万博 文明の森 が立ち入り禁止
万博協会のホームページによると、文明の森は、樹齢6500年のオークの木を130本以上展示。自由に散策をしたり、撮影したりできるようになっていた。
万博協会によると、22~25日に、誤って同じ割引コードを最大2500人に配布した。割引コードの「大人」「中人」「小人」の年齢区分を誤って配布するミスもあったといい、万博協会幹部は「ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ない」と陳謝した。公式ホームページ内の申請フォームで、割引コードを交換する対応を行っている。
2025/04/29 12:52 日本国際博覧会協会(万博協会)は29日、大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)内にある130本以上の樹木を並べた「文明の森」を立ち入り禁止にしたことを明らかにした。SNSなどで安全性を懸念する指摘があり、万博協会は安全確認を行うとしている。万博協会や設置者によると、文明の森は、完全に化石化する前の「亜化石」と呼ばれる樹齢6500年の樹木を展示するインスタレーション(空間芸術)。
万博協会や設置者によると、文明の森は、完全に化石化する前の「亜化石」と呼ばれる樹齢6500年の樹木を展示するインスタレーション(空間芸術)。
【速報】GW前半の大阪・関西万博の一般来場者は26日(土)10万人、27日(日)8万...
日本国際博覧会協会(万博協会)は29日、大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)内にある130本以上の樹木を並べた「文明の森」を立ち入り禁止にしたことを明らかにした。SNSなどで安全性を懸念する指摘があり、万博協会は安全確認を行うとしている。
【速報】万博入場券の累計販売は1270万枚に…開幕2週間で約71万枚増 赤字回避は約...
【映像】万博「空飛ぶクルマ」部品落下の瞬間 機体のフレームが破損、デモ飛行は当面中止...
Q: 万博会場で現在閉鎖中の施設や展示は他にもありますか?A: 情報は日々更新されるため、最新の開閉状況は万博公式サイトの「毎日更新:大阪・関西万博の会場情報」ページで確認することをおすすめします。
日本国際博覧会協会(万博協会)は29日、大阪・関西万博を訪れた人が、繰り返し入場できる「通期パス」を割引価格で購入することができるコードを二重に配布するミスがあったと発表した。誰かが先に割引コードを使用していた場合、同じコードは使用できず、割引は受けられないという。
設置者側からは構造計算など必要な書類は提出されていたというが、万博協会は改めて確認が必要な事項があると判断。28日午前10時半から立ち入り禁止にしたという。
大阪・関西万博で展示中のインスタレーション「文明の森」について、日本国際博覧会協会は29日、立ち入り禁止にしたことを明らかにした。
万博会場の「文明の森」では、一本一本の樹木に万博参加国の名前が付けられています。これは「世界が一つの『有機体』である」ことを象徴した芸術的表現なのです。
万博協会はリピーターの獲得に向け、4、5月の来場者を対象に通期パスの割引販売を実施。東西ゲートのチケット交換所で配布された割引コードを入力すれば、通常大人3万円の通期パスを2万4000円で購入することができる。
コメント