最高値を更新し続ける最強の暴れ馬「ゴールド」に挑む!

FXブログ
最高値を更新し続ける最強の暴れ馬「ゴールド」に挑む!

4月2日日記

ども、FX専業ニートのORZ(おつ)です(・∀・)

正直かなり難しい印象のここ最近の相場、みなさんいかがお過ごしでしょーか?

ORZとしてもチャンスはチラホラ見つけるものの、やっぱりやりづらさは感じてます(・3・)

さてそんななか今回もトレードの一部始終を解説する『トレード日記』やっていきますが、ずばりターゲットとなったのは一人だけ空気読まずに爆進し続けるゴールド!

ゴールド週足

特に今年に入ってからの上げ方がハンパじゃない(・3・)

ORZ
ORZ

元々ゴールドと米ドルは逆相関の動きになりやすく、2025年はここまで米ドルがかなり弱いことで逆にゴールドが買われまくってるって寸法ですね!

ここ最近のゴールドを一言で表すと、

『結局コイツが最強』

ちょっと下がったり停滞したなーと思っても、気づけばいつの間にか爆上げからの最高値更新。

マジでその繰り返しなので、ハイリスクハイリターンではあるものの今のゴールドを差し置いてこんなにロマンのある通貨はないでしょう(´﹃`)

ORZ
ORZ

とはいえ無策で飛び込めば爆死間違いナシなので、「リスクヘッジの徹底」「入りどころの見極め」は必須!

そんなわけでゴールドに興味のある人、すでにゴールドでトレードしてる人はよかったらORZのトレードを見てってくださいな( ´∀`)bグッ!

【解説の前に】ORZ手法の概要をサクッとご紹介

初めましての方はまずORZ手法の大枠だけでも理解しておくとよきです!

※「ORZ手法は知ってるよ!」って人はすこーし下にスクロールしてトレード解説から見てねん(σ・∀・)σ

ORZ手法

ORZ手法の手順(ざっくり)
①わかりやすい相場の選定 監視対象を一通り確認後、通貨ペア・時間足を絞り込む。
②エントリーポイントの選定 その相場状況に合った手法(仕掛け方)を見極める。
③決済ポイントの選定 損切りや利確する位置・幅を事前にある程度決めておく。
④エントリーの最終判断(下位足) エントリーのタイミングや見送るかどうかを決める。
⑤エントリー後は想定の範囲内に収める 損切りは自動(逆指値)。利確は自動(指値)か伸ばすかなど臨機応変に。
ORZ
ORZ

ちなみに短・中・長期どのトレードをする時でも、上記の基本的なやり方は同じです!(状況に応じて見る時間足の大きさを変えるようなイメージ)

※詳しくはこちら→【シンプルイズ最強】長年愛用のFX手法を大公開!

そんじゃここからトレード解説いってみよー!

ゴールド上昇トレンドの保ち合いを狙う!

【今回のメインターゲット/ゴールド30分足】
30分足見立て

さて今回のメインターゲットはゴールド30分足の上昇トレンド(σ・∀・)σ

ちょうどキレイな保ち合い状態になってますが、過去の値動きを見ると大なり小なり同じような「保ち合い→ブレイク」を繰り返し展開!

ORZ
ORZ

こういう“規則性”のある相場は同じような展開になりやすい(意識されやすい)ため、個人的には結構期待値の高いチャンスだと考えてます♪

そんなわけで当然エントリー戦略は『高値保ち合いブレイクからのロング』で決まり( ´∀`)bグッ!

【上位足の確認①/ゴールド日足&4時間足】
上位足見立て

続いて上位足ですが、冒頭で見せた週足も含めただひたすらに最強道を貫く上昇っぷり。

なーんも言うことはなさそうですが、強いて懸念点を挙げるなら上昇の勢いが強すぎてガッツリMAと乖離しちゃってる件。

ORZ
ORZ

ローソク足とMAとの間にできた乖離はいずれ埋まるってのが基本法則なので、逆行モードに入った場合はこの乖離を一気に埋めにくる可能性も…!

一応その可能性は考慮した上で立ち回った方がイイかもですね(・ω・)

【上位足の確認②/ゴールド1時間足】
1時間足見立て

次に1時間足ですが、30分足と同じく保ち合いになってる且つMA20との乖離も埋まっており、ひとまず逆行リスクは心配なさそう(・∀・)

ちなみに今回ゴールドは絶賛青天井で最高値を更新ちうなので、決済戦略としては“トレールでいけるとこまで利益拡大を狙う”です!

【一旦戦略まとめ】
・狙いはゴールド30分足高値保ち合いのブレイク(ロング)。

・1時間足は同じく保ち合い&MAとの乖離も埋め。

・ほか上位足は軒並み凄まじい勢いで上昇中も、4時間足のMAとの乖離はやや懸念。

・最高値更新中のゴールドは青天井なため、基本はトレールで利益を拡大する方針。

エントリー後は「これぞゴールド」な展開…!

さて戦略もまとまったのでここからはエントリーとその後の展開を解説していきますよー!

【ゴールド5分足/4月1日9時50分】
5分足注文

今回はゴールドにしては珍しく控えめな値幅(それでも-60pips)で抵抗の下に損切りを置けそうだったので、

IFD注文で保ち合いゾーンの上に「Buy Stop(ここまで来たら買い)」を設置しました(´∀`)

【ゴールド5分足/4月1日10時過ぎ】
5分足エントリー

その後間もなくしてエントリー注文にぷすり。

かなり勢い強いし、このままギューンと伸びてくれる展開を希望(´ω`)

ORZ
ORZ

万が一の逆行に備え、できれば早めに建値確保して最悪プラマイゼロの状態にはしたいですね!

【ゴールド5分足/4月1日11時30分】
5分足経過

良〜いスタートダッシュだッ(゚∀゚)フハハハ

5分足のちょっとした上昇で+100pipsオーバー、これぞゴールド!!

ここでガガッと逆指値を押し上げてもイイんだけど、あくまで狙いは利益拡大なのでひとまず建値でマイナスだけは回避。

ゴールドはヘーキで100pips以上戻してきたりするので、利益拡大狙うなら余裕持って一定の距離は保つ必要あるかなって感じですね(・3・)

【ゴールド5分足/4月1日15時前】
5分足経過2

と思ったら暴落キターーーーーー!

ORZ
ORZ

この無慈悲でお構いナシな感じもゴールドよね。。

さぁ建値までおよそ50pips…耐えられるか…(・д・)

【ゴールド5分足/4月1日15時過ぎ】
5分足結果

ムリでしたー!

結局30分足らずで200pips弱の暴落www

±0pips(だけど滑ってちょびっとだけマイナス)でフィニッシュです(´﹃`)

取引結果

 

100pipsの含み益を逃したのは惜しいけど、まぁゴールドで高みを目指すなら多少の犠牲はつきものよねヽ(´ー`)ノ

ちなみにその後のゴールドは結局ココまで落ちました↓

【ゴールド15分足/4月2日9時30分ごろ】
15分足その後

半日足らずで500pips暴落というあたおかっぷりで、当初懸念していた“4時間足MA20との乖離”を埋めたカタチ(・д・)

ORZ
ORZ

結局こうなったのを見ると「利益確保しといてもよかったかなー」とは思うけど終わったもんはしゃーなし。

さらには抵抗付近でダブルボトム形成という魅力的なシチュエーションですが、

  • 直近の下落が強すぎる
  • 明日早朝にはトランプの自動車関税が発動予定→米ドル(及び逆相関のゴールド)どうなるかわからん

といった懸念から、口惜しいですがとりあえず静観してます(´﹃`)

ゴールド攻略に向け作戦を練るべし!

てなわけで以上、ゴールド建値トレードの解説でしたー!

最近の相場は全体的に中長期で継続性が見えづらい中、暴れ馬のゴールドはアホみたいに上昇。

とはいえご覧のとーり、一筋縄じゃ攻略することができやせん(´ー`)

個人的にゴールドでポジるときはほぼ長期で持つことが多いんですが、あまりにこういうあたおか逆行が多いなら

“短期的に時間をかけずに数十pipsを抜いていくトレード”

を数打ってくみたいな作戦もアリなのかもしんないすね。

ボラの高いゴールドなら理にかなってるし、今度試してみようかしら(・3・)

そもそも相場がチャンスかそうじゃないかもわからない

って人は、【FX道場】で超大事な基礎基本スキルを身につけることができるので、興味があればこの下から詳細をチェックしてってくださいな( ´∀`)bグッ!

ではではー!

ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!

《真・ORZのFX道場4s》は、ORZ手法を元にFXの基礎基本を学びながら“実践で使えるスキルの習得”を目的とした指導企画です。

  • 学習のベースとなる複数の教材(PDF)→近日新しい極意(教材)をリリース予定!
  • 課題提出によるアウトプット
  • ORZとの1対1のやり取り(メール)

などなど、気軽にマイペースに進められつつも必要なスキルを体系的にしっかり身につけられるシステムになっているため、

「対面が苦手」
「じっくり1つ1つ理解したい」
「まだ始めたばっかりだけど何から勉強すればイイかわからない」

といった人もこれまでたくさん入門してくれております(・∀・)

特にFXセミナーとかにありがちな「講師→生徒さん」の一方通行にならないことを重視しているので、FX初心者・未経験者の方も安心してご参加いただけます。

参加は基本無料なので、下記ページ等で詳細をチェックした上で興味があればお気軽にご連絡くださいな( ´∀`)bグッ!

「すぐに入門希望!」って方は、下記のメールフォームから参加申し込みいただくとORZから道場入門についての案内メールが届きます!

参加お申し込みフォーム

    ※このメールフォームからお申し込みいただくと、ORZがメールを見てから順番に返信するため2〜3日かかる場合がございます。

    ORZからの返信を待たずに「さっさと入門したいゼッ!」という方はこちらからどうぞ
    【早く道場へ入門したい方用のお申し込みフォーム】

    必須問い合わせ内容

    任意具体的な相談内容

    必須お名前(ニックネームもOK)

    必須メールアドレス

    任意FX歴

    任意トレード環境

    ※返信が来ない場合は、メールアドレス間違い迷惑メールに届いてる可能性があるのでご確認お願いします。

    ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)

    ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!

    YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)

    どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!

    下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ

    →FX動画まとめ!人気ランキングもあるお(・∀・)

    今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!

    [紹介元] FXブログ|プロニートORZが億稼ぐ! 最高値を更新し続ける最強の暴れ馬「ゴールド」に挑む!

    最高値を更新し続ける最強の暴れ馬 ゴールド に挑む

    ちなみにギルガメッシュは他にも黄金繋がりでか、ゴールドシップの解説も担当している。

    ウマ娘ドリームジャーニーの発表以前は実馬の「父ステイゴールド以上に激しい気性」という性質からオルフェーヴルは姉に頭が上がらないのでは?と予想する声もあったが、実装されてみれば仲良し姉妹だったので驚いた人も多かったとか。

    当時の須貝厩舎が厩舎の初重賞制覇を目指す中で、厩舎初の重賞馬はゴールドシップかジャスタウェイのどちらかだろうと考えていた榎本助手は先に重賞を勝つことを目指していた。しかし、ゴールドシップがディープブリランテを破り、G3共同通信杯を制したことで、この戦いは今浪隆利厩務員とゴールドシップが勝者となる。

    そして、「世界最強馬」の称号と日本中の期待を背負って、ジャスタウェイは世界最高峰のレース、第93回凱旋門賞出走のため、フランスへ遠征。

    好きな食べ物はニンジン、ヘージ、乾草等あっさりめのものとのこと。逆に胃が弱いのか濃いめの飼料は体に合わない様子。他の一流馬と比べた食事の程度は分からないとのことだが、ゴールドシップよりは軽く、飼葉を完食した際には「珍しく」と表現されている。中山記念前には太り過ぎないように初めて飼葉の量を加減する程度には食べられるようになった。引退後1年は腹痛をしたことがないなど、胃腸も強くなったようだ。

    5歳秋は、大敗を喫したダービーと同様の中長距離に挑み、勝てはしなかったもののハードなローテの中、JC・有馬で好走。距離延長に対応できたと見れるであろう。

    父・母父が日本産馬というのは三冠馬の中でもオルフェーヴルのみの特色。メジロとシンボリ牧場共同で導入したパーソロン、社台飛躍の立役者となったノーザンテーストなどの日本を支えた種牡馬たちの名前が血統表にはずらりと並ぶ。日本競馬の結晶として、彼は凱旋門賞に挑むこととなる。

    ジャスタウェイ(爆弾)型のパワードスーツに身を包むと爆弾になるというキャラ付けで登場。最初にスーツを持ち出したのはカレンブラックヒルだが、ゴールドシップが多用。天皇賞ではジェンティルドンナ、ドバイでは他の日本馬が爆撃された。

    次に予定していた朝日チャレンジカップは熱発で回避し、ゴールドシップがエイシンフラッシュらを破り有馬記念を制覇(大和屋氏もちゃっかり口取りに参加)する中で3歳期を終える。

    トーセンジョーダンのシナリオでは、オルフェーヴルの全兄であるドリームジャーニーの代役として母父にあたるメジロマックイーンが追込Aに魔改造されて登場(同じステマ配合のゴールドシップは本人役で登場)。

    第3話では、ラストランとなった有馬記念に出走したゴールドシップ(ゴルシ)が、過去に有馬記念で対決した“貴婦人”ジェンティルドンナと共に名指しで宣戦布告。

    新馬戦ではゴール後に鞍上の池添騎手を振り落とす暴れっぷりを見せ、菊花賞でも三冠達成直後にまた池添騎手を落としたため、実況に「これがいつものオルフェーヴル」「これもご愛嬌です。こんな三冠馬は初めてです」と言われた。

    史実において海外遠征の経験があるウマ娘は固有の育成シナリオにおいてはゲームシステム上の再現が難しいために何らかの理由で遠征を回避するのが慣例であったが、なんとオルフェーヴルの場合は慣例を破りフランスへ飛び、凱旋門賞に挑むことになる。

    後継種牡馬としては、内国産馬として初めてケンタッキーダービーに挑戦したマスターフェンサー(ジャスタウェイが現役時代に放牧に利用していた吉澤ステーブルの代表が所有)がイーストスタッドにて2023年より供用開始、ビッグレッドファーム(余談だがゴールドシップが繋養されている牧場である)からオファーがあったダノンザキッドが2024年より供用開始。

    という結果に。この3連続2着から、競馬漫画馬なり1ハロン劇場でも「走っても走っても銀銀銀の銀魂(ぎんだましい)」とネタにされたりもした。それでもジャスタウェイ自身は着実に成長をしていっていた。榎本助手は愛馬の成長を実感することへの楽しさ、そして「ゴールドシップばかりが目立って悔しい気持ちがあった。新聞で人気がないのを見て、自分の馬はもっと強いのに…と思っていた」という悔しさ、2つの思いを抱いていた。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました