル】NZドル円テクニカル一覧=RSIは58%台まで上昇

参考レート  91.21円  10/1 1:46

パラボリック  89.00円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆)

移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆)

5日移動平均線    90.88円 (前営業日90.64円)

21日移動平均線   89.13円 (前営業日89.14円)

90日移動平均線   92.66円 (前営業日92.72円)

200日移動平均線  92.08円 (前営業日92.08円)

RSI[相体力指数・14日]

 58.97%  (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%)

ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期20日)

2σシグマ[標準偏差]上限  91.84円

2σシグマ[標準偏差]下限  86.18円

MACD指数平滑移動平均・収束拡散指標

MACD[12、26]  0.31  vs  -0.09  MACDシグナル [かい離幅 0.40]

(MACDがシグナルを上回れば買い・下回れば売り示唆。かい離幅も反発・反落の目安)

注;テクニカル指標の解釈の説明は一般例のひとつで、同一の指標でも上記以外に様々な判断基準があります。

(松井)

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【テクニカル】NZドル円テクニカル一覧=RSIは58%台まで上昇

テクニカル NZドル円テクニカル一覧RSIは58台まで上昇

アキバさん余裕というほどではないのですが、住宅ローンの繰上げ返済をしようと思っていた資金を、せっかく金利が安いので(変動金利にしたので)繰上げせずに財テクにまわしました。後は外貨預金、貯蓄型保険を解約(この辺は損切りになりました)、社内預金の解約、普通預金の複数講座からの資金回収でそれなりの額をかき集めました。FXはレバレッジを2−5倍ぐらいになるようにして、保証金比率を200%を下回らないようにしておけばほぼ負けないようです。−150万も2、3週間で+20万ぐらいには戻りました。現在はまだまだ円高なので、急落してもあわてずに待っていればいずれ円安に戻ってくるみたいです。(その間取引できませんが。)なので、大勝を狙わずゆっくりやっていれば一度も損切りせずに4ヶ月をすごせました。今後もう少し円安になるとそうもいかなくなってくるかもしれませんけどね。。BMWさんもおそらく円高になると予想されているようですが、私も4,5月のどこかで一度円高になるのではないかと思います。今もっているドルは100円台後半で処分しようと思っています。

BMWさん始めまして。いつもご意見参考にさせていただいております。私はルールをまったく読まないので、詳しいことがわからないので間違っていたらご指摘ください。いまだ、成行きと指値しか売り買いできませんT_TところでHNからするにBMをご所有されているのでしょうか?私は(そもそも)今頃財テクを始めたのは、もしかして大もうけしたら1シリかZ4の中古でも買えたら・・・なんて野望を持っていたんです^^;しかし、実際そんな夢のような話はなく中古の時計10万と中古のFRのオープンカー(H2年式19歳)5万円(整備、車検で結局20万ぐらいかかりましたが)を買いすっかり満足しております。まあ、一応成果がでたので本人的には満足しています。アキバさんこれも、私の持論なのですが、為替が上下する理由はプロでも理解できていないような感じがします。実際まったく同じ理由(特に「織り込み済み」なんて言葉)を大きく下がったときも、大きく上がったときも使うことがあります。同じ理由でもどちらにもつかわれるので、これでは我々が理解できないのも仕方がないのでは。そのときのほかの理由(原油、ダウ、日経等)はあまり関係なく、明らかにこじつけにしか聞こえない感じがします。だからあまり理由を考えるのは得策に思えないので、自分の感性を大事にしたほうがいいかなあと最近思うようになりました。。だめですかねえ?こんな考え方は???

コメント

タイトルとURLをコピーしました