フジの「ドン」理由語らず退場
[紹介元] Yahoo!ニュース・トピックス – 経済 フジの「ドン」理由語らず退場
フジの ドン 理由語らず退場
フジテレビの経営刷新に向けた動きに期待しますか?
フジ伊藤利尋アナ 経営陣刷新に見解new!
それでも私たちが行くのにはしっかりとした理由がある。その理由や意義を一人ひとりが押さえていないと、ただの迷惑旅行になってしまうのだ。
3年生はそれぞれの「春」を迎えるために、いよいよ最終段階に入ることとなります。2月からは3年生全員を対象とした面接練習(集団面接)も始まります。昨年、面接者の緊張をほぐすために「今の気持ちを色に例えると何色ですか?」と聞いたことがあります。「青です」「どうしてですか?」「緊張しているからです。不安を表す青が浮かびました」とか、「赤です。やる気に満ちあふれているので、赤の感じです」などが聞けました。まず結論をしっかり述べ、後から理由を付け加える。面接のセオリー通りの回答ができていて、ウォーミングアップになったようでした。
左へ左へ回っていく、陸上協議のトラックや野球のベースの回り方は「反時計回り」で、理由は分かりませんが確かに安定感を感じます。一方、右へ右へ回っていく「時計回り」は少なからず不安感を覚えます。実はそういった心理を利用した乗り物があります。不安を感じさせた方がいいジェットコースターは時計回りに進みます。お化け屋敷も右へ右へ回りながら進むように作られています。反対にメリーゴーランドは安定感のある「反時計回り」なんですね。
40年以上にわたり、フジテレビを引っ張ってきた日枝久・取締役相談役(87)が同社を去る。けがで入院中のフジテレビの“ドン”は、取締役会を欠席し、退任の理由を語ることもなく、表舞台から静かに姿を消した。
コメント