【テクニカル】乖離3=ポンド円、5・20日線マイナスかい離が拡大

FXブログ
【テクニカル】乖離3=ポンド円、5・20日線マイナスかい離が拡大

移動平均かい離 & SD(ポンド円)

2/20 3:37時点 190.79 円

2σ          2.836

1σ          1.378

5日線かい離   -0.727(5日移動平均線 191.51 円)

-1σ         -1.539

-2σ         -2.998

2σ          7.053

1σ          3.384

20日線かい離   -0.769(20日移動平均線 191.55 円)

-1σ         -3.955

-2σ         -7.624

移動平均かい離 & SD(南アフリカ・ランド円)

2/20 3:37時点 8.18 円

2σ          0.159

1σ          0.078

5日線かい離   -0.065(5日移動平均線 8.24 円)

-1σ         -0.084

-2σ         -0.165

2σ          0.347

1σ          0.167

20日線かい離   -0.107(20日移動平均線 8.28 円)

-1σ         -0.191

-2σ         -0.370

※移動平均かい離 & SDは

移動平均とプライスの差が標準偏差(Standard Deviation)に対して行き過ぎかどうかを判断する測定ツールです。

移動平均かい離&SDでは、移動平均線とプライスの差を利用して正規分布に適応できるかたちにしてあります。

ただ、この測定ツールは移動平均線とプライスの差が行き過ぎかどうかを判断するものですので、ある時点でのプライスそのものがオーバーシュートしているかどうかは判断できません。

(川畑)

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【テクニカル】乖離3=ポンド円、5・20日線マイナスかい離が拡大

テクニカル 乖離3ポンド円 5

チャート画面で「テクニカル」ボタンをクリックすると、チャート上に表示させるテクニカル指標の選択画面が表示されます。上部の「オシレーター系」タブをクリックすると、オシレーター系のテクニカル指標選択画面に切り替わります。

マーケットスピード II では、34種類のオシレーター系テクニカル指標を搭載しています。

テクニカル分析は、過去の値動きから将来の値動きを予想しようとするものです。株価が上昇傾向にあるのか、下落傾向にあるのかといったトレンド(方向性)を探ることや、株価が上がりすぎた局面、下がりすぎた局面を探ることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました