FX「関税問題で喧嘩かと思いきや、米墨首脳会談は実りあるものに終った?」メキシコペソ見通し

FXブログ
FX「関税問題で喧嘩かと思いきや、米墨首脳会談は実りあるものに終った?」メキシコペソ見通し

f:id:okinawa-support:20190828090023p:plain

 

総括

FX「関税問題で喧嘩かと思いきや、米墨首脳会談は実りあるものに終った?」メキシコペソ見通し

予想レンジ 7.2-7.7

 (ポイント)
*トランプ氏の強烈な関税発言後、米墨電話会談があったが、結果は良好
*関税引き上げの要因は貿易不均衡ではなくフェンタニルと不法移民
*メキシコ大統領は、移民・麻薬巡りトランプ氏に協力を示唆
*関税に対してはメキシコは強く反論、報復関税を示唆
*ペソ安に介入不要、メキシコ中銀ロドリゲス総裁
*消費者物価は低下傾向続く
*財政悪化でムーディーズは見通し引き下げとメキシコ政府は反論
*政策金利は予想通り0.25%引き下げ。ペソ下落より経済支援を優先
*中国強硬派のルビオ国務長官任命と原油の米国内掘削促進観測でペソ下落
*司法制度の混乱続く、最高裁判事8名が同時に上院に辞表
*3Q・GDPは予想を上回る
*海外からの投資誘致のための税控除策を打ち出す
*IMFも成長見通し下方修正。メキシコ中銀、OECD、世銀に続く
*最低賃金の引き上げを狙う(現在日給248.93ペソ=約1900円)

(トランプ氏の関税引き上げの理由は?)
 トランプ氏は11月25日(東京26日朝)、メキシコとカナダからの輸入に25%、中国からの輸入に10%の追加関税を就任初日に課す意向を示した。
トランプ氏はメキシコとカナダについて、「数千の人々がメキシコとカナダを通じて米国に流入しており、犯罪と麻薬を持ち込んでいる」とし、就任日に署名予定の複数の大統領令の1つとして、両国からの全ての輸入品に25%の関税を課すとした。両国から流入するフェンタニルをはじめとする麻薬と違法な入国者が止まるまで続けるとした。

(反論①シェインバウム大統領)
 メキシコのシェインバウム大統領は、トランプ次期大統領が25%の包括的関税を実施すればメキシコはその提案に対して報復すると述べ、メキシコ政府はこの措置が実施される可能性があると警告した。米国の40万人の雇用を奪い、米国の消費者物価を押し上げる。シャインバウム氏は記者会見で「米国が関税を課せば、メキシコも関税を課すだろう」と述べ、メキシコが最大の貿易相手国に対する報復措置の準備を進めていることをこれまでで最も明確に表明した。
 シェインバウム大統領は「関税が次から次へと課されれば両国の事業が危険にさらされることになる」と述べ、両国でインフレと雇用喪失を引き起こすと指摘。特にGMやフォードなど、メキシコに工場を持つ米自動車メーカーに大きな打撃を与えるとした。

(反論②エブラルド経済大臣)
 メキシコのエブラルド経済大臣は、トランプ次期米大統領が発表した関税により米国で40万人の雇用が失われると述べた。米国では雇用の喪失と経済成長の低下が起きるとした。メキシコの外相はトランプ氏のチームと連絡を取りており、数日中にトランプ氏と会談する予定だ。

(トランプ・シェインバウム会談は両者が評価)
*シェインバウム大統領=私はメキシコが人権を尊重しながら移民現象に対処するために取ってきた包括的な戦略について説明した。移民やキャラバンは国境に到着する前に世話を受けることができる。メキシコの立場は国境を封鎖することではなく、政府間、国民間に橋を架けることであることを改めて強調する。
*トランプ大統領は、メキシコのシェインバウム大統領との会話は非常に生産的だったとコメントした。

