ドル円解説、144円の壁に挑戦!PCEコアデフレーターと米雇用統計の影響は? FX/為替見通し 4月30日(水)川合美智子 #外為ドキッ

ドル円解説、144円の壁に挑戦!PCEコアデフレーターと米雇用統計の影響は? FX/為替見通し 4月30日(水)川合美智子 #外為ドキッ
 

PCEコアデフレーターと米雇用統計の影響は?【外為マーケットビュー】

配信期間:公開日から2週間
※原則隔週の配信となります。次回配信は5月20日 (予定)

外為市場に長年携わってきたコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。

動画の要約・まとめ

市場動向
– 先週末の海外市場では、米中貿易摩擦の緊張感が緩和されたという観測が強まり、円の売り戻しの動きが見られた
– ドル円は上昇、クロス円も上昇して引けている
– トランプ大統領は中国に対する関税率の大幅引き下げに言及
– 中国側も半導体関連の対米報復関税を対象外とする観測記事が出ている
– 両国がやや歩み寄る可能性が出てきたが、先行きはまだ不透明

今週の注目材料
– 30日にPCEコアデフレーターが発表
– PCEコアデフレーターは5月7日のFOMCの参考指標として重要
– 週末の4月雇用統計に注目

ドル円
– 週足では陽線で引けており、続落の中で初めて陽線が出た
– 144〜145円付近に強い抵抗があり、上値は厚い
– 週足での中期トレンドは弱い
– 139円を切らない限り、140円台を中心とした展開か
– 148円までは短期トレンドは変化しない

ユーロドル
– 上ヒゲが長く上値トライに失敗した形
– 中期的なトレンドラインを上抜けており、調整的な下げでも1.11を割らなければ基本は押し目買いの流れ
– ドイツの財政拡大などで景気回復期待が広がっている

ユーロ円
– ドル円とユーロドルの掛け合わせで、やや強い展開
– 161〜163円での揉み合いから、164円台に乗せてくれば上値が広がる可能性
– 160円が重要なサポートライン
– 161円台半ばを切ると下方向へのリスクが出てくる

豪ドル円
– 86円台で底をつけて上昇しているが、まだ弱い
– 大きなサポートラインを下抜けている状況
– 94円台は強い上値抵抗となっている
– 基本は戻り売りだが、短期的には押し目買いも

結論
– 米中貿易摩擦の緩和観測から円売りが進んでいるが、まだ先行き不透明
– ドル円は139円台で底を打ち反発も、中期トレンドは弱く上値は重い
– ユーロドルは調整下げの動きがあっても基本的に強い展開が続く
– ユーロ円は164円を超えれば上値を試す展開に、161円半ばを割れば下落リスク
– 豪ドル円は底打ちも94円の壁が厚く、基本は戻り売り
– 今週はPCEデフレーターと雇用統計に注目が集まる

 

 

川合美智子氏
外国為替ストラテジスト
旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より、テクニカル分析の第一人者、若林栄四氏の下でテクニカル分析を研究、習得する。同行退職後、1998年まで在日米銀などでカスタマー・ディーラーや外国為替ストラテジスト、資金為替部長を歴任。現在は外国為替ストラテジストとして、テクニカル分析に基づく為替相場レポートを発信中。各種メディアへの出演も多数。

●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル ドル円解説、144円の壁に挑戦!PCEコアデフレーターと米雇用統計の影響は? FX/為替見通し 4月30日(水)川合美智子 #外為ドキッ

コメント

タイトルとURLをコピーしました