2025年4月3日のFX日足チャート分析【ブログ版】

FXブログ
2025年4月3日のFX日足チャート分析【ブログ版】

お疲れ様です。
2025年4月3日のFX日足チャート分析です。

 
■今日の基本戦略

買い目線は【 ユーロ 円 】
売り目線は【 ドル 豪ドル 】
 
まずは上記の通貨強弱を強く意識しましょう。
 
木曜日は仕込んでおいたポジションを収穫するタイミングです。
明日まで引っ張ってもOKですが、手仕舞いを意識しましょう。
 

 
■目標ラインと想定レンジ
 
9ペアでトレンド発生中!
 
①可能な限り目標ラインに引きつけてからエントリー。
②利確と損切は想定レンジの範囲内で。
③チャートアプリを開いて目標ラインを引く習慣をつけましょう。

※通貨強弱と矛盾するペアも条件を満たす場合は記載しています。優先度は低いので避けるか、ロットを減らす形で対応下さい。

 
【ドルスト】
 
◎ドル/円
149.7 以上で売り、想定レンジは 146.7 - 151.4
2連続陰線につきトレンド強め
 
◎ユーロ/ドル
1.081 以下で買い、想定レンジは 1.062 - 1.107
前日陽線につきトレンド継続
 
◎ポンド/ドル
1.295 以下で買い、想定レンジは 1.276 - 1.317
2連続陽線につきトレンド強め
 
◎ドル/スイス
0.883 以上で売り、想定レンジは 0.871 - 0.892
2連続陰線につきトレンド強め
 
◎ドル/カナダ
1.431 以上で売り、想定レンジは 1.414 - 1.441
2連続陰線につきトレンド強め
 

【クロスペア】
 
◎ユーロ/ポンド
0.833 以下で買い、想定レンジは 0.830 - 0.844
2連続陰線につきトレンド転換を警戒
 
◎豪ドル/円
94.1 以上で売り、想定レンジは 91.6 - 95.8
2連続陽線につきトレンド転換を警戒
 
◎カナダ/円
104.8 以上で売り、想定レンジは 101.8 - 106.0
前日陰線につきトレンド継続
 
◎スイス/円
169.7 以上で売り、想定レンジは 165.9 - 170.9
前日陽線につき調整入りの可能性
 

 
■最新情報はTwitterをチェック

最新の目標ラインはTwitter(https://twitter.com/Hazu26048962)で確認できます。

 

■免責事項

本ブログで扱う情報は全て無料です。個人に対する投資助言行為は行っておりません。
チャート分析はVPS(お名前.com デスクトップクラウド for MT4)を利用しています。
メンテナンスなどで配信が遅れたり、投稿できないことがあります。
投資を行う際は余力にご注意の上、自己責任でお願いします。

[紹介元] KAZUのFX自動化ラボ 2025年4月3日のFX日足チャート分析【ブログ版】

2025年4月3日のFX日足チャート分析 ブログ版

謎の癒し系FXトレーダー。 このブログは羊飼いの相場ノート。朝の記事は必見。

サラリーマンで働く傍ら、FXで独自の手法を開発して短期間のうちに50万円から6,900万円まで増やす。 その経験をもとに、扶桑社や成美堂出版から書籍6冊、パンローリングからDVD3本を出版。マネー雑誌への執筆やセミナー講師、投資関連ホームページやFXブログの運営、メールマガジンの発行を行っている。

ドル円も上昇してきていますのでやはり目先は上目線で考えて155円20から22付近を超えてきたら155円40付近、155円50付近、155円75から80付近まで。ここから上は買いの勢い次第で考えましょう!

ドル円の下値は151.40円と151.20円がサポートライン、上値は151.65~152.00円に厚い売り注文。売り注文が貯まっており、152円台へ乗せるには材料が必要でしょう。

2025年GW沖縄・首里城がまるで“異世界”に──ライトアップ×プロジェクションマッピングイベント「夜首里城ーYORU SHURIJOー」開催決定!

Copyright © 2010-2025Cybernet ltd.

上値ポイントは、191円00付近、191円20付近、191円30から33付近、191円40付近、191円60付近、この辺はネックラインですので戻り売りは警戒、超えてきたら191円80付近、ここも警戒して192円00付近、192円20から30付近が窓埋めポイントです。

「『家庭教師ヒットマン REBORN!』2025 Spring フェア inアニメイト」が、3月29日開始!

移動平均線は任意の期間(5日、25日、75日、200日が使用されることが多い)の終値の平均値をつないだ線のことを指します。テクニカル指標の中でも最も有名で、利用するトレーダーも多いです。移動平均線を用いた取引手法は様々なものがあり、移動平均線に関する情報も数多くあふれています。はじめてテクニカル指標に触れる方にはおすすめの指標です。

対照的に、原油高でエクソンモービル-1.96%、シェブロン+0.44%とエネルギーに買い。メタ+1.23%、ディズニー+1.00%、イーライリリー+0.45%と個別株も買われました。

当ブログの予想や解説等はすべて管理人の個人的な見解です。 当該情報の為に利用者の方が損害を被った場合でも、当サイトは一切責任を負うことはできません。 ブログの情報利用は利用者の方自身の責任でお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました