執筆:外為どっとコム総合研究所 小野 直人
執筆日時 2025年4月25日 13時40分
相互関税は消費者心理を抑圧、ユーロ圏主要国GDP見極め
ユーロ/円、ポンド/円は底堅い展開
ユーロ/円、ポンド/円は底堅く推移。中国が米国への関税を一部見直す可能性があるとのニュースで、米中貿易摩擦緩和が想起されて株式市場が持ち直したことにクロス円は支えられました。ユーロ/円は160.981円から162.88円レベル、ポンド/円は187.471円から191.00円手前までそれぞれレンジ上限を広げました。もっとも、米関税策への不透明感は燻ったままのため、クロス円の上昇幅は限定されました。(各レート水準は執筆時点のもの)
※相場動向については、外為どっとコム総研のTEAMハロンズが配信している番組でも解説しています。
拡張的財政策と成長下振れ懸念でユーロの動意は限定
ユーロは上昇圧力が緩和か。ユーロ圏で発表された製造業PMIは米関税への影響が懸念されましたが、大幅なセンチメント悪化は見られませんでした。一方で、サービス業PMIは全体的に鈍化しており、駆け込み需要や拡張的財政策で製造業が予想外に健闘しているのとは対照的でした。ECBによるこれまでの緩和や拡張財政から成長に対する過度に悲観的な見方は強まっていませんが、関税が消費者心理を圧迫している点は景気に対してネガティブな材料であるため、成長の下振れ懸念はなくなっていません。米国との関税協議進展が期待されますが、これまでのところ目立った進展が伝わっていないことを踏まえると、ユーロをここから積極的に買い上げるのは厳しいかもしれません。30日のフランス・ドイツ・ユーロ圏の1-3月期GDPが冴えない結果になれば、ECBの追加緩和期待も加わって、ユーロの調整幅が広がる危険もあります。ユーロ/円はユーロ米ドルと米ドル/円の動きが相殺する形で方向性は出にくいため、上値は抑制されやすいのではないかと、考えています。
ポンドもユーロと同様に米ドル次第の部分は大きいですが、英国の製造業・サービス業PMIは揃って3月より低下し、企業景況感の悪化が意識され始めている点で上値は限定されそうです。ただ、5月利下げは完全に織り込まれているほか、サービス価格の高止まりもあって英中銀の利下げペースは限定されやすく、ポンドの底堅さは維持され、目先は緩やかに戻りを試す展開になるのではないかと、見ています。
ポンド/円、緩やかに上昇か(テクニカル分析)
ユーロ/円は160.99円レベルを推移する100日移動平均線がサポートラインになって、下方向が限定されているものの、直近高値の164.185円(4月2日)も超えられずもたついている点を見ると、上方向の重さも感じます。21日移動平均線も161.85円レベルでほぼ水平となっており、直ちに上下どちらかにレンジブレイクしていく感じはないようです。21日線を中心に上下限られた値幅での振幅が続くのではないかと、考えています。
また、ポンド/円は三役逆転の状態が続いていますが、足もとでは少し切り返し気味に推移しており、もう一段上方向を試す可能性はあります。ただ、192.58円付近を推移する200日移動平均線が依然としてレジスタンスラインとして機能していますので、先ずはこの抵抗帯を上抜け出来るかどうかが、ポイントになりそうです。上抜け失敗なら、短期的な調整から187.00円付近までの下押しも考えられそうです。
【ユーロ/円チャート 日足】
出所:外為どっとコム「TradingViewチャート」
予想レンジ:EUR/JPY:158.500-164.500
【ポンド/円チャート 日足】
出所:外為どっとコム「TradingViewチャート」
予想レンジ:GBP/JPY:187.000-194.000
4/28 週のイベント:
一言コメント
ノルウェー政府系ファンドが1-3月期に400億ドル(約5兆7000億円)の損失を記録したそうです。株価がこれだけ落ちれば、損失も大きくなりますよね。規模の大小はありますが、株式で多くを運用するファンドは相当な痛手を被っているのは想像しやすいです。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
来週の為替予想 ユーロ 円
2026年7月のユーロドル予想。当月始値 1.114、最低 1.096、当月最高 1.130。平均 1.113。月末 1.113。変更 -0.1%。
インドルピー 円 予想 2025、2026、2027-2029。
2028年8月のユーロドル見通し。当月始値 1.068、最低 1.039、当月最高 1.071。平均 1.058。月末 1.055。変更 -1.2%。
2029年4月のユーロドル見通し。当月始値 1.075、最低 1.075、当月最高 1.110。平均 1.089。月末 1.094。変更 1.8%。
2026年5月のユーロドル予想。当月始値 1.128、最低 1.098、当月最高 1.132。平均 1.118。月末 1.115。変更 -1.2%。
2026年8月のユーロドル見通し。当月始値 1.113、最低 1.075、当月最高 1.113。平均 1.098。月末 1.091。変更 -2.0%。
2028年9月のユーロドル予想。当月始値 1.156、最低 1.144、当月最高 1.178。平均 1.160。月末 1.161。変更 0.4%。
2028年11月のユーロドル予想。当月始値 1.038、最低 1.020、当月最高 1.052。平均 1.037。月末 1.036。変更 -0.2%。
2028年9月のユーロドル予想。当月始値 1.055、最低 1.044、当月最高 1.076。平均 1.059。月末 1.060。変更 0.5%。
2028年11月のユーロドル予想。当月始値 1.137、最低 1.118、当月最高 1.152。平均 1.136。月末 1.135。変更 -0.2%。
2027年11月のユーロドル予想。当月始値 1.193、最低 1.185、当月最高 1.221。平均 1.201。月末 1.203。変更 0.8%。
2028年5月のユーロドル予想。当月始値 1.117、最低 1.067、当月最高 1.117。平均 1.096。月末 1.083。変更 -3.0%。
最新のユーロドル為替レート 1.1369。日の範囲の 1.1316 - 1.1384。前日 1.1391。前日比 -0.19%。
2028年2月のユーロドル見通し。当月始値 1.153、最低 1.107、当月最高 1.153。平均 1.134。月末 1.124。変更 -2.5%。
2027年3月のユーロドル予想。当月始値 1.105、最低 1.105、当月最高 1.145。平均 1.121。月末 1.128。変更 2.1%。
コメント