金(ゴールド)は下落。米長期金利の上昇が金投資への魅力を下げる(XAU/USD 市況と分析)2025/1/14

金(ゴールド)は下落。米長期金利の上昇が金投資への魅力を下げる(XAU/USD 市況と分析)2025/1/14
 

金

金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。

※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ

金(ゴールド)市場の値動き まとめ

1月13日の金相場、2月限の取引価格の終値は2,678.60ドルとなり、前営業日と比較して1.34%の下げ幅を記録しました。
金価格下落の主な要因として、以下の市場環境の変化が挙げられます:

金融政策見通しの変更:米国の金融緩和期待が後退したことで、投資家心理に影響が出ました。
債券市場とドル相場の動向:

・米長期国債の利回りが4.79%と約1年2カ月ぶりの高水準に到達
・ドル相場が5日連続で上昇基調を維持

特に、金が利息を生まない資産であることと、米ドル建て取引という特性から、これらの市場環境は金投資の魅力を減退させる要因となりました。
市場専門家の分析によると、良好な米経済指標の発表を受けて、投資家のリスク選好度が変化し、株式から安全資産へのシフトが見られたようです。

最新の金(ゴールド)CFD チャート

30分足チャート

日足チャート

金スポット 日足チャート

「CFDネクスト」での金(ゴールド)スポット価格について、テクニカル分析では単純移動平均線(10日)が上向きになる中、価格は移動平均線の上に位置している。また、相場の過熱感をはかるRSIは、「買われすぎ」とされる70前後で推移している。
 ※リアルタイムの価格はこちらから確認できます。

 金スポット 株価指数・商品CFDチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム

外為どっとコムのCFDについて

『CFDネクスト』においてスプレッド実績は「日本N225」では42%縮小し2.9(提示率は最も高く99.95%)、「WTI原油」では13%縮小し0.026(提示率は99.88%)となりました🌟
 今後も、さらに低コストでお取引いただける環境を提供するために邁進してまいります。

CFDネクストスプレッド実績

わかりやすい!CFD解説動画はコチラ(YouTube「外為どっとコム 株投資情報ch」)

 

CFD(CFDネクスト)について|はじめてのCFDなら外為どっとコム

お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

12時からのFXライブ解説 配信チャンネルはコチラ

金(ゴールド)の上昇・下落変動要因

上昇要因

インフレの期待:物価上昇の予測が強まると、金を価値保存手段として買う動きが強まる。
経済的不安定性:経済危機や金融市場の不安定時には、安全資産としての金への需要が高まる。
実質金利の低下:金利がインフレ率を下回ると、金への投資が魅力的になる。
通貨価値の低下:特に米ドルが弱まると、金価格は上昇する傾向がある。
地政学的緊張:紛争や政治的不安が高まると、リスク回避のため金への投資が増える。
中央銀行による購入:中央銀行が金を買い増すと、供給が減り価格が上昇する。

下落要因

インフレ率の安定または減少:物価上昇の懸念が和らぐと、金への投資需要が減少する。
経済的安定:経済が安定し、リスク資産への投資が増えると、金への需要が減る。
実質金利の上昇:金利がインフレ率を上回ると、金に対する魅力が減少する。
通貨価値の強化:特に米ドルが強まると、金価格は下落する傾向がある。
地政学的緊張の緩和:地政学的リスクが減少すると、金へのリスク回避需要が落ちる。
中央銀行による売却:中央銀行が金を市場に売り出すと、供給が増え価格が下がる。

 
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 金(ゴールド)は下落。米長期金利の上昇が金投資への魅力を下げる(XAU/USD 市況と分析)2025/1/14

原油価格の上昇場面で金価格も上昇する傾向にある

地政学リスクとは、テロ・戦争・大企業の倒産などの地政学的な理由により経済不安が生じるリスクのことです。現在もコロナやウクライナ戦争などにより地政学的リスクは高い状態が続いていると言えます。このような場合、投資対象は株券や債券から安全資産である金へ移行し、金の価格が高騰する傾向にあります。しかしながら、これらの地政学リスクが解消すればより利益の高い投資対象へと資金が流入し、金の価格が下落すると考えられます。

金価格が急激に暴落する原因には、複数の要因が絡みあっています。ここでは、金価格の急落を引き起こす主な要因について解説し、それぞれがどのように金市場に影響を及ぼすのかをお伝えします。今後の市場動向をより的確に予測するためにも、ぜひおさえておきましょう。

金は有事に強い安全資産として知られていますが、経済情勢が安定し、安定した経済成長が続く中では需要が低下し、金の相場が下がることもあります。

一方、ゴールドの行方はというと、トランプ大統領就任により金利上昇が予想されることから、その魅力が損なわれる可能性が高いだろう。

原油価格の上昇場面で金価格も上昇する傾向にある。だが、両者は完全に相関しているわけではない。

純金積立とは、任意で設定した一定額を金の購入に充て、定期預金のように積み立てていくという投資商品です。

金は暴落がしにくく、株式と合わせて持つことで、価格変動のリスクを軽減できる資産です。これまで金投資に興味がなかった方も、この機会に金投資を検討してみてはいかがでしょうか。

これから金投資を検討しているものの、価格が下がるのではないかと不安を抱いている方に向けて、金の価格が下がる理由や今後の予想を詳しく解説します。

一方、地政学リスクにより原油の供給量が低下すると、原油価格が高騰します。原油価格が高騰している状態では、安全資産としての側面が強い金への投資が増え、金価格も上昇するという流れです。

金の価格が下落するタイミングとして、需要の減少が挙げられます。たとえば、世界経済が安定しているときや株式市場が好調な場合、技術革新の発展など安心感や高い利益が得られる環境が構築すると、金の需要が低下します。

さまざまな投資商品の中でも、金は有事に強い安全資産と言われることが多いですが、常に相場が変動している以上、価格が下がる可能性も十分あります。

近年、新興国を中心に、各国中央銀行が外貨準備に占める金の割合を高めていることなどを背景として、金への需要は伸びています。

特に最近は、新型コロナウイルスの感染拡大にともない金やプラチナ、パラジウムの相場が乱高下しています。そのリスクを把握した上で、投資を検討しなければなりません。投資を始める際は魅力だけではなくリスクについても知っておくのが鉄則です。

ただし、米ドルが上昇しているからといって、必ずしも金価格が下落するとは限りません。現に2022年3月には、米ドルが上昇しているのに、金価格は上がるということが起きています。

金価格は2011年のリーマンショック後9年ぶりに高値を更新しました。リーマンショック後に金が高騰した要因は米国債の格下げでした。株価は暴落し、国債も買えるような状況ではなくなり安全資産である金に資金が移り価格高騰しました。信用不安が大きいほど金利は上昇するものです。2021年には米金利が上昇し、金利のつかない金への魅力は薄くなり多少の下落をしたものの、それほどの下落にはなりませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました