ポンド/円 高く引けたということは強いということか・・・

FXブログ
ポンド/円 高く引けたということは強いということか・・・

 

今週の注目通貨ペア・銘柄はこれだ!

■  ポンド/円 高く引けたということは強いということか・・・
先週は、月曜日に安値を付け、水曜日に高値を付ける展開でした。水曜日の陽線で戻り高値を更新した点はドル円・ユーロ円と同様ですが、ポンド円は金曜日の陽線で高く引け、終値ベースで見ると週間の高値を金曜日に付けている点がドル円・ユーロとは異なります。高く引ければよいというものではありませんが、とは言え、実体線が高く引けた事実の要因を考えてみると、やはり売り方の買い戻し意向が強いという背景があると思います。
移動平均線は、中期が下落する一方で短期・中期が大きく上昇しています。実体線は概ね3本の移動平均線の上側での推移を継続していて、長期の移動平均線も徐々に横ばい推移に舵取りを変えつつある様子がチャートからも見て取れます。MACDも下向き推移になかなか移行せず、ゼロラインの上側での上伸が継続していますね。
今週は、素直に買い先行スタンスで臨みたい感じがしています。対円の通貨ペアの中で見てみると、ポンドは先週の終値が過去の取引価格帯と比較して最も高い位置で引けている点で注目に値します。先週水曜日に形成した上ヒゲが若干気になる形状ではありますが、これも逆に買い方にとってターゲットとして考えることができるのではないでしょうか。あまり下がらないようであれば、早晩戻り高値超えにチャレンジする展開が見込めるような気がします。

その他 通貨ペア・銘柄分析

■ ドル/円 勢いは強くないが、売りに転じたわけではない・・・ 
先週は、月曜日に安値を付け、水曜日に高値を付ける展開でした。週初に先々週の戻り高値を超え、週央にかけて上伸にバイアスがかかりました。ただ、水曜日に153円台に乗せて高値を付けた後は上伸スピードの速さが嫌気されたのか、若干勢いが減速しています。週末も、陽線で戻してはいるものの、やや迫力を欠いての越週となっていますね。売りではないものの、買い進めるかどうかは・・・といったところでしょうか。
今週は、気持ち買い先行スタンスで臨みたいところですね。ただ、下がったところ買ってよいかというと話はそう簡単とも限らず、できるだけ下値を確認した後の後の戻りを追いかけて買い進みたい印象です。MACDもゼロラインの上側で上伸を継続していますので、下落局面では売り方の買い戻しが着実に入るとは思いますが、水準感をベースとした押し目買いはやや危険ではないでしょうか。

■ ユーロ/円 とりあえず、まだ上を狙えるのでは・・・ 
先週は、月曜日に安値を付け、水曜日に高値を付ける展開でした。ドル円の形状とチャートは酷似していて、水曜日に戻り高値を大きく超える動きとなりました。ただ、「ここから」という場面で追随が見られず、上値追いの動きには慎重姿勢を崩していません。一方、木曜日の陰線は下ヒゲを伴って戻していて、金曜日もそこそこ値持ちしていることから、チャートが売りに転じた印象は全く受けません。
今週は、買い先行スタンスで臨みたいところですね。ただ、先週水曜日以降の動きを見ていて強く感じるのは、勢いがあってもそれが瞬時に発散してしまい、持続性が全く感じられないという点です。そういう事情を考えると、上値追いの動きにはすぐさま反応する必要があると思いますが、長く追いかけるとか、そういった相場付きからは遠いという前提でポジショニングを考えるべき局面なのかもしれません。

■ オージー/円 対円の中では一番しんどい・・・ 
先週は、月曜日に安値を付け、水曜日に高値を付ける展開でした。週央にかけて週間の高値を形成する動きを見せた点は他の対円の通貨ペアと同様ですが、木曜日以降は小さな陰線を連ねてやや弱含みの動きとなっています。値幅的にはそれほど大きな下落ではありませんが、10月上旬の戻り高値を超えた動きをすぐさま否定する動きとなっていて、これはチャート的にはあまり芳しい状況とは言えませんね。
今週は、とりあえず様子を見るのが賢明のような気がします。何もオージー円を買わずとも、対円の通貨ペアで言えば他に色々と候補があるというのがその理由です。一方、チャートが明確に陰転したわけではありませんので売りで積極的にインする理由も見当たりません。対円で大きく下落するようであればオージー円が売りの対象となる可能性はありますが、まずは様子を見た上で・・・といった印象です。

■ ユーロ/ドル 戻りのパワーの有無を見極める大事な局面・・・ 
先週は、月曜日に高値を付け、水曜日に安値を付ける展開でした。週初にまずは先々週の金曜日の陽線の強度を試すところから始まりました。ただ、月曜日の陰線で先々週の金曜日の取引価格帯を一気に包んで安く引けてしまったことから下落懸念が台頭、週央にかけて安値を形成する動きとなりました。木曜日に陽線で一旦は反発しましたが金曜日は再び陰線が出現、安いレベルでの越週となっていることから、下値不安がやや高い状況と言えそうです。
今週は、戻り切れないようであれば売り先行スタンスを取りたいところですね。ボリンジャーバンドの幅が広がりを見せない中でのダラダラ下落が続いていて、買い方は「拠り所」を失っている状況と考えてよいと思います。戻りが鈍いようなら売りで、また、時間の経過とともに買い戻し意向が見られないようなら売りで、いずれにしても売りでインを先行させたい状況と考えてよいと思います。

■ 金スポット 下がりそうで下がらない・・・ 
先週は、週初から上値追いの動きを見せました。水曜日に陰線が出現、週初の安値を割り込む場面もありましたが、木曜日から再び買い方の勢いが盛り返し、結局高いレベルを維持したままの形での越週となっています。3本の移動平均線が上昇傾向を維持している状況に変化はなく、下落局面では着実に売り方の買い戻しが入り、下支え要因として機能していることがチャートからも見て取れます。
今週は、買い先行スタンスで臨みたいところです。先週水曜日の戻り高値更新までの距離はほとんど残されていませんので、やはり売り方のポジションが買い方のポジションと比較して圧倒的に苦しいという前提でリスクテイクすべきだと思います。高値警戒感がないわけではありませんが、トレンドが継続しているウチはトレンドに逆らってもロクなことはありませんので、ここは素直に買い先行スタンスを保持すべきと考えます。

今週のチャートリーディング ~相場の強さ~

 

※例:「 ドル < 円 」ドル安、円高。 「<」が多いほどトレンドが強い。
情報提供元:(株)チャートリーディング
本レポートは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。また、本レポートに記載された意見や予測等は、今後予告なしに変更されることがございます。なお、本レポートにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、株式会社チャートリーディングならびに株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
 
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル ポンド/円 高く引けたということは強いということか・・・

ポンド 円 高く引けたということは強いということか

米長期金利の上昇はポンドドルの下落要因(米ドル高の要因)であるが、同時に米国株の下落要因でもある。そして米国株の下落は、日本株の調整相場(反落)を促す要因になっている。

ポンド円がこれらテクニカルの水準を完全に下方ブレイクする場合は、節目の180.00をトライするシグナルと想定しておきたい。

先週21日の英中銀(BOE)イベント以降、ポンドドルの下落幅が拡大していることを考えるならば、現在のポンド安は、近い将来の英利上げサイクルの終了と、その先に待ち構えている利下げ政策への転換を先取りした動きといえるだろう。

対円でも強まるポンド売りの圧力 ポンドドル(GBP/USD)と同じく、ポンド円(GBP/JPY)も下値トライを意識する状況にある。

180円のブレイクを想定する局面に そして今は、ポンド円(GBP/JPY)の180円ブレイクを警戒する局面にある。

ポンド円が180.80台を下方ブレイクする場合は、フィボナッチ・リトレースメント61.8%の水準180.32レベルのトライに注目したい。100日線が今日現在、このテクニカルポイントと交錯している(上の日足チャートを参照)。

また、これまでとは違いドル円(USD/JPY)の上昇がポンド円のサポート要因となっていない。上のテクニカルの動向だけでなく、この点もポンド円がさらに下値をトライする可能性を示唆している。

ポンド円がこのテクニカルポイントをも下方ブレイクする場合は、178円台の維持が焦点として浮上しよう。

しかし、地合いの弱さを示唆するMACDのトレンドや相場の戻りを止めている10日線(今日現在、1.2295レベル)の存在、そして1.23レベル(5月25日の安値水準)がレジスタンスの水準へ転換する可能性も考えるならば、ポンドドルが反発しても、戻り売りを警戒する局面にある。

今日以降もポンドドルが下値をトライする場合、目先の焦点はフィボナッチ・リトレースメント76.4%の水準1.2120レベルの攻防となろう。この水準の下方ブレイクは、1.2100をトライするシグナルとなろう。

180円台でのチャートポイントは? 今日のポンド円(GBP/JPY)も、東京時間から下値をトライする状況が続いている。

反発しても戻り売りを警戒 一方、ポンドドル(GBP/USD)の反発局面では、1.22台への再上昇が目先の焦点となろう。

ポンド系の通貨ペアを取引する際に注意すべきことは、主に以下の2点です。

反発局面でのチャートポイントは? 一方、ポンド円(GBP/JPY)の反発局面では、10日線のトライおよび上方ブレイクが目先の焦点となろう。

今後は、ポンドドルでも経済の先行き懸念に対する思惑が、ポンド売りの要因となる展開を想定しておきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました