きょう開催オンラインセミナー「5月のドル/円見通し ユーロ、ポンド、豪ドルの動向は!?」和田仁志 (わだ・ひとし)氏

FXブログ
きょう開催オンラインセミナー「5月のドル/円見通し ユーロ、ポンド、豪ドルの動向は!?」和田仁志 (わだ・ひとし)氏

元外銀ディーラーで現在はマーケットについて幅広い投資情報を発信する和田仁志氏による為替相場の解説セミナーです。今、注目したい通貨ペアの動向や今後の展望とは!?マーケットの最新情報などに基づき、徹底解説します! 

 

【YouTube】

 
f:id:gaitamesk:20190904150909j:plain和田仁志 氏
1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。グローバルインフォ代表取締役社長を経て、2017年8月よりDZHフィナンシャルリサーチ常務執行役員に就任。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル きょう開催オンラインセミナー「5月のドル/円見通し ユーロ、ポンド、豪ドルの動向は!?」和田仁志 (わだ・ひとし)氏

きょう開催オンラインセミナー 5月のドル 円見通し

今週(4月28日週)はカレンダー上では29日のみが祝日ですが、ゴールデン・ウィークはメーカーを中心に11連休となる企業も多く、日本からの市場参加者は減少傾向になります。今週から来週5月6日(火・祝)までは米ドル/円を中心に円関連の通貨ペアはニュースや発言の影響で振れやすくなるという点には注意しておきたいところです。

世界経済にとっては今後の米中間の関税協議の行方が最大の注目材料です。先週から対話の方向に動きが出てきたことから、5月中には何らかの協議が持たれることは確実だと思います。米国が最初に発表した相互関税リストにおける対中関税はこれまでの20%に34%を加えた54%でした。協議開始の税率はここになるでしょう。ここからどの程度下がるのかは、日本の24%、EUの20%がどこで落ち着くのかにもよりますが、それよりも下がることはないでしょう。20%~54%の間で着地点を見つける方向となるかと思います。5月は全金融市場の参加者が注目する米中間の関税協議進展具合となりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました