FXのテクニカル分析に特化した勉強のやり方

FXブログ
FXのテクニカル分析に特化した勉強のやり方

ども、FX専業ニートのORZ(おつ@NEETORZ)です(・∀・)

FXトレードの基本といえば『テクニカル分析』ですが、如何せんそれに関する情報が膨大にあるため

「何をどうやって勉強していけば良いかわからない」

って初心者さんはかーなり多いです。

例えば、テクニカル分析の基本がひと通り書いてある『最強!テクニカル分析!』みたいな本を一冊読み切ったとして本当にスキルが身につくのか?

答えはNo(´ω`)

そのまま本番にいったところで、インプットした知識を活かせないまま終わるでしょう。

勉強

初心者さんが効率よく“実践で通用するテクニカル分析”を身につけたいなら、

勉強するところを絞る(まずは優先度高いとこから)
インプットはほどほどにアウトプットを重視

といったところを意識して勉強していくとイイんじゃないかなと思います(・∀・)

そんなわけで今回は、

  • テクニカル分析で特に重要な2項目
  • それらのおすすめ勉強方法

について解説していきますんで、「少しでも早くテクニカル分析を身につけたい!」って人はぜひ最後まで見てってください!

※FXの勉強方法について、網羅的な内容はこちらの『FXの勉強方法まとめ』ページにて解説してます(σ・∀・)σ

テクニカル分析で優先的に勉強したい2項目

テクニカル分析も突き詰めればいろいろありますが、今回は「とりあえずこの2つさえ抑えておけば何とかなる!」的なところをご紹介。

  • ①相場環境認識…現在の相場状況を把握すること。
  • ②抵抗帯…市場参加者が“節目”として意識しそうな価格帯・ポイント。

まずはそれぞれが「トレードにおいてどんな役割を持つのか?」を簡単に解説していきますねん(`・ω・´)ゞ

①トレードの土台「相場環境認識」

FXのトレードをする際、一番はじめにやることは“現在の相場状況を把握すること(=相場環境認識)”です。

キングダムなどの歴史系漫画・映画に出てくる戦でも、まずは戦場のことを詳しく知らなければ勝利に繋がる戦略を立てることはできないハズ。

FXもおんなじで、

今の相場はどんな状況なのか?
トレードを狙える(勝ち筋の見える)相場なのか?
いざ狙うならどんな戦略を立てるべきなのか?

この辺の情報を自分自身でチャートから読み取って判断していく必要があります(・ω・)

戦場

まぁこれだけ聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、初心者さんはとりあえず

“現在の相場がトレンドなのかレンジ(またはそれ以外)なのか?”

がわかれば、相場環境認識としてはクリアかなと思います(´ω`)

トレンドレンジ

ORZ
ORZ

ひとまずそこが“仕分け”できさえすれば、「その相場でどうトレードしていけばイイか」という戦略の糸口が見えてきますからねー♪

②この理解なくしてトレードはできない「抵抗帯」

続いてテクニカル分析の勉強すべき項目2つめは「抵抗帯」。

簡単に言うと“市場参加者が「節目」として意識しそうな価格帯・ポイント”のことをひとまとめにそう呼びます(・ω・)

抵抗帯

ぶっちゃけ「抵抗帯をよく知らない」って人はトレードで勝つどころか、まともに戦略すら立てられないんじゃないかなーと。

それぐらいFXのトレードにおいて抵抗帯は超重要なモノであり、

“何をするにも抵抗帯が判断材料になる”

と言っても過言じゃありません。マジで。

ORZ
ORZ

環境認識、エントリーポイント・タイミング、決済、ぜーんぶ抵抗帯が判断材料(目安)になります。

でもそれってつまり、

「抵抗帯をきちんと理解していれば、あらゆる場面を自分自身で判断できるようになる」

ということにもなるんですよね。

もう完全に勉強し得です(´∀`)

テクニカル分析の勉強は練習も兼ねてアウトプット重視

じゃあこれらをどうやって勉強していけばイイの?ってお話ですが、当然それとなりを頭に入れておかないと実践はできないためインプットは必須です。

が、インプットばかりしていても実践で通用するスキルは身につかないのでほどほどに(・3・)

基本的な情報を頭に入れたら、練習も兼ねてチャート上で実践するアウトプット重視のやり方に切り替えていきましょう!

反復練習

FXのスキルを本当の意味で落とし込むためには、インプットで得た知識を元に

「チャートがどう動くか?」
「ここでローソク足がどう反応するか?」
「思ったような展開になったか?ならなかったか?」

などなど様々な相場パターンを見て経験を積むことが大事なので、

“とにかく実践を繰り返して頭と身体に感覚値(相場観)として叩き込む”

めちゃくちゃ古典的で体育会系なやり方ですが、結局これが一番かなと(´ω`)笑

ORZ
ORZ

あくまで“練習も兼ねて”なので、きちんとスキルが身につくまではデモ口座あるいは低ロットで実践していきましょう!

ここからはその辺を踏まえた勉強方法をそれぞれ解説していきますよん。

①環境認識は“相場ができあがる過程”を覚えておこう!

相場環境認識の勉強をしていくなら、まずはインジケーターを使った判断方法を知っておくのがラクです。

先ほど言ったように初心者さんはトレンドかレンジかを仕分けられればまずは十分なので、

ここでは「移動平均線(3本)」と「一目均衡表(雲だけ)」を使ったORZ手法を元に判断方法をご紹介しますぞ(σ・∀・)σ

【トレンド相場の判断方法(画像は上昇)】
上昇トレンド

①移動平均線3本(期間2050・100)がクロス

②一目均衡表の上昇雲or下降雲が形成されている

③高値or安値の更新を経て移動平均線3本(特に移動平均線100)が上下どちらかに傾いている

【レンジ相場の判断方法(画像は上昇)】
レンジ

①移動平均線100(=MA100)が横ばいで方向感があまりない

②高値・安値で反発し一定範囲内をウロウロしている

③上昇雲と下降雲の転換を繰り返している

④ローソク足がMA・雲を抵抗とせずに抜けてる

各手法においては大体こういった“相場を定義する判断方法(条件)”みたいなモノがあると思うので、それを頭に入れてからチャートを見ていきましょう(・∀・)

トレンド相場とレンジ相場を判断するインジケーター2つ!コツと注意点も伝授!
トレンド相場とレンジ相場を見分ける2つのインジケーターを紹介します!どんなところに注目すれば良いか、どうやって使いこなせば良いかも合わせて紹介するので参考にしてね(・∀・)記事の最後ではトレンド相場を捕まえる具体的な手法も解説しているので、こちらも合わせて参考にしてみてください!

先の展開を想定(イメージ)する練習が◎!

トレンドやレンジっていうのはいきなり「ドーン!」と完成するわけではなく、必ず段階を踏んで形成されていきます。

そのため相場を判断するコツとしては、

「出来上がった完成形を丸暗記するよりも“できあがる過程(条件)”をきちんと理解しておく」

ってとこを意識すると、リアルタイムの相場も柔軟に判断することができるようになるハズ。

ORZ
ORZ

完成形だけ覚えていても「気づいたときにはもう遅い」となってしまいがちなので、より実践の場面を想定して“相場の流れ”を見ていくことが大事ですね!

認識

例えばトレンドやレンジがまだ出来上がりきってないときに

「ここからこう展開すればトレンド(レンジ)になりそう」

というところまで考えられるようになったら、このフェーズの理解度ははなまるだと思います(`・ω・´)ゞ

※相場環境認識については下記ページも参考にしてみてねん♪

トレードの超基礎!「相場環境認識」をちゃんと理解しよう!
食欲の秋、読書の秋、ニートの秋!どうもORZ(おつ)です(・∀・) 今日は初心に帰って相場環境認識に…

②抵抗帯は「どこが意識されるか」が大事

お次は抵抗帯についての勉強ですが、ここで何より重要なのは

“多くの市場参加者が節目として意識しそうな抵抗帯を見つけられるかどうか”

です(・ω・)

例えば「これだ!」と思った抵抗帯にはわかりやすくラインを引くのが一般的ですが、ぶっちゃけラインは自分都合でいくらでも引けます。笑

でもそれが他の市場参加者に節目として意識されていなければ、ローソク足はそのライン上で何も反応しないんですよね(´﹃`)(=トレードの役には立たない)

そこでライン引っ張る上でのコツですが、

『少なくとも2回以上反発しているポイント』

を意識してやっていくと良いかと思います!

ライン

ORZ
ORZ

結局「どういう状況ならみんなが意識する?」ってとこが重要であって、反発回数は多い方が視覚的に「また反発するかも」と考えやすいですからね♪

抵抗帯の勉強は「探す」「ライン引く」の反復練習

ではこれをどうやって勉強していくかってーと、とにかく反復練習による経験値の蓄積です。

日々チャートを見ていく中で、自分が「抵抗帯になりそう」と思ったポイントには積極的にラインを引っ張っていき、

「こういうときはよくここが反発してるな」
「このパターンは抵抗にはならないのか」

などなど、多くの市場参加者が節目として意識するのはどんなポイントなのかを自分の目で見て体感していきましょう(´ω`)

練習

効果的な抵抗帯であればローソク足が反応しやすい、ということを考えるとある意味抵抗帯の勉強は答え合わせもしやすいですからね♪

ORZ
ORZ

それこそ自分が引いたラインでバチコーンと価格が反発してくれた日にゃ喜びもひとしお。

強いて言えば練習の段階ではたくさんライン引っ張るのもイイですが、いざ本番となるとチャート上がラインだらけでは見づらいです。

なのでできるだけ有効なポイントに厳選してラインを引けるようになる、ってところをゴールに勉強を進めていくとイイんじゃないかなと思いまっす(`・ω・´)ゞ

※抵抗帯については下記ページをご参照↓

FX初心者は抵抗帯に注目すべし!抵抗帯がFXトレードを左右する理由とは?
三度の飯よりチャート好き こんにちはORZです(・∀・) 今日は「抵抗帯」についてお話していきます。…

テクニカル分析の勉強は順を追って進めていこう!

そんなわけで今回は「テクニカル分析の勉強」をテーマに2つの項目に絞って解説してみました!

厳密に言えば他にも勉強すべきテクニカル分析はたくさんありますが、ひとまずは今回お話した

『相場環境認識』
『抵抗帯』

をきっちり勉強・スキルとして身につけておけばトレードの基盤としては十分です(´ω`)

あとは余裕が出てきたら、こちらも必須のスキルと言ってイイ『マルチタイムフレーム分析』なんかも少しずつ勉強していくと良いかと。

ORZ
ORZ

一気に全部身につけようとしてもたぶん混乱するだけなので、順番に段階を追って勉強を進めていきましょう!

一人で勉強してちゃんと身につくのか不安
横道逸れないように体系立てて勉強を進めていきたい!

って人は、うちの【FX道場】でORZ手法を元にイチからFXの基礎基本を教えてるので、まずはこの下から詳細だけでもチェックしたってください(σ・∀・)σ

ではではー!

ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!

アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場4s》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^

複数の教材(PDF)とメールでの1対1のやり取りでわからないことも都度質問しながら学習を進めていけるため、「ORZ→道場生さん」の一方通行にならないのが強み。

FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、「しっかり理解を深めながらスキルを習得したい」って方はお気軽にご参加ください(´ー`)

下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!

参加お申し込みフォーム

    ※このメールフォームからお申し込みいただくと、ORZがメールを見てから順番に返信するため2〜3日かかる場合がございます。

    ORZからの返信を待たずに「さっさと入門したいゼッ!」という方はこちらからどうぞ
    【早く道場へ入門したい方用のお申し込みフォーム】

    必須問い合わせ内容

    任意具体的な相談内容

    必須お名前(ニックネームもOK)

    必須メールアドレス

    任意FX歴

    任意トレード環境

    ※返信が来ない場合は、メールアドレス間違い迷惑メールに届いてる可能性があるのでご確認お願いします。

    ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)

    ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!

    YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)

    どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!

    下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ

    →FX動画まとめ!人気ランキングもあるお(・∀・)

    今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!

    [紹介元] FXブログ|プロニートORZが億稼ぐ! FXのテクニカル分析に特化した勉強のやり方

    FXのテクニカル分析に特化した勉強のやり方

    FX分析の勉強には時間と努力が必要ですが、基礎知識をしっかり身につけることで、より正確な予測が可能になります。継続的な学習と実践を通じて、FX分析のスキルを磨いていきましょう。

    FX初心者である私がチャート分析を学ぼうとして選んだ本を挫折した理由は「全て理解しようとした」ためです。

    FX(外国為替)分析の勉強を始めるには、まず基礎知識を身につけることが重要です。FX分析は、為替相場の動きを予測するために行われる作業であり、投資家にとって非常に重要なスキルです。

    HFMでは、リアルトレードとまったく同じ環境でFXができるデモ口座や、最大78万円の入金ボーナスの提供を行っています。そのため初心者であっても、自己資金を失うリスクを抑えてFXの勉強や検証ができる環境が整っています。ある程度安定した利益が出せる技術が身についたあとも、セント口座という数円から数十円程度から取引が始められる口座タイプが用意されているため、リアルトレードを低リスクで試せるようになっています。HFMは、その歴史が長く世界中でプロトレーダーも愛用している信頼度の高いFX業者です。まだFXの口座を持っていない人は、HFMの口座を開設して安全な環境でFXの勉強をはじめてみてはいかがでしょうか。

    5つ目の方法は、情報収集です。FXに関するニュースや情報を積極的に収集し、常に最新の情報を把握することが重要です。経済指標の発表や重要なイベントには注意を払いましょう。

    FX各社が出しているアプリでは、最新のニュースを仕入れることができるほか、実際の取引画面を見ることもできます。また、FXの専門用語をまとめたアプリや、チャートの見方やテクニカル分析手法などをクイズ形式で勉強できるアプリもあります。

    口座の開設方法から取引の方法、売買のタイミングまでFX初心者が知りたい内容を、楽しく学べます。また、FXの失敗しやすいポイントやリスクもわかりやすく解説しています。

    FXに関する知識だけをひたすら身につけたところで、FXの上達にはほとんど役に立ちません。FXで重要な勉強とは、ほとんどが座学ではなく実技です。知識を身につけたら実際にトレードをしてみて検証をして、その知識が正しいのかどうか、利益につながる知識であるのかどうかなどを確かめる必要があります。

    この本は次のステップで活用するために大事に本棚に入れ、実践的な目線でFXトレードのテクニカル分析法を書かれた本へと勉強方法を切り替えたという話でした。

    南雲式FXチャートドリルとは東大卒で現役社長が9年間のFXトレード歴を生かし、鉄板マニュアルと無期限のリアル情報配信を行なっているスクールです。

    FX分析は、外国為替取引において非常に重要な役割を果たします。なぜなら、市場の動向やトレンドを正確に予測することで、より効果的な取引を行うことができるからです。

    実際にやってみて「こうすればうまくいく」や「こうしたので失敗した」という経験を得ることで、FXでの利益獲得に繋がります。

    FXの勉強は1日でできるものではありません。基礎知識を学んで、それをもとに実践し、その経験の中で培ったノウハウと記録した取引履歴を元に振り返りをおこないます。

    また、安定した利益が出せるようになったとしても、FXは世界各国の通貨を扱う取引のため、世界情勢が変われば今までのやり方が通用しなくなってしまう可能性もあります。そのような状況に立たされた際も、臨機応変に他のやり方を探し、新たに勉強をして改善をしていくようにすることも大切です。ほかにもトレーダー自身のメンタルの状況や、自己資金の状況、トレードに使える時間の変化など、さまざまな要因で有効なトレードは変化していきます。その都度トレーダー自身に現れた環境にあわせて、常に勉強を続けながらさまざまな手法を取り入れて、やり方を調整できる能力も求められます。

    インターネット上で閲覧可能な記事コンテンツは、無料で書籍と同等もしくはそれ以上の知識を学ぶことができます。SBI FXトレードの「FX初心者向け基礎知識」でも、やさしく学べるFXコンテンツを公開しています。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました