すき家一部除く全店4/4まで閉店へ

FXブログ
すき家一部除く全店4/4まで閉店へ
[紹介元] Yahoo!ニュース・トピックス – 経済 すき家一部除く全店4/4まで閉店へ

すき家一部除く全店4 4まで閉店へ

相次ぐ異物混入を受けて、すき家はショッピングセンター内などの一部店舗を除く全店を、3月31日9時から4月4日9時までの間、害虫・害獣の外部侵入、内部生息発生撲滅対策のため、一時閉店することを決めました。

牛丼チェーン大手のすき家は29日、昭島駅南店(東京都昭島市)で提供した商品にゴキブリが混入していたと発表した。22日には、鳥取市の店舗で1月に提供したみそ汁にネズミの死骸が混入していたと発表したばかり。害虫などの異物混入対策を徹底するため、ショッピングセンター内などの一部を除く全国の店舗を、31日午前9時から4月4日午前9時まで閉店する。

閉店する店舗は、すき家の店舗検索で表示されるショッピングセンター内にある店舗すべてとなります。

「昨日3月28日(金)、すき家 昭島駅南店でお客様に提供した商品に異物(害虫)が混入していたことが判明しました」と発表。判明理由は「当該店舗を3月28日(金)にご利用されたお客様より、商品に異物(害虫)が混入していた旨のお電話をいただきました」とした上で「当該お客様には店舗責任者より直接謝罪を行い、商品代金のご返金および商品現物の回収を行いました。この事態を受け、当該店舗は同日午後5時頃から自主的に営業を停止しています。3月31日(月)には、専門の害虫駆除会社様による駆除施工の実施を予定しています」と発表した。

危機的な状況であることは間違いないが、筆者には、すき家は十分に信頼回復できる余地を残しているように思える。また、それに向けて踏み出した一歩が、今回の一時閉店であると見ている。

すき家は1月に鳥取県内の店舗で提供したみそ汁にネズミが混入していたと、2カ月遅れで発表したばかりだった。「当社では2025年1月に別の店舗においても異物混入が発生していたにも関わらず、このような事態を招いてしまったことを大変重く受け止めております。この状況を真摯に受け止め、すき家はショッピングセンター内などの一部店舗を除く全店を、3月31日(月)午前9時から4月4日(金)午前9時までの間、害虫・害獣の外部侵入、および内部生息発生撲滅のための対策を行わせていただくため、一時閉店することを決定しました」と発表した。

3月28日、すき家は公式サイトにて、東京都の昭島駅南店で提供した商品に害虫が混入していたことを公表、謝罪を行った。

この状況を真摯に受け止め、すき家はショッピングセンター内などの一部店舗を除く全店を、3月31日(月)午前9時から4月4日(金)午前9時までの間、害虫・害獣の外部侵入、および内部生息発生撲滅のための対策を行わせていただくため、一時閉店することを決定しました。

昨日3月28日(金)、すき家昭島駅南店でお客様に提供した商品に異物(害虫)が混入していたことが判明しました。

すき家は、国内に約1970店舗を展開する。異物の混入が相次いでいることから、全店舗を一時閉店し、害虫・害獣の侵入を防ぐなどの対策を徹底する必要があると判断した。

牛丼チェーン「すき家」は29 日、公式サイトを更新。きのう28日、昭島駅南店で提供した商品に異物(害虫)が混入していたことを発表。謝罪するとともに、ショッピングセンター内などの一部店舗を除く全店を一時閉店とすることも発表した。

大手牛丼チェーン「すき家」鳥取南吉方店で、提供された味噌汁の中に“ネズミの死骸”が混入していることが発覚し、大きな衝撃を与えたが、また新たな異物混入が発覚した。

すき家、相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」

すき家によると、28日午前に昭島駅南店を利用した客から同日、「ゴキブリが混入していた」とすき家の相談窓口に電話があった。同店は28日夕から営業を停止し、責任者が客に謝罪したという。

牛丼大手チェーン「すき家」が29日、自社サイトを更新。一部店舗の提供商品に異物混入が相次いだことで、一時的に一部店舗を休業すると発表した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました