【テクニカル】ユーロテクニカル一覧=21日移動平均線を支えに切り返す

FXブログ
【テクニカル】ユーロテクニカル一覧=21日移動平均線を支えに切り返す

参考レート  1.1549ドル  6/24 1:54

パラボリック 1.1613ドル (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆)

移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆)

5日移動平均線    1.1505ドル (前営業日1.1508ドル)

21日移動平均線   1.1445ドル (前営業日1.1436ドル)

90日移動平均線   1.1109ドル (前営業日1.1098ドル)

200日移動平均線  1.0839ドル (前営業日1.0837ドル)

RSI[相体力指数・14日]

 61.36%  (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%)

ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期20日)

2σシグマ[標準偏差]上限  1.1609ドル

2σシグマ[標準偏差]下限  1.1288ドル

MACD指数平滑移動平均・収束拡散指標

MACD[12、26]  0.0063  vs  0.0063  MACDシグナル [かい離幅 0.0001]

(MACDがシグナルを上回れば買い・下回れば売り示唆。かい離幅も反発・反落の目安)

注;テクニカル指標の解釈の説明は一般例のひとつで、同一の指標でも上記以外に様々な判断基準があります。

(松井)

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【テクニカル】ユーロテクニカル一覧=21日移動平均線を支えに切り返す

テクニカル ユーロテクニカル一覧21日移動平均線を支えに切り返す

日経平均株価に関しては、テクニカル的に終値ベースで25日移動平均線(7月27日現在2万2522.78円)を上回って推移している限り、「強気継続」で弱気になる必要はないでしょう。

また、OANDA証券ではテクニカル分析で役立つオリジナルのインジケーターや、FX初心者の方でも使いやすい独自開発の取引ツール「fxTrade」など、様々な指標やツールを提供しています。

ゴールデンクロスのダマシは、RSIやボリンジャーバンドなど他のテクニカル指標を併用することで見抜きやすくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました