サーティワン ちょうどよさ強み?

FXブログ
サーティワン ちょうどよさ強み?
[紹介元] Yahoo!ニュース・トピックス – 経済 サーティワン ちょうどよさ強み?

サーティワン ちょうどよさ強み

「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。

堀内:プレミアムサービス事業のターゲットは、グループで今まで取り込み切れなかった客層です。私たちが長年「BOOKOFF」というブランドでリユースショップを展開する中で、その存在をご存知の方はたくさんいるものの、馴染みのない客層として、一定所得層、あるいは一定の金融資産をお持ちの富裕層があります。この層の方々は新品を購入することが多い傾向があります。

「BOOKOFF」というと、ジュエリーについては本当に専門的なのだろうかという疑問を持つ方も残念ながらいるかと思います。そのような方々に対して、2016年にM&Aで取得したジュエリー専門の新しいサービスを進めています。

また、公式アプリを通じて、さまざまなデジタルサービスを提供することはもちろんのこと、店内でもトレーディングカードの対戦スペース「デュエルスペース」を展開したり、子ども向けのイベントや縁日などを展開したりします。

堀内:プレミアムサービス事業の出店エリアと店舗の状況をスライドに示しています。

その中で、「ブックオフ」そのものを変革しよう、あるいはブックオフ事業以外の新しい事業サービスを立ち上げようという取り組みを進めてきましたが、急速に業績が悪化したのが2010年代前半です。

働きがい: この間、現場に行く機会がありました。そこで、自分が加工した木材が使われ、家になっていく様を見ました。ちょうどそこにこれから住む方...

この後、中期経営計画の経営方針をお話ししますが、今後、私たちの事業展開としては、中核にある事業が安定した利益を持ちながら、プレミアムサービス事業、海外事業、あるいはそれ以外の事業が収益貢献していく世界を考えているのが現在の状況です。

堀内:長年突き進めているデジタルシフトである「ひとつのBOOKOFF」構想に関しては、アプリ会員が直近で850万人近い水準にまで成長しています。スライド左側のグラフに示している755万人は、約1年前の2024年5月時点での数字であり、直近では850万人近いアプリ会員がいます。アプリを通じて書籍を注文して店舗で受け取れる「店舗受取サービス」に関しては、年率プラス20パーセント以上のペースで成長し続けています。

お客さまにとって、欲しいものが確実に手に入るサービスを提供することによって、来店機会を促し、客数増による売上の増加につなげられています。

堀内:ブックオフ事業の商材の構成比がどのように推移しているのかを、スライドに示しています。左側の2020年3月期は、ちょうど新型コロナウイルスが発生したギリギリのタイミングです。当時のブックオフ事業は、直営店の売上高が約690億円でしたが、直近期の2024年5月期では約900億円に伸長しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました