2025/3/9(日) 3/2の週の振り返り ドルストデイトレ色々/GBPCAD

FXブログ
2025/3/9(日) 3/2の週の振り返り ドルストデイトレ色々/GBPCAD
先週の振り返りです。いやーむずかったですね

週初の見立てに書いていたように、先週は日足一波を狙えるものはなく、ドルストレートをデイトレで見ていました。同期しながら、ドル安方向に調整上昇の流れ。ということで大きな値幅を狙うのは早々にあきらめ、毎日朝見立てをして、「1時間一波」を狙えるものをプランニングしてトレードする、を淡々と繰り返しました。1時間一波デイトレはタイミングはずすとエントリーできないことが多かったのですが、斜め線にアラームをセットできるようになってだいぶ楽ちんになった印象でした。ここ切れば、ってところでピコピコ知らせてくれますからね(→フルボリュームです笑)

1時間一波ばかり狙っていた中で、例外は、月曜にやったGBPCADロングで、これは週末時点で、こいつ絶対下げないよね、とひそかにロングを狙ってました笑 上位足で「戻さず上」の見立て、4時間1時間で自分の横横上のレシピ通りの動きで15分でエントリー。パーフェクトオーダー系で個人的には得意なやつですが、皆さんに混乱を呼びそうなので、今回は省略(1勝1敗)。

その他、今週は週を通じて合計7回トレードして4勝2敗1分けでした。毎朝、1時間一波でプランニング⇒トレードをひたすら繰り返しましたが、1時間サイズまで下げるとやはり回数は稼げますね 久しぶりに仕事した感が笑

全部振り返ると誰も読まないと思うので(笑)、分かりやすいやつ2つを振り返っておこうと思います。

某さんとの会話の流れで、波を狙っている時間足(1時間)と上位足にA-X-Yでナンバリングしています。
 ーY 日足(上位足環境)
 ーX 4時間足(上位足環境)
 ーA 1時間足(波を狙っている時間足)

押し目買い戻り売りを狙うなら、波を狙っている時間足(A)で「切った戻った」が必要なのはみんな分かるわけですが、じゃあ上位足環境は「どういうのがいい場面なのか」で悩む人が多いです(でもトレードではここが勝てるかどうかの鍵)。この手のナンバリングをすると、上位足の「大事な要素」が見えやすいです。今回は、各チャートの右肩に、Y-X-Aでそれぞれ何がカギになっているのか、ひとことで書いておきました。いずれも典型パターンですね。このあたり、悩んでいる方は観察してもらうといいと思います。

また、基本的にはマルチタイム分析は、このY-X-Aを「Y>X>Aと上から下へ読む」ことが必要です。上位足から下へ向かって読むことで、この流れの中で何が起きているのか、「上位足からのつながり」を理解していく習慣もつけていくことができます。なお、Yの日足より上はいらないのか、というと、必要です。ここは週末時点で、月週日の3つのマルチタイムをしっかり読んでいるので、デイトレ時点ではあえてまたしっかり観察するまでもないということですね。

NZDUSD
1時間一波押し目買い
2025/3/5(水)

■朝の見立て
朝の時点での見立てはこんな感じ。Y>X>Aでカギになるポイントを右上に書き出しておきました。戻せば素敵な場面だな、ですね。1時間はとっても美しい。
NZDUSD 2025_03_09_02_

なお、NZDUSDは実は月曜に平均回帰で調整上昇を狙っていました。これが1時間に記入した☆の位置。これも1時間切って戻ってですが、席外している間にいっちゃってたんで入れませんでした。

■実際の値動きとエントリー
早いタイミングでのエントリーを選択しています。1時間の戻しに15分のコマ足包み線で入っているので、相当早いのが分かりますね笑 本命サポートできれいに反応が出ているので、早めに行ってる感じです。エントリー後のイメージは、エントリーしたポイントが15分で「ダブルボトムの左底」を作る感じですが、実際、その通りの動きになっていますね。本命サポートとプライスアクションがある程度見えてないと危ないので、簡単にまねはしないようにしてください笑
NZDUSD 2025_03_09_01_

USDJPY
2025/3/8(金)
1時間一波戻り売り

■朝の見立て
これも1時間の切って戻っては分かりやすいですね。上位足をみると、日足が押し安値=週足波の安値をきれいに抜けた翌日。4時間はトレンド更新後の戻し、1時間切って戻って。
いわゆる日足での「ブレイク後の一本戻し」=ブレイク後に2つ下の時間足で戻しの波を拾いにいくよくやるパターンです。これも映像配信されていたと思います。ただし、4時間の波が小さいこと、その理由が足元の日足弱サポート(=月足M4上限)があるため、といったことを考えると、安全圏は4時間直近安値。その先は一部伸ばせればラッキー、くらい。

USDJPY 2025_03_09_02_

■実際の値動きとエントリー
エントリー時点で懸念点はしっかり把握しておきます。この場合は、上の見立てで1時間につけた赤丸の値動き。通過するには上下が予想されるので、損切はしっかり波の外において、あとは、入れたらひたすら握る覚悟でエントリーしないとですね。

4時間直近安値到達で半分決済されたあとは、雇用統計を控えていたので、NY時間開始前に決済して終了。これも分かりやすいトレードだったと思います。
USDJPY 2025_03_09_01_

足元の1時間のもみあいは気になりませんでしたか?という質問がきそうですが、上位の流れ(Y-X-A)をしっかりおさえているので、損切をどこにとるか、と、どれくらいガマン時間があるか、の問題だと考えています。エントリー前にこういったリスクは把握して、通過のイメージをもっておくといいでしょう

こんな感じで、ひたすら1時間足の波ばかりを狙って、朝プランニング⇒デイトレのトレードを繰り返した一週間でしたが、割と楽しかったので、またやろうと思います笑 

[紹介元] trading notes 2025/3/9(日) 3/2の週の振り返り ドルストデイトレ色々/GBPCAD

2025 3 9

2025年3月9日(日)に行われました2025明治安田J3リーグ第4節SC相模原戦の結果をお知らせいたします。

Fチケでご購入された電子チケット(観戦チケット・駐車券) 2025シーズンシート(観戦チケット・駐車券)ご購入者様のFチケ「マイチケット/マイシーズンシート」からご出品いただけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました