花見場所取り代行 依頼どんどん増
お花見の幹事さんは、日程調整、料理手配、出席者への連絡など何かとやる事が多く大変です。
個人様、法人様、サークル仲間のご担当者様お花見でのお悩み・お困り事がございましたら、お気軽にご相談下さい。
榴岡公園の花見場所取りの事なら、便利屋サンキュー仙台本店にお任せ下さい。
3/26(金)福岡の桜はもう満開だそうですが、花冷えという言葉通り花見をするにもまだまだ風が冷たい今日この頃です。当方、個人の確定申告も無事に終わり、新しい年度へ向けて英気を養っているところでございます。さて、少々時期はずれな話題で恐縮ですが、皆様神社に行かれたとき、おみくじを引いたことありますよね。やれ大吉だ!大凶だ!などとひとしきり騒いだ後のおみくじ、どうされていますか?大半の方は、神社内の樹木などにくくりつけていらっしゃると思います。でもそのおみくじ、実は持ち帰って大事にとっておいた方がよいのです。というのも、おみくじは単なる占いではなく神様からのメッセージなので、折々読み返して反省したり、進むべき方向を再確認したりするのがよいらしいのです。(あ、ご興味のない方はスルーしてね)特に吉凶はもとより、ちょっと小難しく書いてある文章に意味があるそうです。おみくじを引く前に何を悩んでいるか、自分はどうしたいのかよーく自問自答してから引いてみてください。ちょっとぞっとするほど、的確な答えが書いてあります。筆者は毎年お財布や手帳に入れて、ことあるごとに読み返し、ハッとさせられています。神様は全部お見通しです。ポイントは・自分の本質に関わることや人生の方向性を決めるような悩みであること・自分のできることはやり尽くしていること・存分に悩み、検討し、だいたいの方向性が定まっているが、まだなお迷っていることこんな時、神様のご意見をお聞かせくださいというような気持ちで気合いを集中しておみくじを引くと、その内容にちょっとドキッとします。まー、信じるか信じないかはあなた次第です。ご興味のある方は来年の初詣で実践してみてください。ちなみに筆者は一年に一度しかおみくじを引かないことにしています。2年連続で大吉を引いた近年絶好調の筆者。
そんな中でも特に・・・お花見会場の『場所取り』や『席取り』で苦労していませんか?
榴岡公園の花見場所取りのお困り事なら、『便利屋サンキュー仙台本店』にお任せ下さい!
花見をする予定はありますか?
コメント