万博 吉村知事がメタンガスに言及

FXブログ
万博 吉村知事がメタンガスに言及
[紹介元] Yahoo!ニュース・トピックス – 経済 万博 吉村知事がメタンガスに言及

万博の機運醸成に向けて 吉村氏は各地での売り込みに躍起だ

海外ではこうしたトップセールスの機会は乏しく、今回のBIE総会は参加国に協力を呼び掛ける絶好の機会となる。総会の日程は吉村氏が立候補している日本維新の会代表選の期間と重なったが、吉村氏は「最後は自分でアピールしたい」と現地参加にこだわった。横山氏も12月4~6日の日程で予定される、大阪市との友好都市提携50周年を記念した中国・上海市訪問に合わせ、現地関係者に万博をPRする。

ダウンタウン、大阪・関西万博アンバサダー辞退 吉本興業が発表「活動休止中のため」万博は尽力に「感謝」

万博の機運醸成に向けて、吉村氏は各地での売り込みに躍起だ。BIE総会のスピーチでは全国行脚に言及し「日本全体で万博ムードが高まるよう取り組んでいる」とアピールした。

中谷キャスターがこのやりとりを念頭に「すべて残すのも選択肢なんでしょうか」と問うと、吉村氏は「すべて残すとなると、維持費や課題がたくさんある。これは結論が出るわけではない」と慎重に答えた上で「みなさんがこのリングを体験してもらったら、これを残してほしいという声が大きくなるのは、ぼくは政治家として肌で感じている」と応じた。「いかにレガシーとして残していけるか。でも現実の問題もある。維持費をどうするの?街づくりをどうするの?というものある。クリア、する形で、万博のレガシーとか思い出や体験を広げて残して行ければと思っています」と述べた。

実業家の西村博之(ひろゆき)氏(48)が7日、自身のSNSを更新。大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会が6日、会場西側のグリーンワールド(GW)工区にある屋外の電気設備地下ピットで、メタンガスを検知したと発表したことに言及した。

“名誉館長”の藤原紀香「ゴミはゴミじゃない」万博を熱弁 見取り図・盛山「いつか言ってみたい」

大屋根リングをめぐっては、7日の参院予算委員会で大阪が地元の自民党の松川るい議員が「大変残念なのが、今のところ大屋根リングが万博の半年後に解体予定らしいということ。いろいろ課題はあると思うが、世界最大の木造建築物で、ギネスブックにも登録した。レガシーとして、ぜひ全体をそのまま残すよう検討していただきたい」として、すべて残すよう石破茂首相らに要請するひと幕があった。

万博会場からの生中継で、ヘルメット姿で登場した吉村氏は、スタジオの中谷しのぶキャスターに、万博後の大屋根リングの扱いについて問われると「今、街づくりプランを作っているが、ぼくは一部を残せないかなということで考えています」と主張。「みなさん体験してもらったら分かるんですが、めちゃくちゃ、すごいおもしろいものが、立派なものができています。何らかレガシーとして、一部でも残していけないかなと思って、今、街づくりの計画を立てている最中」と述べた。

これに合わせて宮城県と北海道、新潟県を巡回し、各地の知事との意見交換にも臨んだ。新潟県の花角(はなずみ)英世知事との意見交換では、万博会場を訪れた訪日外国人客を、今年7月に世界文化遺産への登録が決まった佐渡金山へ誘客するアイデアなどが話し合われた。

万博協会によると、6日午後4時ごろ、GW工区でメタンガスを検知したとの連絡があった。消防署員と万博協会職員が屋外の電気設備地下ピットで測定し、メタンガスが検知された。一時、着火すれば爆発を起こしうる濃度を超えたという。 2024年3月にGW工区でトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり、爆発事故が発生。万博協会が32億円を投じてGW工区の建物に換気装置を設置するなどの対策をしていた。 ひろゆき氏は「万博会場でメタンガス検知、一時『着火すれば爆発しうる』濃度超え」と題された記事を引用し「人の命より政府の決定を重視するのは日本軍の伝統であります」とつづった。

辛坊治郎氏「万博予約サイト」への怒り爆発「本当に腐ってる!」「腹立つわあー」「客を客と思ってない」

ところが、いまだに会見を開くこともなく、挙げ句、テレビ番組に出演して「パビリオンが立っているところではガスは出ない」などと証拠を提示することもなく断言する──。これまでも「うがい薬がコロナに効く」だの「大阪産ワクチン」だのとぶち上げるだけぶち上げて、何の成果も得られないまま終わると何もなかったかのように知らんぷりを決め込んできた吉村知事だが、今回は子どもたちが動員される万博会場で爆発事故が起きかねないという、人命がかかった重大問題だ。このような無責任な放言を、これ以上、放置するわけにはいかないだろう。

万博をめぐっては、前売りチケットの販売不振も指摘されている。吉村氏は「あと1カ月で開幕。いままで大変なこともありましたが、僕自身、ワクワクしている」とし上で「こんな未来社会があるんだ、こんな体験ができるんだ、こんな海外のパビリオンがあるんだ、リングってすげえよなということを、ぜひみなさんに体験していただきたい」とアピールした。

吉村知事はガス爆発でも開き直り「他区域ではガスが出ない」と大嘘! 地下鉄工事でメタンガス確認、大阪市も発生可能性認めたのにのページです。LITERAは政治・マスコミ・ジャーナリズム・オピニオン・社会問題や芸能(エンタメ)・スキャンダル・カルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ウェークアップ、吉村洋文、大阪万博、橋下徹、玉川徹、編集部の記事ならリテラへ。

地下鉄は日本館などのパビリオンが並び立つエリアの真横の地中を走るが、その地下鉄工事でもメタンガスの発生が確認されているのだ。にもかかわらず、吉村知事は「万博会場ではガス爆発事故の可能性はない」「パビリオンが立っているところではガスは出ない」などと断言したのである。あまりにも無責任ではないか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました