
日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点
ドル円
転換線 150.44円 < 152.57円 基準線 … 売り示唆
遅行スパン 149.83円 < 156.00円 実線 … 売り示唆
終値 149.83円 < 153.76円 雲の下限 … 売り示唆
三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の下限・遅行スパン<実線 …売りトレンド
ユーロドル
転換線 1.0463ドル > 1.0337ドル 基準線 … 買い示唆
遅行スパン 1.0400ドル < 1.0497ドル 実線 … 売り示唆
終値 1.0400ドル = 雲のなか … 中立
ユーロ円
転換線 157.43円 < 159.85円 基準線 … 売り示唆
遅行スパン 155.84円 < 163.68円 実線 … 売り示唆
終値 155.84円 < 160.61円 雲の下限 … 売り示唆
三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の下限・遅行スパン<実線 …売りトレンド
(山下)
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ
テクニカル 一目チェック1ドル円 転換線が攻防の分岐点
テクニカルポイント ドルカナダ、一目均衡表の雲から上抜けるのかをチェック1.4489 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)1.4472 一目均衡表・基準線1.4389 エンベロープ1%上限(10日間)1.4389 一目均衡表・雲(上限)1.4359 現値1.4298 21日移動平均1.4264 一目均衡表・転換線1.4247 10日移動平均1.4222 一目均衡表・雲(下限)1.4170 100日移動平均1.4107 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)1.4104 エンベロープ1%下限(10日間)1.3911 200日移動平均 ドルカナダは2月に入ってから一目均衡表の雲の中で推移している。短期的には買いバイアスが優勢となっており、RSI(14日)は56.2へと上昇している。一方で、10+21日線の位置関係は目立った方向性を示していない。足元では一目均衡表の雲上限1.4389レベルに接近する動きがみられている。雲からの上抜けを確認できれば、上方への値動きに弾みがつくことが想定される。
一目均衡表は、細田悟一氏(故人)が都新聞(現東京新聞)の商況部長時代に考案したテクニカル手法である。私設研究所を設立し7年の歳月をかけて苦心を重ねた末、昭和10年都新聞紙上に「新東転換線」という名称で発表された。また、一目山人とは細田氏のペンネームである。
コメント