来週の為替予想(米ドル/円)「イシバノミクス、新たな円売り材料出てくるのか」ハロンズ FX 2024/10/5

FXブログ
来週の為替予想(米ドル/円)「イシバノミクス、新たな円売り材料出てくるのか」ハロンズ FX 2024/10/5
 

f:id:gaitamesk:20210907122100p:plain

執筆:外為どっとコム総合研究所 小野 直人

執筆日時 2024年10月4日 16時10分

イシバノミクス、新たな円売り材料出てくるのか

米ドル/円、147円台回復も・・・

米ドル/円は反発。日銀の追加利上げ期待が後退したことが背景となりました。米ドル/円は週明けに141.644円まで売りが先行しました。石破首相が日銀の追加利上げを巡る慎重な姿勢を示すと、呼応して植田日銀総裁が「経済物価が見通し通り動けば緩和の度合いを調整するが、本当にそうか見極める時間があるので丁寧にやる」と語り、利上げを急がない姿勢を示すと、上昇に転じました。その後、イランのイスラエル砲撃で一時的に調整色が強まる場面はありながらも、底堅い米経済指標も加わって147.241円まで戻しました。(各レート水準は執筆時点のもの)

FX実践解説、強いISMサービス「米景気は減速ではなく再加速か」(2024年10月3日)

※相場動向については、外為どっとコム総研のTEAMハロンズが配信している番組でも解説しています。

中東リスクで円高基調に方向展開も

来週は、米消費者物価指数、卸売物価指数、9月FOMC議事要旨、米金融当局者の発言などを通じて、米金融当局の利下げに対するスタンスを再度、見極めることになりそうです。消費者物価指数は8月に帰属家賃が0.5%上昇するなど、インフレの粘着性が意識されました。同傾向が続きインフレ再燃への警戒心を高めるのか注目されます。また、議事要旨では0.5%利下げ決定における議論の過程が明らかになると見られ、各委員の利下げに対する考え方が注目されます。予防的利下げだったことがより明確になれば、市場で織り込む利下げ見込み回数が低下して、米ドルを押し上げる可能性はあります。逆に、FRBが大幅に利下げを続けることに躊躇しない姿勢が強まるようなら、米ドルは再び下値トライの様相を強めるかもしれません。

かたや円については、石破ショックへの軌道修正発言に継続的な効果があるのかどうか注視されます。日銀の利上げを巡っては一通り発言すべき人は発言しており、金融市場の混乱が沈静化しつつある中で、さらにリスクオンの流れを加速させるには新たな材料が必要でしょう。石破首相が4日にも策定を指示すると見られる経済対策において、目玉策が出てくるか注目しています。こうした新たな材料が出てこないようなら、円安バイアスが一服し、中東リスクへの警戒心から米ドル/円が下落基調を強める展開もあるのではないかと、考えています。

21日線付近で押し目を待ちたい(テクニカル分析)

米ドル/円は上昇チャネルを形成しながら下値を切り上げる格好になっており、底堅さが窺えます。ただ、目前には厚めの日足一目雲が迫っており、上方向を試そうとしても、一筋縄では行かないかもしれません。行っても150.00円到達は険しそうです。上方向でもたつけば、切り下がる雲の下限に引っ張られるようにチャネルの下限まで調整する不安が高まるのではないかと考えます。21日移動平均線の143.214円(10月3日時点)までの押し目があれば、買い拾いたいと考えます。

【米ドル/円チャート 日足】

ドル円 日足チャート

出所:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
予想レンジ:
USD/JPY:143.000-149.000

10/7 週のイベント:

スケジュール

外為どっとコム「経済指標カレンダー」

一言コメント

季節の変わり目で体調を崩しがちになり易いので、十分にご自愛ください。また、相場の変わり目で落ち着かなくなったら、21時のライブ配信を眺めるのも、一考です。

 
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 来週の為替予想(米ドル/円)「イシバノミクス、新たな円売り材料出てくるのか」ハロンズ FX 2024/10/5

来週の為替予想 米ドル 円

米経済指標では、今晩の米9月雇用統計が目先の注目材料となるが、市場予想の平均値では非農業部門雇用者数の伸びが前月から加速する見通しとなっており、米雇用市場の堅調推移はドル・円を支えそうだ。また、7-11日の週は米9月CPI(消費者物価指数)やPPI(生産者物価指数)が注目され、インフレ動向を確認したいところ。ただ、FRBは9月18日に大幅利下げを決めたばかりで、その効果を見極めるには尚早か。

2日は、石破首相が日銀の植田総裁と面会し、現時点で追加利上げできる環境ではないとの見解を示すとドルを買い戻す動きが加速。良好な米9月ADP雇用統計もドル・円を支えになった。3日は、強い米9月ISM(サプライマネジメント協会)サービス業景況感指数を材料に底堅く推移したが、米9月雇用統計などを控えて次第に見送りムードが強まった。

2027年12月のドル円見通し。当月始値 196.25、最低 195.59、当月最高 201.55。平均 197.99。月末 198.57。変更 1.2%。

2027年10月のドル円見通し。当月始値 192.75、最低 188.56、当月最高 194.30。平均 191.76。月末 191.43。変更 -0.7%。

【記者解説】円安さらに加速の要因は?

2028年4月のドル円見通し。当月始値 199.39、最低 196.79、当月最高 202.79。平均 199.69。月末 199.79。変更 0.2%。

その一方で、様々なリスクやマーケット変動に伴い、ドルに対する優劣も変わります。円はドルよりも安全だと考えられています。

より強い経済が、より強い通貨に結びつきます。自国の通貨を強くしたい政府は、雇用創出、投資拡大、輸出増加などの政策を打ち出します。先に示した曲線は、両国の定期的な経済成長に伴う、米ドルと日本円の推移を表したものです。

最新のドル円為替レート 142.15円。日の範囲の 142.45 - 146.46円。前日 144.76円。前日比 -1.80%。

ドル・円の上値メドは150円ちょうど近辺、下値メドは145円ちょうど近辺。

9月30日(月曜日)のドル円見通し: 為替レート 139.57、 最高 141.66、最低 137.48。 10月1日(火曜日)のドル円予想: 為替レート 139.64、 最高 141.73、最低 137.55。 10月2日(水曜日)のドル円見通し: 為替レート 141.12、 最高 143.24、最低 139.00。 10月3日(木曜日)のドル円予想: 為替レート 140.73、 最高 142.84、最低 138.62。

26日のニューヨーク外国為替市場では日銀の金融政策決定会合の結果などを受けて円安が一段と加速し、円相場は1ドル=158円台まで値下がりしました。1990年5月以来、およそ34年ぶりの円安ドル高水準となりました。

10年後の2010年、日本のインフレ率は0.72%まで上昇しましたが、米国は1.64%にまで下がっています。ドル/円相場は1ドル87.78円まで下落しました。現在のインフレ率は、日本0.23%、米国0.62%、ドル/円相場は 107円となっています。このことから言えることは、インフレ率は為替レートに影響を与えるものの、それ以外の様々な要因も関係していることを明らかにしています。

2027年5月のドル円予想。当月始値 179.04、最低 179.04、当月最高 187.18。平均 182.42。月末 184.41。変更 3.0%。

2027年11月のドル円予想。当月始値 191.43、最低 191.43、当月最高 199.19。平均 194.58。月末 196.25。変更 2.5%。

コメント

タイトルとURLをコピーしました