全国交通系IC廃止に戸惑う声 熊本

FXブログ
全国交通系IC廃止に戸惑う声 熊本
[紹介元] Yahoo!ニュース・トピックス – 経済 全国交通系IC廃止に戸惑う声 熊本

全国交通系IC廃止に戸惑う声 熊本

全国交通系ICでの決済廃止の背景にあるのが、バス事業者の厳しい経営状況と決済機器の高額な更新費用です。

沖縄も同様に全国交通系を導入せず、地域限定ICとタッチ決済で対応している。沖縄バス(那覇市)は、地域限定型のICカード「OKICA(オキカ)」が路線バスで使えるほか、3月に一部の路線でタッチ決済を取り入れた。

全国交通系の廃止に「反対」と答えた人が最も多く46・0%。次いで「どちらかといえば反対」が22・9%。一方、「賛成」は6・8%と最少で、「どちらかといえば賛成」と「仕方がない」を含めても23・9%だった。「どちらでもない」は7・1%。

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

全国交通系ICカードは、スイカなど全国の公共交通機関300社以上で相互利用できる10種類のカードを指し、5社は2016年3月に導入。昨年度の利用者は約565万人で、全体の約4分の1に及んだ。

熊本県のバス・電鉄5社が16日、「Suica(スイカ)」など全国交通系ICカード(全国IC)による運賃決済を取りやめた。全国ICから離脱する初の事例で、慣れ親しんだ乗客からは戸惑いの声も聞かれた。

九州産交バス 岩﨑司晃社長「全国交通系ICカードの代わりにクレジットカード決済が対応可能な読み取り機器の導入を目指す方針となりました」

全国交通系利用者の約8割、今後も存続する「くまモンのICカード」利用者も約5割が「反対」(どちらかといえばを含む)と回答。年代別では10~20代の約8割、30~60代の7割近くが「反対」で、若い世代ほど決済手段の変更に抵抗がある傾向がうかがえた。「公共交通をほとんど毎日利用する」とした人の反対は約8割に上った。

熊本市内を運行する熊本市電も26年4月で、全国交通系ICカードによる決済を廃止する方針を示している。ただ、5月の発表後、市議会などから反発が上がったことから、現在は廃止、存続、簡易型システムへの変更と3案を示し、市民へのアンケート調査を実施するなど再検討を進めている。

利便性の低下は否めませんが、経営への負担軽減と運行維持を優先した形です。これには熊本市の大西一史(おおにし かずふみ)市長も次のように述べました。

熊本市で九州医師会連合会総会・医学会 熊本大名誉教授の小野さん講演「現代の感染症を総括して発信を」

共同経営する県内のバス事業者5社はコロナ禍以降、毎年約40億円の赤字を出しています。この状況で、全国交通系ICの機器の更新には、約12億円が必要になります。

一方で、全国交通系ICを廃止してクレジットカード対応の機器を導入した場合、費用は6億7000万円に抑えられるということです。

16日午前、観光客らが行き交う熊本市西区のJR熊本駅。駅前のバス停には、全国交通系ICカードの利用が15日で終了するという内容のチラシが貼られていた。

クレジットカードのタッチ決済は、全国の公共交通機関でも導入が進んでいる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました