【テクニカル】ユーロ円テクニカル一覧=90日線付近で下げ渋る

FXブログ
【テクニカル】ユーロ円テクニカル一覧=90日線付近で下げ渋る

参考レート  161.58円  4/23 2:00

パラボリック  159.52円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆)

移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆)

5日移動平均線    161.86円 (前営業日161.86円)

21日移動平均線   161.84円 (前営業日161.90円)

90日移動平均線   161.02円 (前営業日161.02円)

200日移動平均線  161.61円 (前営業日161.66円)

RSI[相体力指数・14日]

 50.17%  (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%)

ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期20日)

2σシグマ[標準偏差]上限  163.10円

2σシグマ[標準偏差]下限  160.59円

MACD指数平滑移動平均・収束拡散指標

MACD[12、26]  0.26  vs  0.34  MACDシグナル [かい離幅 -0.08]

(MACDがシグナルを上回れば買い・下回れば売り示唆。かい離幅も反発・反落の目安)

注;テクニカル指標の解釈の説明は一般例のひとつで、同一の指標でも上記以外に様々な判断基準があります。

(金)

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【テクニカル】ユーロ円テクニカル一覧=90日線付近で下げ渋る

テクニカル ユーロ円テクニカル一覧90日線付近で下げ渋る

もっとも、月末が近づく中、ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに絡んだドル売りのフローが観測されると再び弱含んだ。米7年債入札後に米長期金利が低下幅を拡大したことも相場の重しとなり、一時150.46円と10月21日以来の安値を更新した。200日移動平均線が位置する152.00円を下抜けたことでテクニカル的にも売りが出やすかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました