金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。
金(ゴールド)市場の値動き まとめ
現状と見通し
– ゴールド価格が上昇中、現在3,380ドル台で推移
– 今後のターゲットは3,500ドル、今週の到達可能性に注目
– この上昇はトランプ政権による世界的な影響と先行き不透明感が要因
アメリカ市場の状況
– 現在「ドル安・株安・債券安」のトリプル安の状況
– アメリカからの資金がゴールドに流入している可能性
注目すべき情報
1. パウエルFRB議長の解任リスク
– トランプ大統領が「行動が遅すぎる」と非難
– トランプ大統領は早期利下げを要求
– パウエル議長は経済データと将来のインフレリスクを考慮し慎重姿勢
– 大統領の解任権限は法的に不透明だが、実行されればFRBの独立性損失とアメリカの信用失墜リスク
2. 米中貿易摩擦の激化
– 中国政府は「貿易協定が中国の利益を損なうものであってはならない」と声明
– アメリカは各国に対し中国製造業抑制策を求める動き
– トランプ政権は「セカンダリー関税」と呼ばれる追加制裁を検討
– 習近平国家主席はベトナム、マレーシア、カンボジアを訪問し「アジアの結束」を呼びかけ
– 国際的なグループ化と対立拡大の懸念
結論
先行き不透明感が続くため、ゴールドへの資金流入は継続する見込み。目先のターゲットは3,500ドルとなり、今後の価格動向に注目が必要。国際情勢、特に米中関係と植田FRB議長の動向を警戒すべき状況である。
解説動画
最新の金(ゴールド)CFD チャート
リアルタイムの価格はこちらから確認できます。
金スポット 株価指数・商品CFDチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム
外為どっとコムのCFDについて
『CFDネクスト』においてスプレッド実績は「日本N225」では42%縮小し2.9(提示率は最も高く99.95%)、「WTI原油」では13%縮小し0.026(提示率は99.88%)となりました🌟
今後も、さらに低コストでお取引いただける環境を提供するために邁進してまいります。
わかりやすい!CFD解説動画はコチラ(YouTube「外為どっとコム 株投資情報ch」)
CFD(CFDネクスト)について|はじめてのCFDなら外為どっとコム
お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信
外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。
金(ゴールド)の上昇・下落変動要因
上昇要因
インフレの期待:物価上昇の予測が強まると、金を価値保存手段として買う動きが強まる。
経済的不安定性:経済危機や金融市場の不安定時には、安全資産としての金への需要が高まる。
実質金利の低下:金利がインフレ率を下回ると、金への投資が魅力的になる。
通貨価値の低下:特に米ドルが弱まると、金価格は上昇する傾向がある。
地政学的緊張:紛争や政治的不安が高まると、リスク回避のため金への投資が増える。
中央銀行による購入:中央銀行が金を買い増すと、供給が減り価格が上昇する。
下落要因
インフレ率の安定または減少:物価上昇の懸念が和らぐと、金への投資需要が減少する。
経済的安定:経済が安定し、リスク資産への投資が増えると、金への需要が減る。
実質金利の上昇:金利がインフレ率を上回ると、金に対する魅力が減少する。
通貨価値の強化:特に米ドルが強まると、金価格は下落する傾向がある。
地政学的緊張の緩和:地政学的リスクが減少すると、金へのリスク回避需要が落ちる。
中央銀行による売却:中央銀行が金を市場に売り出すと、供給が増え価格が下がる。

外為どっとコム総合研究所 調査部 研究員
宇栄原 宗平(うえはら・しゅうへい)
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト(CFTe)
2015年から金融業界に参入し、顧客サポートなどに従事。また金融セミナーの講師としても活躍する。2022年2月(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。これまでの経験や知識を活かしながら、FX個人投資家へ精力的な情報発信を行っている。経済番組専門放送局「ストックボイス」や、ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』でのレギュラー解説ほか出演多数。マネー誌『ダイヤモンドZAi(ザイ)』にてドル円・ユーロ円見通しを連載中。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
FXで取引できるXAUUSD(ゴールド)とは?
XAUUSDとは、金(XAU)を対ドル(USD)で取引する差金決済取引の一種です。
【初心者必見】XAUUSD(ゴールド)とは?特徴や証拠金の計算方法、取引のポイントを解説!
つまり、XAUUSDとGOLDはどちらも「金」を対象に取引していることには変わりがありませんが、XAUUSDの方が手軽に金を取引できると覚えておくと良いでしょう。
ドルが買われた結果としてUSDJPYが上昇した場合、対ドルでゴールドの価値も下がるのでXAUUSDが下落する傾向にあるのです。
FXで取引できるXAUUSD(ゴールド)とは?
経済指標 国内総生産(GDP)や雇用統計などの経済指標の核心に迫り、経済全体の健全性について深い洞察を得ましょう。XAUUSDトレーダーを目指す方は、これらの指標が金価格に直接影響することを認識し、注意深く観察する必要があります。経済情勢を読み解くことで、トレーダーは情報に基づいた決断を下すことができ、金取引戦略において戦略的なポジショニングをとることができます。
XAUUSD(ゴールド)は2001年から現在(2024年)に至るまで、約23年間上昇トレンドが続いています。
EBCBでXAUUSDを取引してみたい方は、金の特徴やドル円との相関関係を理解した上で、取引に挑戦してみてください。
XAUUSDとUSDJPYが逆相関になる傾向にある理由は、XAUUSDは対ドルでゴールドを取引することにあります。
XAUUSDのスキャルピングをEBCでするのであれば、スプレッドを最小限に抑えられるPRO口座の利用がおすすめです。
この記事ではXAUUSDの特徴や取引する際のポイントについて、詳しく解説しました。
なお、FX業者によっては「XAUUSD」が「GOLD」という表記で商品提供されており、「XAUUSD = GOLD」として取引できるケースもあります。
ドル円との相関性を理解してXAUUSDを取引することで、トレード戦略を立てやすくなるでしょう。
XAUUSDは、平日であればほぼ24時間取引が可能です。
XAUUSDはボラティリティが高いため、予想通りに価格が変動すれ大きな利益を狙える可能性がありますが、予測が外れた場合は損失も大きくなりやすいです。
コメント