*関税引き上げの理由は貿易不均衡ではなく麻薬と移民問題なので解決可能か、トランプ氏が関税強硬策をやる気があるかどうか疑問

(関税発言後、市場はどう動いたか)
 11月26日、トランプ次期米大統領が、就任前に意外と早く、メキシコとカナダからの全輸入品に25%、中国に10%の関税を課す方針を打ち出したことから、ペソは大きく下落。25日から昨日までで、対円で最大3.03%下落(7.37円で算出)した。ただ現在は7.42まで戻している。関税後の高値は7.592、安値は7.285、半値は7.4385。
 メキシコ株、債券も売られた。ボルサ指数は関税発言後は0.53%安で年初来12.97%安で世界で最弱、10年国債は11月25日の10.28%から10.32%へ上昇、現在は10.28%。

(消費者物価は低下傾向続く)
11月前半消費者物価は4.56%上昇で前回の4.69%から低下、コアは3.58%で前回の3.87%から低下した。
 9月小売売上は前年比1.5%減少、予想の1.2%減少、前回の0.8%減少より悪化した。
3Q・GDP最終値は前期比1.1%増加し、予想の1.0%増とほぼ一致。 第1次産業が前期比4.9%増で、主なけん引要因となった。製造業は0.9%、サービスは1.1%それぞれ増加した。
3Q経常収支は7.33億ドルの黒字で2Qの36.39億ドルの黒字から縮小した。

テクニカル分析

2σ上限から雲を突き抜け3σ下限へ急落

 日足、11月20日のボリバン上限をつけた後の長い上ヒゲで急落、3σ下限へ。昨日は反発するも上ヒゲも長く依然雲の下。11月27日-28日の上昇ラインがサポート。11月26日-28日の下降ラインが上値抵抗。5日線。20日線下向き。
週足、ボリバン2σ下限から反発もまだ中位に届かず、雲の下。9月30日週-11
月4日週の上昇ラインを下抜く。8月19日週-11月4日週の下降ラインが上値抵抗。5週線、20週線下向き。 
月足、10月は5か月ぶり陽線。11月も陽線スタートも終盤陰転。9月-10月の上昇ラインがサポート。6月-7月の下降ラインが上値抵抗。5か月線下向き、20か月線上向き。
 年足、23年で3年連続陽線。ただ今年7月は日銀介入もあり年足が陰転。22年-23年の上昇ラインがサポート。年足陰転すれば4年振り。

 

VAMOS MEXICO

介入不要、メキシコ中銀ロドリゲス総裁

メキシコ中銀ロドリゲス総裁は以下のように述べた。

:まだ外国為替市場に介入する必要はない。我々は引き続き市場とペソを監視し続ける。
:米国新政権の課題にもかかわらず、我々はデフレ解消に前進を遂げてきた。
:ほとんどの政府自治機関の廃止に関しては、安定性を確保するために新たな監督枠組みが必要である。

情報提供元:FX湘南投資グループ
本レポートは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたしま す。また、本レポートに記載された意見や予測等は、今後予告なしに変更されることがございます。 なお、本レポートにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、FX湘南投資グループグならびに株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
 
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル FX「関税問題で喧嘩かと思いきや、米墨首脳会談は実りあるものに終った?」メキシコペソ見通し

FX 関税問題で喧嘩かと思いきや 米墨首脳会談は実りあるものに終った

フェンタニルはもともとがんなどの治療に使われる医療用の鎮痛剤ですが、ここ数年、アメリカ国外から違法に持ち込まれたものが比較的安い値段で出回り、乱用が社会問題となっています。ヘロインの50倍、モルヒネの100倍の強さがあるとも言われ、一度服用しただけで過剰摂取で命を落とす人があとを絶ちません。アメリカでは薬物の過剰摂取による死者はおととし(2022年)、過去最悪の10万7941人にのぼり、フェンタニルが最大の要因とされています。トランプ氏は大統領1期目に中国から違法にフェンタニルが流入していると批判して中国側に対応を迫り、2018年の米中首脳会談で習近平国家主席が対策をとると合意したとされています。その後、中国から密輸された原料を使って麻薬カルテルがメキシコで密造し、アメリカに持ち込むルートが一般的になったと指摘されています。アメリカで被害が深刻化する中、トランプ氏はことしの大統領選挙でもたびたびフェンタニルの問題を訴え、バイデン・ハリス政権の国境管理に問題があったと批判しました。トランプ氏としては来年1月20日の就任日に、関税措置によって中国やメキシコなどへの厳しい態度を示すとともに、深刻化しているフェンタニルなどの薬物問題にも取り組む姿勢を同時に鮮明にすることで、有言実行の姿勢を国民にアピールするねらいがあるとみられます。

また、アメリカで社会問題になっている薬物「フェンタニル」をめぐって中国で製造された原料が使われていると指摘される中、中国側が十分な対応をしていないなどとして、中国の製品に、現在の関税に加えて10%の追加関税を課す方針も明らかにしました。トランプ氏は「中国と何度も話し合いを行い、中国の代表は私に麻薬の売人が摘発された場合、死刑を科すと言ったが、彼らは実行には移さなかった」と投稿し、中国側が対応するまでこの措置を続ける意向を示しました。トランプ氏が大統領選挙の勝利後、具体的な関税措置に言及したのは初めてとみられ、関税を交渉のカードにして他国に対応を迫る姿勢を鮮明にしました。

トランプ氏は、大統領選挙で「私にとって辞書の中で最も美しいことばは関税だ。関税を賢く使う」などと訴え、さまざまな関税措置を導入する考えを繰り返し表明してきました。ことし8月には、アメリカが巨額の貿易赤字を抱えているとして外国から輸入される製品に一律で10%から20%の関税をかける考えを明らかにしました。中でも、アメリカへの輸出額が世界トップのメキシコに対しては厳しい姿勢を示しています。11月4日の演説では、「メキシコからアメリカに犯罪者や麻薬が流れ込む状況を止めなければ、直ちにメキシコから輸入される製品すべてに25%の関税を課す」と述べました。そしてこの考えについて、「就任初日かそれより早い時期にメキシコの大統領に通告する」と述べ、それでも改善されなければ関税を50%、75%、100%に段階的に引き上げていく考えを示しました。また、中国に対しても厳しい姿勢を示していて、10月の演説ではメキシコでは、中国メーカーが生産拠点を建設し、安価な自動車をアメリカに輸出しようとしていると指摘したうえで、「必要であれば、100%、200%、1000%の関税だって課す。中国メーカーにアメリカで自動車を販売させない」と述べました。このほか、トランプ氏はアメリカメディアの取材に対して「中国が台湾に侵攻すれば150%から200%の関税を課す」と述べて、中国をけん制しています。2期目のトランプ政権でも世界一の経済大国として関税をいわば武器にしながら各国との通商・外交面での交渉を優位に進めたいものとみられています。

日本の自動車メーカーはメキシコの工場をアメリカ向けの重要な生産拠点と位置づけていて、関税が引き上げられれば、輸出戦略の見直しを迫られる可能性もあります。JETRO=日本貿易振興機構によりますと、日産自動車は2023年の1年間で61万5000台余りを生産していて、このうちおよそ4割をアメリカに輸出しています。また、トヨタ自動車は2023年、1年間におよそ25万台を生産し、9割をアメリカに輸出しています。このほか、マツダは20万2000台余りのうちおよそ5割をホンダは生産した16万7000台余りのうちおよそ8割をそれぞれアメリカに輸出しています。メキシコからアメリカに輸出される自動車に関税が課される場合の影響について、ホンダの青山真二副社長は11月6日の決算会見の中で「短期的には大きな関税がかかってくれば大きな影響がある。何らかの対応は図っていかなければならないと考えるが、すぐに生産移管はできないので見極めながら展開したい」と述べていました。実際に関税が引き上げられれば、各社ともメキシコの工場を使ったアメリカへの輸出戦略の見直しを迫られる可能性もあります。

JETRO=日本貿易振興機構の石黒憲彦理事長は記者会見で、「メキシコとカナダに対する25%の関税というのは驚きで今まで自動車産業を中心にメキシコで生産してアメリカに輸出するという供給網=サプライチェーンが見直される可能性がある」と述べるとともに、「対抗措置として関税を引き上げあうことも想定され、自由で公正なルールに基づく国際経済秩序を損なっていく」などとして、懸念を示しました。また、中国への追加関税が日本企業に与える影響については「米中貿易摩擦の激化が電気自動車などを中心に中国での過剰供給の体制を引き起こし、輸出先となる東南アジアで価格競争を激化させている。トランプ次期政権の中国への通商政策が、そうした動きをより加速させる可能性がある」と指摘しました。

外務省が去年10月時点としてまとめた調査によりますと、日系企業の海外支店や現地法人などの拠点がメキシコには1498、カナダには982あります。このうち、メキシコには主にアメリカ向けに生産する自動車メーカーの工場のほか、部品メーカーも多く進出しています。JETRO=日本貿易振興機構が作成した資料によりますと、去年1年間に日系企業がメキシコ国内で自動車関連で直接投資した金額は24億ドルを超え、過去最高になりました。一方、カナダは国内の自動車生産の6割近くを日系の自動車メーカーが占め、アメリカにも輸出されているということです。このため、メキシコとカナダからアメリカに輸出される製品に対する関税が引き上げられると、日系企業にも大きな影響が出るとみられます。日本の政府関係者の1人は「トランプ次期政権の方針が今後変わる可能性もあり、進出企業は今後の生産体制を複数のシナリオで検討する必要がある」と話しています。

アメリカのトランプ次期大統領が、中国からの製品に10%の追加関税を課す方針を示したことについて、首都ワシントンにある中国大使館の報道官はSNS上で「経済や貿易の協力は本来、互恵的なものだ。貿易戦争や関税戦争に勝者はいない」とコメントしました。アメリカで社会問題になっている薬物「フェンタニル」をめぐって中国で製造された原料が使われていると指摘される中、トランプ次期大統領は中国側が十分な対応をしていないなどと主張しています。これに対して中国大使館の報道官は、中国側はアメリカの要請に応じて行動しているとしたうえで「中国がアメリカへの流入を容認しているという考えは完全に事実に反している」と強調しました。

米国のトランプ次期大統領は自身のSNSで「メキシコ大統領と会い、移民阻止で合意した。南部国境は事実上閉鎖された」と発言。トランプ氏はメキシコやカナダに対して関税を強化する方針を示していたことから、この発言を受けて貿易摩擦を巡る過度な懸念が和らいだ。バイデン米政権が検討している対中半導体規制について、一部報道で「以前想定されていたより厳しい措置には至らない」と伝わったことも市場心理の改善に繋がった。前日の大幅な円高の反動もあって円売りが優勢となった。

経団連の十倉会長は、26日の記者会見で「まだ就任前なので、追加関税の要件や税率が不透明でコメントは難しいが、メキシコとカナダには日本企業で現地に製造拠点を設けているところも多く、甚大な影響が出るおそれがあるので注視していきたい」としたうえで、「アメリカのような経済大国が関税を引き上げると多くの国々に大きな影響を与えるので、アメリカは、国際社会でルールに基づき自由で開かれた経済秩序を支えるためにリーダーシップを発揮し、先頭に立ってほしい」と述べました。

アメリカのトランプ次期大統領は、メキシコやカナダから犯罪や薬物の流入が止まるまで両国からのすべての製品に25%の関税を課す意向を明らかにしました。また、中国の製品にも10%の追加関税を課す方針を示し、関税を交渉のカードにして他国に対応を迫る姿勢を鮮明にしました。

電機大手「三菱電機」は、メキシコにエレベーターや空調機器などの工場があり、アメリカにも輸出しています。漆間啓社長は26日、都内で記者団に対し、「メキシコからの関税を追加されれば、何かしらの影響は出てくる可能性はある。今からメキシコからアメリカに動けるのかというとそういう問題でもない」と述べ、メキシコの工場をすぐにアメリカ国内に移転することは難しいという認識を示しました。そのうえで「コストとアメリカでの価格競争など全部のバランスを見ながら対応策をとっていく必要がある」と述べ、今後、慎重に対応策を検討する考えを示しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました