一人旅ツアー 割高なのになぜ人気

FXブログ
一人旅ツアー 割高なのになぜ人気
[紹介元] Yahoo!ニュース・トピックス – 経済 一人旅ツアー 割高なのになぜ人気

一人旅ツアー 割高なのになぜ人気

いいホテルならチェックインするとき、大きい荷物はホテルスタッフが見てくださるわけなので、一人旅、しかも女性とならばホテルのランクも大事です。私の経験上、一人でいるときより、友達とのおしゃべりに興じているときのほうが、かえってワキが甘くなっているのではないか、とか思ってたりします。友人がいるときより一人だけでいるときのほうが、スキがない気がします。

海外一人旅は日常が挑戦の連続になる。そして挑戦を繰り返すうちに失敗に慣れるし「俺意外とできんじゃん」と自信が付く。それがまた次の挑戦に繋がるという正のループ。

日本の旅行だとこうはいかない。大体知ってるしみんな日本語だしサービスも良い。無理やり自分を追い込めるのが一人海外旅行の魅力なんだ。そして自分が思っていた以上に自分が頑張れることに気付ける。

その一方で、どんどん登場する多種多様なユニークで魅力的な一人旅限定ツアーから、自分にあったツアーを選ぶのが悩みどころですが、ポイントさえ押さえておけば決して難しくはありません。

そのおかげで、全くの海外一人旅でも、語学力や土地勘に全く自信がなくても、以前よりも気軽に海外旅行できるようになりました。

俺はタイが好きで過去に5回ほど一人旅に行ってるんだけど、実はタイ自体に特別な思い入れはない。タイを旅行先に選んだのもたまたま過去に友達と旅行に行った先がタイで、以降一人旅にも慣れ親しんだタイを選んでい ...

あとこれはよく言われることだけど価値観が変わる。一人で海外旅行に行って自分の足で歩いて現地人の生活と文化のリアルを目にすることで、日本の基準が絶対ではないと理解できるようになる。そして日本のレベルの高さを認識する。

折角高い交通費、長い時間をかけて海外に行くのであれば、100%に近い海外体験を得るために一人旅を選択してほしい。もちろん友人との時間が目的ならこの限りではないけど、それなら身近な国内旅行で良い気はする。

海外一人旅に行ったけど何も得られなかった。ストレスが溜まるだけだった。という人もいるはず。それはそれでOK。得られるものがあればラッキーだし無くても現状維持。失うものはない。

「おひとりさまブーム」を受け、また旅行者の多様化するニーズから、各旅行会社からたくさんの魅力的な「一人旅限定ツアー」が登場しています。

更にタイは平均身長が日本と比べると10センチほど低いこともあって精神的な安心感がある。多分一人に襲われる程度なら何とかなるし、そもそも襲われないはず。これがヨーロッパとかアメリカだと話は別。平均身長180センチ平均体重80キロの世界だから誰に絡まれても勝てない。

一人旅の不安要素の一つとして、コレを訴える方、一定数いらっしゃる気がいたします。トイレで離席するときなど、荷物見といてね、っていうのができない問題、ですよね。

一人で海外旅行に行って最も大きかった収穫は自分の失敗に寛容になれたことなんだ。というのも海外は日本と違ってマジで右も左もわからない。全てが謎。

『ソロ旅で得られる「◯◯」実例を交えてどうぞ!』で触れましたが、行ってからの天気、体調をふまえたその時々の気分で、何時に起きて、どこを見て何を食べるか決められる自由こそが一人旅の醍醐味だからです。

上で自分の失敗に寛容になれると書いたんだけど、これはつまり挑戦することに抵抗がなくなるということでもある。そもそも海外一人旅は無理やり挑戦せざるを得ない環境に自分を追い込むことになる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました