大阪・関西万博が開幕し朝から多くの人が会場に詰め掛けています
国内での大規模な万博の開催は05年愛知万博以来となり、大阪では1970年大阪万博以来55年ぶり。期間中に計約2820万人の来場を見込んでいる。
【万博】開幕前から会場は長蛇の列 先頭は23時間前から並ぶ男性「全部行きたい」「全然眠たくない」
開門に先立ち、午前8時半から東ゲート付近でテープカットセレモニーが行われ、万博を運営する日本国際博覧会協会の十倉雅和会長(経団連会長)が「大阪・関西万博、ただいま開幕します」と「開会宣言」を行った。続いて政財界の要人ら関係者によるテープカットが行われ、万博が開幕した。
会場のシンボルとなる大屋根(リング)は1周約2キロ、高さ最大約20メートルの規模で、「世界最大の木造建築物」としてギネス世界記録に認定された。リングの内側にはユニークな外観の海外パビリオンなどが集まり、「多様でありながら、ひとつ」という万博の理念を表している。
開幕の13日は14万人以上が訪れる見通しです。このあと万博会場では当日券も販売され、比較的空きのある午後5時以降に入場できるチケットは、入場可能時刻1時間前の午後4時から販売が始まる予定です。
大阪・関西万博は13日に開幕を迎え、万博会場では午前9時にゲートが開きました。しかし、開場から約2時間たった午前11時現在も、ゲートには長蛇の列ができています。
会場がある夢洲駅に入場制限がかかったことなどについて、博覧会協会は「初日で見えて来た課題を改善していきたい」とコメントしています。万博は10月13日まで半年間にわたって開かれ、国内外から2820万人以上の来場者が見込まれています。
【速報】大阪・関西万博ついに開幕 午前9時ゲート開く、走って入場する人も ゲート前は長蛇の列続く「ほんま参った」
大阪・関西万博が開幕し朝から多くの人が会場に詰め掛けています。 報告 加藤沙織記者「午前1時40分です。先ほどからは雨が降ってきたのですが、ゲート前には7人の方が並んでいらっしゃいます」 千葉県から来た先頭に並んでいた人「4月12日の午前10時前です。開幕の23時間前ですか、はい。できれば全部行きたいんですけど、 全部行きたいです」 松本貴勲カメラマン(午前8時50分ごろ)「万博への期待と興奮が上空からでも感じ取れます」 列に並ぶ愛知県から来た人「一睡もしてません。全然眠たくないです。テンション上がっていますから、万博大好き、頑張ります」 テープカットセレモニー「どうぞ!(パンパカパーン)」 黒木千晶キャスター「今開きました。待ちわびた入場者の方々が続々と入ってきます」 千葉県から来た先頭に並んでいた人「25年後の自分、人工心臓、IPS細胞です。すごくうれしいです。入れるのかな、予約ないけど。予約ないんですけど入れますか」 古瀬 朱理記者「こちら、多くの人がシャトルバスを待っているんですが、列をはさんだ向こう側にも長い列ができています」♪列に並ぶ人「係の人が不慣れであっちこっち回されてほんまに参ったですわ」 万博初日のきょうは14万人以上が訪れる見込みで、万博会場は半年間、熱気に包まれます。
コメント