アイリスオーヤマ会長 開発の源流

アイリスオーヤマ会長 開発の源流
[紹介元] Yahoo!ニュース・トピックス – 経済 アイリスオーヤマ会長 開発の源流

アイリスオーヤマ会長 開発の源流

今までなかったマーケットを開拓し、新たなニーズを生み出し続けるアイリスオーヤマ。業界の常識や既存の市場にとらわれず、消費者が本当に求めていることを追い続けている大山会長は「商品力だけでなく、もっと快適に毎日を送れるような生活スタイルや価値観の提案力が大事」と力を込める。「親からもらった命は一生に一度しかないわけですから高い志を持って、常にチャレンジすることが、ご先祖様や両親に対しての責務だろうと思います。これからを担う若い人たちも、自分が住んでいる地域をもっと住みやすく、もっと快適な場所にするために頑張ってもらいたい」と思いを語った。

高度経済成長期、豊かになった社会で、今までとは違った形の快適さ、満足さが求められているに違いないと考え、潜在的な不満や欲求を解決する商品を開発し、新たな需要を生み出すことで商機を見いだそうとした。最初は農業資材を扱っていた経験から、その技術を当時伸び始めていたガーデニング製品に生かし、その後、園芸ガーデニングに関心のない層をターゲットにペット用品にも進出。快適性を追求することでニーズを作り上げ、新しい生活スタイルを提案するアイリスオーヤマの商品は、次々と人々の生活に浸透し続けていった。

そこで水産業に目を付け、養殖などで使用される資材がガラス製が多かったため、プラスチックの成型加工を手がけていた大山会長は、その資材をプラスチックで開発し、プラスチックの資材メーカーとして、新たな一歩を踏み出した。「養殖用の資材からカゴやざるなどに水産関係の仕事がぐっと増えました」と振り返る。

弊社は長年「変化はチャンス」の考えの下、常に生活者の皆様に「アイデア」のある商品をお届けし、生活をより豊かに快適で便利にするお手伝いをしてまいりました。法人向け事業では、一般消費者だけでなくビジネス環境においても快適と便利を追求し、また様々な社会課題を解決する事業を展開しております。

家電を中心に、さまざまなカテゴリーで年間1000アイテム以上の常識を覆す革新的な商品を開発しているアイリスオーヤマ株式会社。その始まりは1958年、東大阪の小さな町工場だった。生活者の潜在ニーズを顕在化させる「需要創造」をモットーに生活提案型企業としてマーケットを創り出してきた大山健太郎会長に聞いた。

友桝飲料(佐賀県小城市)が、佐賀名物「いちごさんサイダー」など県内外のご当地サイダーの製造を手掛け、売り上げを伸ばしている。製造するだけでなく、小ロットから要望に忠実に応える商品開発力が強みだ。山麓に工場を構えており、伏流水を使った無糖の天然炭酸水もヒット。20年間で売上高が40倍という急成長につなげている。

これからも「アイ ラブ アイデア」というスローガンの下、アイデアの力を信じ、アイデアによって社会はより良くなれるという信念を持ち、常に新たなアイデアを皆様にお届けできるよう努めてまいります。

また、近年のインフレ社会に対応するためにシンプルでリーズナブル、グッドな商品開発を行うことで、変化が激しい時代においても皆様の快適生活を支える活動をしてまいります。

アイリスオーヤマは、SDGsの目標達成を目指し、当社にとって関係性の深い「環境」、「地域」、「人材」、「製品」を通じて、ユーザーが暮らす地球と社会が抱える課題の解決に向け、高まる企業としての責任を果たし、社会貢献活動を続けていきます。

何とか赤字が出ない程度に経営を続けたが、大山会長は「このまま一生下請けで終わりたくない」という気持ちを持ち始めた。「顧客にも大事にしてもらい、順調に業績を伸ばしていましたが、やはり下請けは下請け。イニシアチブは取れない。どうせやるならメーカーとして事業展開をしたい。そのためには自社商品開発しかないという思いに至った」と振り返る。

具体的には、エネルギー価格高騰による節電需要に対応するため、LED照明に加えて、エナジーセーバーによる空調の最適制御の提案を行い、電力の可視化から制御までを行うエネルギーマネジメントシステムへ提案領域を拡大しています。更にロボティクス事業では、深刻化する労働力不足の解消に対応するため、自社でサービスロボットの設計・開発から製造・販売・アフターサービスまでを一貫して行うなど、皆様の安心安全のお手伝いを行っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました