【連続増配株】AMD アーチャー・ダニエルズ・ミッドランドの配当金推移 アメリカの食品会社です

FXブログ
【連続増配株】AMD アーチャー・ダニエルズ・ミッドランドの配当金推移 アメリカの食品会社です

私は自分年金を作るために取組中です。

その取り組みの一つが株式投資であり、

特に「連続増配株や累進配当株、高配当株」へ投資をしています。

 

今回はAMD アーチャー・ダニエルズ・ミッドランドを紹介します。

アメリカの栄養食品会社です。

 

 

配当金の情報を得るならmoomoo証券アプリがおススメです!
毎回の配当金履歴や株価指標のグラフがとても見やすくて重宝しています。

無料会員登録でアプリが使えます!
無料口座開設でmoomoo premiumとなり、
アナリストや金融機関による評価も確認できます。
(入金の必要はありません)

 

目次

ADMの配当金

まずは一番重要な配当金について詳しくみていきましょう。

一般的に配当利回り3%~4%以上が「高配当株」と呼ばれます。

 

ADMの配当金

※2025年1月現在

配当利回り 3.87%
配当額(年間) 2.0ドル(2024年)
株価(1株) 51.66ドル
配当性向 27.99%
配当月
(配当落ち日)
2月、5月、8月、11月 (2024年)

※moomoo証券アプリのデータを元に記載

※配当利回り=昨年の配当額/記事更新時の株価で算定

 

配当利回りは3.87%なので高配当株に属します。

さらに、連続増配株でもあるので今後の配当額も上がる見込みがあります。

 

 

 


スポンサーリンク

ADMの配当金(過去)

単位:米ドル

2014年

0.96

2015年 1.12
2016年 1.2
2017年 1.28
2018年 1.34
2019年 1.4
2020年 1.44
2021年 1.48
2022年 1.6
2023年 1.8
2024年 2

※moomoo証券アプリのデータを元に算定

 

連続増配中です。

連続増配ランキングによると、48年間増配を続けているらしいです。

 

 

 

 

 

ADMの会社概要

(証券コード)名称 (ADM)アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド
アメリカ
業種 農産物
事業内容 人間と動物の栄養食品会社
時価総額 24,965百万ドル

 

 

 

 

財務指標

私が見ている指標はEPSだけです。

 

EPS:1株当たり利益。利益÷発行株式数。
EPSが高いほど企業の収益性が高いと判断できるので、右肩上がりが望ましいです。

 

ADMのEPS

2014年

3.43

2015年 2.98
2016年 2.16
2017年 2.79
2018年 3.19
2019年 2.44
2020年 3.15
2021年 4.79
2022年 7.71
2023年 6.43
 2024年

※moomoo証券アプリのデータより

 

利益がマイナスになっておらず、バラつきはありますが利益が出せているようです。

配当金以上にEPSがあるので、減配の恐れもなさそうですね。

 

 

 

 

 

配当金の情報を得るならmoomoo証券アプリがおススメです!
毎回の配当金履歴や株価指標のグラフがとても見やすくて重宝しています。

無料会員登録でアプリが使えます!
無料口座開設でmoomoo premiumとなり、
アナリストや金融機関による評価も確認できます。
(入金の必要はありません)

[紹介元] あると思うな時間と金 【連続増配株】AMD アーチャー・ダニエルズ・ミッドランドの配当金推移 アメリカの食品会社です

連続増配株 AMD アーチャー

2005年3月期に増配を開始して以来、20年連続で増配を続けており、年間配当額は5.2倍に成長した。直近3年での増配率は1.23倍で、年平均7.3%の増配をしている計算になる。

2002年3月期に増配を開始して以来、23年連続で増配を続けており、年間配当額は13.6倍に成長した。直近3年での増配率は1.18倍で、年平均5.7%の増配をしている計算になる。

2025年3月期の年間配当額は前期比「7円」の減配となる「63円」の予想で、連続増配は20年でストップする見通しだ。

米国株インカム投資家必見!本稿では、62年間連続増配の米国配当王ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ:予想配当利回り3%・配当性向47%・配当金1.24ドル)の10月15日発表の最新の2024年度第3四半期決算と配当推移、更に、財務パフォーマンスを徹底分析!そして、それらの分析を通じて、同社の目標株価と今後の株価見通しを徹底解説!

2003年3月期に増配を開始して以来、24年連続で増配を続けており、年間配当額は226倍に成長した。直近3年での増配率は1.35倍で、年平均10.6%の増配をしている計算になる。

2003年3月期に増配を開始して以来、22年連続で増配を続けており、年間配当額は50.2倍に成長した。直近3年での増配率は1.35倍で、年平均10.7%の増配をしている計算になる。

Memo:データセンター部門の売上高は過去最高の28億ドルで、主にAMD Instinct™ GPUの出荷が急拡大したことと、第4世代AMD EPYC™ CPUの販売が好調に推移したことにより、前年同期比115%増。 クライアント・セクターの売上高は15億ドルで、主にAMD Ryzen™プロセッサーの販売により、前年同期比49%増、前四半期比9%増。ゲーミング・セクターの売上は6億4,800万ドルで、主にセミカスタムの売上減少により、前年同期比59%減、前四半期比30%減。

CEOコメント:「『加速するアーチ』は当社のビジネスにとって正しい戦略であると確信している。消費者が支出に対してより慎重になっている中、当社は信頼性の高い日常的な価値の提供と、チキンやロイヤルティなどの戦略的成長要因の加速という優れた実行に重点を置いている。」

2025年3月期の年間配当額は前期比「20円」の増配となる「80円」の予想で、「23年連続増配」を達成する見込みだ。

2004年6月期に増配を開始して以来、21年連続で増配を続けており、年間配当額は100.0倍に成長した。直近3年での増配率は1.87倍で、年平均23.3%の増配をしている計算になる。

アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)の将来性:予想配当利回り3%の注目の配当株の今後の株価見通しに迫る!

調整後EBITDAは5億9600万ドルとなり、第2四半期は6四半期連続で調整後EBITDAがプラスとなった。バランスシートは、米ドル建ての資産が78億ドルに増加し、前期比で7億3300万ドル増加した。

2005年3月期に増配を開始して以来、20年連続で増配を続けており、年間配当額は11.1倍に成長した。直近3年での増配率は1.32倍で、年平均9.7%の増配をしている計算になる。

米国インカム投資家必見!本稿では、注目の米国高配当銘柄であるリアルティ・インカム(O:予想配当利回り5.6%・配当金0.2635ドル)の11月4日発表の最新の2024年第3四半期決算分析を通じて、今後の株価見通しと将来性を徹底解説!リアルティ・インカムは、世界7位規模のREITであり、30年以上連続増配の配当貴族!

米国高配当株投資家必見!本稿では、18年間連続で増配を続ける注目の米国高配当株であるベライゾン・コミュニケーションズ(VZ:予想配当利回り6.1%:配当性向58%:フリーキャッシュフロー配当性向65%)の配当推移と将来性を徹底解説!同社は過去1年間でS&P500を上回るパフォーマンスを見せるも、バリュエーションは割安?

コメント

タイトルとURLをコピーしました