ドル円、ドル安に終止符?【マット今井 実践トレードのつぼ】
収録日:2025/4/24
元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。
動画要約・まとめ
主なポイント
– トランプ政権は中国への140%以上の関税を大幅に下げる準備があるとの報道
– 日本とインドで近々合意がされる可能性についてのニュース
– トランプ大統領は同盟国との交渉を優先し、日本を優先的に交渉すると発言
– 日本との合意をモデルケースとして他国との交渉に臨む可能性
市場への影響
– 関税問題の出口が見え始めたことで、「トリプル安」から回復の兆し
– ドル円は139円台から142-143円台に戻りつつある
– チャート上も昨年の安値から戻っており、下げ相場は一旦終了したと見られる
今後の見通し
– トランプ大統領は関税を交渉材料として使用している可能性が高い
– 各国との交渉が進めば関税引き下げや撤廃の公算が高い
– ただし交渉決裂の場合は再びドル安になる可能性もある
結論
トランプ大統領の関税問題に出口の兆しが見え始めており、各国との個別交渉が進む中で関税が引き下げられる可能性が高まっています。これにより市場は「トリプル安」から回復に向かうと予想されますが、現状はまだニュース次第で大きく動く状況が続くため、個々のニュース情報を注視しながら対応していくことが重要です。
最新の為替チャート・レート
お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信
外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

株式会社マットキャピタルマネージメント 代表取締役
今井雅人 氏
1962年生まれ、岐阜県下呂市出身。上智大学卒業後、1985年に三和銀行入行、1987年よりディーリングの世界に入る。1989年から5年間シカゴに赴任、その間多くの著名トレーダーと出会う。日本に戻ってからは為替部門に従事。2004年3月までUFJ銀行の為替部門の統括次長兼チーフディーラーを勤めていたが、同年4月に独立。内外の投資家にも太いパイプを持ち、業界を代表するトレーダーとして活躍するが、2009年8月第45回衆議院選挙に立候補し、初当選。現在は、経済アナリスト活動など多忙な毎日を送る。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。株式会社マットキャピタルマネージメント代表取締役。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
ドル円 ドル安に終止符トランプ関税交渉のシナリオとFXトレード戦略 今井雅人氏
昨日のドル/円は終値ベースで約1.3%上昇。トランプ米大統領がパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長を「解任する意図は全くない」と語りFRBの独立性をめぐる過度の懸念が後退したほか、米国が対中関税の引き下げを検討していると伝わったことでドルを買い戻す動きが強まった。また、ベッセント米財務長官が日本との通商交渉で「通貨目標を求めない」と述べたことで、日米財務相協議で円安是正が協議される可能性があるとの警戒感が和らぎ一時143.58円前後まで上値を伸ばした。昨日の材料は過度のドル売りや円買い圧力を後退させる内容であったことから、過去2週間続いたドル売り・円買いの流れは一旦収束したと考えられる。国際通貨先物市場(IMM)の円ポジションは過去最大まで円ネットロングが膨れ上がっていたこともあり、ドル/円は142円台前半から下では円の売り戻しが入りやすくなりそうだ。一方で、FRBの独立性や米中貿易摩擦などドルをめぐる過度の警戒感は後退したものの、トランプ政権の関税政策は撤廃されたわけではない。関税が米経済を減速させるとの懸念から上値も限定的となるだろう。ドル/円は次の材料待ちの状態で、142円台後半から143円台前半を中心に方向感を模索する動きとなりそうだ。材料面では米新規失業保険申請件数や米3月耐久財受注などが発表される。
トランプ米大統領の政策はころころ変化するので、非常に不確定的ではありますが、中長期的には米ドル/円は下落トレンドに入る可能性は比較的高いと考えています。
こうした交渉が進んでくれば、関税は引き下げられ、あるいは撤廃され、米国のトリプル安(米ドル安・株安・債券安)が修正されていくことになります。
★ザイFX!と、今井雅人氏がタッグを組んで為替情報を配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」では、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。
その中で、米ドル/円の動きは非常におもしろいものになっています。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
元邦銀ディーラーの今井雅人氏が、自身の経験や人的ネットワークを駆使した市場分析と取引戦略を展開。シンプルながら、深い知識と経験に基づく解説は人気です。
米ドル/円の週足のチャートを見ても、次の大きなチャートポイントは140円程度です。
主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
コメント