今週のNY市場はサンタクロース・ラリーに期待。先週はダウ平均が0.35%高と4週ぶりに反発し、S&P500は0.67%高と3週ぶりに反発。ナスダック総合も0.76%高と反発した。ただ、週末金曜日はテスラ、エヌビディア、アップルなどに利益確定売りが強まり、マグニフィセント・セブンが軒並み安となった。12月月初来ではダウ平均が4.27%安、S&P500が1.02%安となった一方、ナスダック総合は2.62%高と2カ月続伸ペースとなった。年初来ではダウ平均が14.07%高、S&P500が25.18%高、ナスダック総合が31.38%高となり、2年連続での大幅高ペースとなった。
今週は水曜日がニューイヤーズ・デーの祝日で4日間の取引となるが、年末年始の株高アノマリーを背景に堅調相場が期待される。例年、年内最終5営業日と新年の2営業日はサンタクロース・ラリーと呼ばれ上昇期待が強いが、今年はサンタクロース・ラリー前半の3営業日でダウ平均が0.77%安、S&P500が0.05%安、ナスダック総合が0.22%安とそろって下落した。サンタクロース・ラリー後半の今週の4営業日での上昇が期待されるが、週末にマグニフィセント・セブンに利益確定売りが強まったことや、S&P500の予想株価収益率(PER)が22倍に上昇し、バリュエーション面での割高感が意識されることが上値の重しとなりそうだ。
今週の経済指標は12月ISM製造業購買担当者景気指数(PMI)、新規失業保険申請件数のほか、11月中古住宅販売仮契約指数、10月月次住宅価格、10月S&Pケースシラー住宅価格指数、11月建設支出など住宅関連指標の発表が多い。
今晩の米経済指標・イベントは12月シカゴ地区購買部協会景気指数、11月中古住宅販売仮契約指数など。主要な企業の決算発表はなし。(執筆:12月30日、14:00)
(小針)
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ
【11月相場見通し】決算発表シーズン一巡
11/30-12/6の中国株主要指数は下落しました。中国経済見通しの悪化や米格付け会社Moody'sによる中国の格付け見通し引き下げが重石となりました。 今回のトピックスは、「Moody'sの中国見通し引き下げ、中国版GPIFの株式市...
【日経平均5万円への道】日本株の今後の見通しについてたけぞう氏が解説!
10月相場見通し 米国長期金利の低下は一時的?金利上昇を想定した投資戦略が有効と考える理由は?
【11月相場見通し】決算発表シーズン一巡。業績進捗度の高い銘柄に注目!
先週はFOMC(米連邦公開市場委員会)で公表された経済見通しが来年に3回の利下げを示唆したことから、米10年国債利回りは4%を割り込み、株式は続伸となりました。今週の株価材料として、出遅れ物色の継続、住宅関連指標、コンファレンスボード消費者...
先週はオラクル、アドビの好決算、インフレ鈍化を示す5月消費者物価指数、市場予想を大きく上回る5月小売売上高などが好材料となりました。FOMCでの政策金利見通しの上方修正はネガティブサプライズでしたが、これを振り落として相場は上昇となりました...
【日経平均5万円への道】日本株の今後の見通しについて藤野氏が解説!
【12月相場見通し】過度な楽観と悲観の揺り戻しに要注意!?
新NISAスタートで日本株は出足好調!2024年の相場見通しは?
東京株式市場では、値動きの激しい取引が続いています。日経平均株価は9/26(木)に前日比1,055円の大幅高。米国の大手メモリ・メーカーであるマイクロン・テクノロジーの強気見通しが好感され、東京市場でも半導体関連株が買われました。さらに、9...
先週は景気見通しの改善による相場へのプラスと金利上昇による相場へのマイナスが相殺して、週を通じてはもみ合いとなりました。今週の株価材料として、FOMC議事要旨、大手小売の決算発表、米10-12月期実質GDPの改定値、などが注目されます。 ...
コメント