ドル円・週足は陰線引け。週足一目均衡表・転換線は基準線を上回り、一目・遅行スパンは実線を下回っているものの、雲の上で引けていることで、買いシグナルが優勢な展開となっている。今週の終値が157.49円以上ならば三役好転の強い買いシグナルが点灯する。4手連続陽線の後、孕み線で反落したものの、依然として転換線を上回って引けており、反発の可能性が示唆されている。
161.95円を頭とする「ヘッド・アンド・ショルダー」、あるいは「ダブル・トップ」の可能性を念頭に置きつつ、雲の上限を支持に押し目買いスタンスで臨みたい。
レジスタンス3 161.95(2024/7/5週高値)
レジスタンス2 160.35(2024/7/5週安値)
レジスタンス1 158.86(2024/7/19週高値)
前週終値 157.26
サポート1 156.09(週足一目均衡表・雲の上限)
サポート2 153.37(週足一目均衡表・転換線)
サポート3 150.01(週足一目均衡表・雲の下限)
(山下)
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ
シンプルで 非常に人気の高いテクニカル指標です
移動平均線は任意の期間(5日、25日、75日、200日が使用されることが多い)の終値の平均値をつないだ線のことを指します。テクニカル指標の中でも最も有名で、利用するトレーダーも多いです。移動平均線を用いた取引手法は様々なものがあり、移動平均線に関する情報も数多くあふれています。はじめてテクニカル指標に触れる方にはおすすめの指標です。
ドル円の前日の為替相場の動きを、各テクニカルで検証します。
それでは、勝率の高いトレードとは何かを探るため、どのように他のテクニカル指標と組み合わせ、どのように十字星を活用すべきか、についてみていきましょう。最初にすべきことは、サポートレベル、レジスタンスレベル、トレンドを確認することです。もちろん、レジスタンレベル付近で売り、サポートレベル付近で買い、というのが基本です。また、トレンドをみて、エントリーとイグジットの方向を把握し、売りでエントリーするのか、買いでエントリーするのか、を判断します。
テクニカル指標とは、テクニカル分析を行う際にチャートの中に組合せて使用する指標のことを指します。チャート分析だけでは見えてこない相場の買われすぎや売られすぎといった過熱感、売買のタイミングなどを簡単に確認することができます。テクニカル指標は有名なものから自分で計算・開発したものまで星の数ほどあり、自分に合ったテクニカル指標を見つけることも重要です。テクニカル指標にはトレンドの方向をわかりやすく示すトレンド系と、買われすぎ・売られすぎを判断するオシレーター系があります。これらは単体で使う場合もあれば組合せて使うこともあります。
ローソク足は、高値(high)安値(low)始値(open)終値(close)で構成されているバーチャートに似ています。どちらもテクニカル分析とともに多くの投資家に好まれています。しかし、ローソク足とバーチャートの最大の違いは、ローソク足は「実体」がバーチャートにはないということです。
ローソク足で相場の分析を行う際は、パターンの把握と同時にテクニカル分析と併用することが重要です。また、なぜある特定のパターンが発生したのか?この原因となるファンダメンタルズ的な要因を考えることも重要です。
ローソク足とは、始値(OPEN)、高値(HIGH)、安値(LOW)、終値(CLOSE)の4本値の値動きを時系列に沿って表示したものです。FXのテクニカル分析で最もよく使われます。
筆者は自分の相場予測はするが、ポジションを取るのは順張りであれ、逆張りであれ、テクニカル指標を使っている。相場はタイミングを当てるゲームで、相場予測が当たることと、相場で儲けることには何の関係もないからである。
4本値の中でも「終値」は、市場が最終的にたどり着いた価格として最も重要視され、多くのテクニカルチャートが描画に終値を使用します。
ボリンジャーバンドは一定期間の価格から相場の振れ幅(ボラティリティ)を測定し、価格の変動範囲を統計的に導き出すテクニカル指標です。ボリンジャーバンドでは標準偏差と呼ばれる統計的な手法を用いて、過去の値動きから将来の値動きを予測することができます。シンプルで、非常に人気の高いテクニカル指標です。
そして、テクニカル分析として広く知られているフィボナッチリトレースメントを利用し、天井と底のレートから意識すべきサポートレベルとレジスタンスレベルを算出します。これをフィボナッチリトレースメント・レベルといいます。直近の値動きやトレンドをもとに、特定の%を掛け合わせて割り出す水準(調整値)です。最も利用されるフィボナッチリトレースメント・レベルは、直近の値動きによってできた天井と底の値幅の38.2%、50%、61.8%、78.6%です。
チャートにテクニカル指標と呼ばれるものを組合せると、さらに相場予測の精度が高まります。テクニカル指標とは何か、どのようなものがあるのか説明します。
コメント