【テクニカル】乖離1=ユーロドル、5日線かい離がプラスへ

【テクニカル】乖離1=ユーロドル、5日線かい離がプラスへ

移動平均かい離 & SD(ドル円)

9/25 4:03時点 143.39 円

2σ          2.145

1σ          1.080

5日線かい離   0.240(5日移動平均線 143.15 円)

-1σ         -1.052

-2σ         -2.118

2σ          5.264

1σ          2.623

20日線かい離   0.040(20日移動平均線 143.35 円)

-1σ         -2.658

-2σ         -5.299

移動平均かい離 & SD(ユーロドル)

9/25 4:03時点 1.1166ドル

2σ          0.0076

1σ          0.0038

5日線かい離    0.0022(5日移動平均線 1.1144 ドル)

-1σ         -0.0036

-2σ         -0.0074

2σ          0.0168

1σ          0.0088

20日線かい離   0.0075(20日移動平均線 1.1091 ドル)

-1σ         -0.0073

-2σ         -0.0153

移動平均かい離 & SD(ユーロ円)

9/25 4:03時点 160.11 円

2σ          2.081

1σ          1.056

5日線かい離   0.580(5日移動平均線 159.53 円)

-1σ         -0.993

-2σ         -2.018

2σ          5.133

1σ          2.611

20日線かい離   1.110(20日移動平均線 159.00 円)

-1σ         -2.433

-2σ         -4.955

※移動平均かい離 & SDは

移動平均とプライスの差が標準偏差(Standard Deviation)に対して行き過ぎかどうかを判断する測定ツールです。

移動平均かい離&SDでは、移動平均線とプライスの差を利用して正規分布に適応できるかたちにしてあります。

ただ、この測定ツールは移動平均線とプライスの差が行き過ぎかどうかを判断するものですので、ある時点でのプライスそのものがオーバーシュートしているかどうかは判断できません。

(川畑)

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 【テクニカル】乖離1=ユーロドル、5日線かい離がプラスへ

それでは最初に使用するテクニカルの概要から解説しましょう

なお、価格が移動平均線からどれくらい乖離しているかを確認するために、移動平均乖離率も使います。このテクニカル指標はMT4/MT5には標準搭載されていないため、利用するにはカスタムインジケーターを入手する必要があります。

ユーロドルは3日続伸。終値は1.0879ドルと前営業日NY終値(1.0698ドル)と比べて0.0181ドル程度のユーロ高水準だった。欧州時間発表の11月独ZEW景況感指数が予想を上回ったことを受けてユーロ買いが先行。米CPIの下振れをきっかけに全般ドル売りが活発化すると、一時1.0887ドルと8月31日以来の高値を更新した。市場では「200日移動平均線が位置する1.0803ドルを上抜けたことでテクニカル的にも買いが入りやすかった」との声が聞かれた。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時103.99と9月1日以来の低水準を付けた。

このトレードアイデアでは、逆張りでエントリーのタイミングを捉える上で、価格と移動平均線の位置関係を利用します。これにオシレーター系テクニカル指標のRSIを加え、相場反転のタイミングを測定し、エントリーを行います。

大陽線引け。一目均衡表・転換線の切り上がりに沿うように戻し、昨日は97.94円まで年初来高値を更新した。目先的な達成感で反動安となった際に、下支えとなるテクニカル指標が付近に乏しい点はやや気掛かり。下押しが7日高値97.59円までに済めば、強い基調が続いていることの確認になる。

「カイ離率」と「PMAO(Price Moving Average Oscillator)」は、ともに通常のロウソク足の補助として使うオシレータ系のテクニカル指標です。 この二つは、比較する対象が若干異なるだけで、考え方はほぼ同じです。

ここではOANDAのオリジナルインジケーター「OANDA_Multi_MA_Deviation」を用いて解説します。 それでは最初に使用するテクニカルの概要から解説しましょう。

ダイバージェンスは、実際のトレンドとテクニカル指標のサインが逆行する状態です。

1979年にジェラルド・アペル氏が考案したテクニカル指標で、移動平均線の売買サインの精度を高めるために作られました。

しかし、テクニカル分析の世界では、実際の値動きを数学的な計算式で加工したうえで、その数値をもとに為替レートのすう勢を読み取る指標が数多く開発されています。そのもっとも初歩的でポピュラーな指標が「移動平均線」です。

相場の未来を予測してくれる「みらい予測チャート」や自動でテクニカル分析をして売買のシグナルを表示してくれる「お天気シグナル」は必ず使うべきツールだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました