ドル/円、米11月CPIを明日に控えて、152円台への上昇は難しいか(NY市場の見通し)2024/12/10 #外為ドキッ

FXブログ
ドル/円、米11月CPIを明日に控えて、152円台への上昇は難しいか(NY市場の見通し)2024/12/10 #外為ドキッ
 

ドル/円、米11月CPIを明日に控えて、152円台への上昇は難しいか

欧米時間のドル/円予想レンジ:150.600-152.000円

東京市場のドル/円は、方向感が定まらない展開。ゴトー日(5・10日)の仲値公示後に151.55円前後へ上昇したものの、その後は失速しました。米長期金利が低下したこともあり午後には一時150.90円前後まで弱含む場面もありました。ただ、欧州市場に入ると米長期金利が上昇転換。ドル買いが強まると151.78円前後まで上値を拡大しました。

今夜は特に注目すべきイベントが予定されていません。また、市場は18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)における利下げの可能性を見極める上で明日の米11月消費者物価指数(CPI)に関心を寄せています。そのため、ドル/円は海外市場でも151円を挟んで方向感に乏しい値動きが続きそうです。

ドル/円をテクニカル分析で見ると、148円台で下ヒゲを残して切り返すと151円台へ持ち直す展開となりました。ただ、RSIが50ライン下に位置しているため上昇の勢いが強いとは言えない状況です。目先は200日線(152.00円付近)を上値抵抗に伸び悩む可能性があります。

ドル円 日足チャート

この後の経済イベント

12/10(火)
27:00 米3年債入札(580億ドル)
—– EU財務相理事会

経済指標・イベントの結果について

主要な経済指標・重要イベントの結果について、最新情報は外為どっとコムサイトの「経済指標カレンダー」で確認できます。

経済指標カレンダー

お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

12時からのFXライブ解説 配信チャンネルはコチラ

 
uehara.jpg

外為どっとコム総合研究所 調査部 研究員
宇栄原 宗平(うえはら・しゅうへい)
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト(CFTe)
2015年から金融業界に参入し、顧客サポートなどに従事。また金融セミナーの講師としても活躍する。2022年2月(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。これまでの経験や知識を活かしながら、FX個人投資家へ精力的な情報発信を行っている。経済番組専門放送局「ストックボイス」や、ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』でのレギュラー解説ほか出演多数。マネー誌『ダイヤモンドZAi(ザイ)』にてドル円・ユーロ円見通しを連載中。

●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル ドル/円、米11月CPIを明日に控えて、152円台への上昇は難しいか(NY市場の見通し)2024/12/10 #外為ドキッ

FOMCはドル買い材料になるとの見方が出ている

本日は転換線1.0966ドルを念頭に置き、雲の上限を支持に押し目買いスタンスで臨み、同水準を下抜けた場合は手仕舞い。

ソニーフィナンシャルグループの石川久美子シニアアナリストはテレビ討論会に関し、このところ両候補の政策が近くなっており、「どちらが大統領になってもインフレ圧力がかかりそうな政策内容だ」と指摘。討論会自体は「注目されているので手掛かり材料になる可能性はあるものの、ドル・円の方向感をつけるものにはならないのではないか」と話した。

ドル円のテクニカル分析では、昨年11月13日の高値151.91円から12月28日の安値140.25円まで11.66円下落した後、今年1月5日の高値145.97円まで反発して、半値戻しの146.08円に迫っている。明日の日足一目均衡表・雲の下限が146.04円に位置していることで、146円台に乗せて抵抗帯である雲の中に入っていくのか否かが注目ポイントになる。

12日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=157円台前半で推移。あす未明にかけて米国の消費者物価指数(CPI)と連邦公開市場委員会(FOMC)結果の発表を控えて投資家の様子見姿勢が強く、明確な方向感に欠ける。FOMCはドル買い材料になるとの見方が出ている。

本日の東京外国為替市場のドル円は、今夜発表される米12月消費者物価指数(CPI)への警戒感から高値圏での堅調推移が予想される。

10日の日本市場は株式相場が続落。為替の円高一服や前日の米国株高を受けて高く推移する場面が目立ったが、米国の重要日程を前に積極的な買いは手控えられた。円相場は1ドル=143円台前半で方向感を欠く展開。債券は先物が小幅に上昇した。

クロス円も堅調だった。ポンド円は一時185.76円、豪ドル円は97.69円、NZドル円は90.75円、カナダドル円は108.99円まで値を上げたほか、スイスフラン円は171.35円と史上最高値を更新した。

なお、ユーロ豪ドルは1.6392豪ドル、ユーロNZドルは1.7639NZドル、ユーロポンドは0.8621ポンド、ユーロカナダドルは1.4682カナダドル、ユーロスイスフランは0.9344スイスフランまで上昇した。

ユーロドルは反発。終値は1.0973ドルと前営業日NY終値(1.0931ドル)と比べて0.0042ドル程度のユーロ高水準だった。ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに向けて全般ユーロ買いが強まったほか、シュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事が「インフレの上振れリスクがあるため、警戒を続ける必要」「利下げに関する議論は時期尚早」との見解を示したことが相場の支援材料となり、5時過ぎに一時1.0973ドルと日通し高値を更新した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました