【テクニカル】乖離2=NZドル円 20日線マイナスかい離が縮小

FXブログ
【テクニカル】乖離2=NZドル円 20日線マイナスかい離が縮小

移動平均かい離 & SD(豪ドル円)

4/15 3:58時点90.55 円

2σ          1.686

1σ          0.758

5日線かい離   0.785(5日移動平均線 89.77 円)

-1σ         -1.098

-2σ         -5.036

2σ          3.441

1σ          1.322

20日線かい離   -1.979(20日移動平均線 92.53 円)

-1σ         -2.916

-2σ         -5.036

移動平均かい離 & SD(NZドル円)

4/15 3:58時点84.10 円

2σ          1.355

1σ          0.613

5日線かい離   1.109(5日移動平均線 83.00 円)

-1σ         -0.870

-2σ         -1.612

2σ          2.805

1σ          1.069

20日線かい離   -0.668(20日移動平均線 84.77 円)

-1σ         -2.402

-2σ         -4.138

※移動平均かい離 & SDは

移動平均とプライスの差が標準偏差(Standard Deviation)に対して行き過ぎかどうかを判断する測定ツールです。

移動平均かい離&SDでは、移動平均線とプライスの差を利用して正規分布に適応できるかたちにしてあります。

ただ、この測定ツールは移動平均線とプライスの差が行き過ぎかどうかを判断するものですので、ある時点でのプライスそのものがオーバーシュートしているかどうかは判断できません。

(越後)

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【テクニカル】乖離2=NZドル円 20日線マイナスかい離が縮小

テクニカル 乖離2NZドル円 20日線マイナスかい離が縮小

日本は米国と貿易戦争を長く戦ってきた経緯があり、自動車産業等でも現地生産を増やしてきました。2023年までの5年間、日本は米国への直接投資で世界第1位を続けています。言い換えれば、貿易戦争への備えを強化してきたということであり、今回の「トランプ関税」について、ある程度、打撃を和らげることが可能とみられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました