2025年2月24日のFX日足チャート分析【ブログ版】

FXブログ
2025年2月24日のFX日足チャート分析【ブログ版】

お疲れ様です。
2025年2月24日のFX日足チャート分析です。
今週も張り切って参りましょう!

 
■今日の基本戦略

買い目線は【 円 ポンド 】
売り目線は【 ドル ユーロ スイス 】
 
まずは上記の通貨強弱を強く意識しましょう。
 
月曜日は方向感が出づらいため、日中はスルーでもOKです。
チャンスがあれば仕込んでもよいかと思います。
 

 
■目標ラインと想定レンジ
 
11ペアでトレンド発生中!
 
①可能な限り目標ラインに引きつけてからエントリー。
②利確と損切は想定レンジの範囲内で。
③チャートアプリを開いて目標ラインを引く習慣をつけましょう。

※通貨強弱と矛盾するペアも条件を満たす場合は記載しています。優先度は低いので避けるか、ロットを減らす形で対応下さい。

 
【ドルスト】
 
◎ドル/円
150.9 以上で売り、想定レンジは 146.6 - 156.6
2連続陰線につきトレンド強め
 
◎ユーロ/ドル
1.045 以下で買い、想定レンジは 1.031 - 1.059
前日陰線につき調整入りの可能性
 
◎ポンド/ドル
1.259 以下で買い、想定レンジは 1.232 - 1.282
前日陰線につき調整入りの可能性
 
◎豪ドル/ドル
0.635 以下で買い、想定レンジは 0.622 - 0.645
前日陰線につき調整入りの可能性
 
◎ドル/カナダ
1.423 以上で売り、想定レンジは 1.407 - 1.439
前日陽線につき調整入りの可能性
 

【クロスペア】
 
◎ユーロ/円
157.8 以上で売り、想定レンジは 153.8 - 162.5
2連続陰線につきトレンド強め
 
◎ポンド/円
190.1 以上で売り、想定レンジは 186.1 - 194.2
2連続陰線につきトレンド強め
 
◎ユーロ/ポンド
0.832 以上で売り、想定レンジは 0.822 - 0.839
前日陰線につきトレンド継続
 
◎豪ドル/円
95.9 以上で売り、想定レンジは 93.9 - 97.9
2連続陰線につきトレンド強め
 
◎カナダ/円
106.1 以上で売り、想定レンジは 103.4 - 109.4
2連続陰線につきトレンド強め
 
◎スイス/円
167.4 以上で売り、想定レンジは 163.7 - 171.8
2連続陰線につきトレンド強め
 

 
■最新情報はTwitterをチェック

最新の目標ラインはTwitter(https://twitter.com/Hazu26048962)で確認できます。

 

■免責事項

本ブログで扱う情報は全て無料です。個人に対する投資助言行為は行っておりません。
チャート分析はVPS(お名前.com デスクトップクラウド for MT4)を利用しています。
メンテナンスなどで配信が遅れたり、投稿できないことがあります。
投資を行う際は余力にご注意の上、自己責任でお願いします。

[紹介元] KAZUのFX自動化ラボ 2025年2月24日のFX日足チャート分析【ブログ版】

2025年2月24日のFX日足チャート分析 ブログ版

ドル円も上昇してきていますのでやはり目先は上目線で考えて155円20から22付近を超えてきたら155円40付近、155円50付近、155円75から80付近まで。ここから上は買いの勢い次第で考えましょう!

あと155円20から22付近の高値を更新できなかったり、高値更新後も売りが強まって垂れてきた場合は155円00付近を割り込んできたら売りに注意して154円90から85付近、154円70付近、ここを割り込んだら下目線にシフトして、154円60付近、154円50付近、154円40付近、154円中盤付近では一旦は下げ止まりそうです。

現在よく使われるボリンジャーバンドの設定は、期間20の単純移動平均線(SMA)、±1σ、±2σの合計5本の線で構成されています。この設定は、トレーダーの手法に合わせて自由に変更できます。

本日は日足では週末の金曜日に切り返しの陽線が確定し、ダブルボトム展開になっていますのでやや「横ばいから上目線」より、全体的にはまだ下降トレンドが継続中ですので、155円20付近から155円35付近で上値が重く垂れてきたら売りに注意しておきましょう。

ミドルラインを超えて切り返しの展開になっていましたが155円台を回復して155円20付近を超えていかないと上がり辛くなりそうで、154円80から70付近を割り込んだら下目線よりになってきますので売りに注意しておきましょう。

また、このブログでもトレード手法について解説した記事を書いています。あわせて参考にしてください。

上値ポイントは、191円00付近、191円20付近、191円30から33付近、191円40付近、191円60付近、この辺はネックラインですので戻り売りは警戒、超えてきたら191円80付近、ここも警戒して192円00付近、192円20から30付近が窓埋めポイントです。

FX取引をするならレバレッジが最大2000倍のHFMをおすすめします。最大75万円の入金ボーナスも豊富で、初心者でも始めやすいです。HFMで、順張り逆張りの手法を使ってバンドウォークをぜひ活用してみてください!

あとは8時台にしっかり上昇して155円20付近の高値を更新していかないとまた売りが始まりそうですので注意しておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました