来週のドル円相場はどうなる?4/21週のイベント予定

FXブログ
来週のドル円相場はどうなる?4/21週のイベント予定

来週のドル円関連重要イベント

4月21日(月)からの一週間、ドル円関連の重要イベントは次のものが予定されています。

4/21(月):
【アメリカ】3月景気先行指標総合指数

4/22(火):
【アメリカ】4月リッチモンド連銀製造業指数

4/23(水):
【アメリカ】4月購買担当者景気指数(PMI、速報値)
【アメリカ】3月新築住宅販売件数
【アメリカ】米地区連銀経済報告(ベージュブック)

4/24(木):
【アメリカ】3月耐久財受注
【アメリカ】前週分新規失業保険申請件数、継続受給者数
【アメリカ】3月中古住宅販売件数

4/25(金):
【日本】4月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)
【アメリカ】4月ミシガン大学消費者態度指数・確報値

特に注目度が高いのは23日(水)の米3月新築住宅販売件数です。

米新築住宅販売件数は全米の新築住宅の販売件数や販売価格などについて調査した指標です。新築住宅の販売は家具や家電といった他の消費への波及効果が大きいことから、アメリカの景気の動向を見通す先行指標として注目されます。

今週、トランプ政権の関税政策をめぐって初の日米交渉が行われる中で、ドル円は上値の重い動きとなりました。日米交渉で警戒されていた為替に関する議論はなかったと伝わったことでドルが買い戻される場面もありましたが、関税措置をめぐる懸念は続いており、次回の交渉に向けて日米双方の動向が注目されます。

また、早期の利下げに慎重な姿勢を取る米FRBのパウエル議長についてトランプ大統領が「対応が遅すぎる」などと発言し対立が激しくなっていることへの懸念も出ており、早期利下げを求めるトランプ大統領に対してパウエル議長がどのような姿勢を示していくかも注目されることとなりそうです。

 

●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 来週のドル円相場はどうなる?4/21週のイベント予定

来週のドル円相場はどうなる4 21週のイベント予定

来週も下値トライを警戒、予想レンジの下限は142.00レベル 通貨オプション市場では、対円のリスクリバーサルがドルプットへ急速に傾いている。特に1週間のそれは、昨夏のリスク回避相場の回復途上にある水準までドルプットが進行している(4日時点で-2.575)。

日足のMACDとモメンタムのトレンド、そして一目均衡表が「三役逆転」の状況にあることも考えるならば、来週のドル円も下値トライを意識したい。

現在のドル円は、下値トライの局面で特にボラティリティが拡大しやすい状況にある。昨年の9月下旬にサポート転換した142.00レベルを来週の予想レンジ下限と想定したい。再び144円を目指すサインとして、146.00と145.00の攻防に注目したい。

一方、予想変動率は上昇している。1週間のそれは、米大統領選挙が行われた昨年11月の水準まで上昇している(4日時点で16%台)。来週もドル円(USD/JPY)の下値を意識する状況が続こう。

ドル円が148円台へしっかりと上昇する場合は、フィボナッチ・リトレースメント61.8%の水準148.21レベルの突破が焦点となろう。

弱気地合いでの「急反発」を警戒、予想レンジの上限は149.00レベル 現在のドル円(USD/JPY)は、下値を意識する状況にある。しかし、週足のローソク足では長い下ヒゲが表れ、下落相場が一服するサインが点灯している。来週の米経済指標で一時的にせよ景気不安が後退する場合、米国株には買い戻しが入ろう。米国株が下げ止まれば、他の主要な株価指数でも調整の反発地合いが強まろう。ドル円は弱気地合いのなかの「急反発」を警戒したい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました