安くて当然を覆す 豆腐 ヒット
では、なぜ、豆腐の需要が減っていっている中、このような大ヒット商品を開発開発することができたのか?
豆腐はもともと売価が安いうえに、保存が利かない。だから昭和の時代には製造小売りの小さな豆腐店が多数存在した。その後、製造技術の向上で賞味期限が延びると、物流の発達とスーパーマーケットチェーンの全国展開とも相まって、スーパーへ商品を卸すというBtoBtoCの販売形態が主流になる。
また、豆富食堂が製造する豆腐や三角揚げも販売している。
ただ、圧倒的な販売力を持つスーパーとの「いびつな力関係」ができてしまった。豆腐メーカーはなんとかスーパーとの取引を継続・拡大しようとメーカー同士で価格競争を繰り広げ、卸単価が下落。薄利多売に耐えられないメーカーは脱落して廃業……という負のサイクルが繰り返されてきたのだ。
そして、帰国後に社内の反対をなんとか説得して、誕生したのが大ヒット商品の豆腐バーというわけです。
同社広報によれば、「ガンダム好きの3代目・鳥越淳司社長の趣味でつくった商品で、ガンダムのコアファン層である、30〜40代の男性が豆腐売場に押し寄せる現象を起こした」とのこと。ザクとうふの登場以前には、豆腐にはターゲットを絞った付加価値の高い商品という概念がなかったという。同社のユニークな商品群は、鳥越社長のアイデアによって生み出されている。
3・11・・・やはりこの日は、毎年同じ話をせざるを得ません・・・2万1000人以上が犠牲となりました東日本大震災が、今日で発生から6年を迎えました。もう6年なのか、まだ6年なのか・・・被災者の方々のお気持ちは如何許りかでしょう・・・岩手県・宮城県・福島県の東北3県を中心に襲った津波や、東京電力福島第一原発事故で、今も約12万3000人が全都道府県に散らばって避難し、被災3県の仮設住宅に約3万4000人が暮らすといいます。災害公営住宅(復興住宅)の建設や宅地造成の遅れ、原発事故の影響などで避難生活は更に長期化する見通しです。更にって・・・本当に戻れるのかよ!?って感じですよね。昨日現在の警察庁のまとめでは、死者1万5893人、行方不明者2553人で戦後最悪の自然災害となりました。避難中の体調悪化などが原因の震災関連死は2016年9月の時点で、全国で3523人で前年比116人増加しました。このうち福島県は2086人で、これは直接死を上回っております。復興庁がまとめる避難者数は、ピークだった2012年6月の約34万7000人から3分の1に減りましたが、2017年2月現在まだ12万3168人。福島県の避難者数は7万9226人を占めます。6年が経った今でも12万人以上が避難しているとは・・・我々の復興支援は本当に行き届いているのか??疑問視せざるを得ません。。。共同通信の2017年1月1日時点での集計によりますと、3県の復興住宅入居者数は3万9664人で、これは仮設住宅と逆転致しました。高齢化率は4割を超え、孤独死は少なくとも17市町村で22人に上るといいます。国が福島県の11市町村に出した避難指示は、帰還困難区域を除き、9市町村で解除・解除予定で、当初より面積で約3割に縮小しますが、帰還するのは解除対象者の8%前後とみられます。大熊・双葉両町は全域避難が続いております。そして避難指示区域外から避難した「自主避難者」について福島県は、今年の3月末、つまり今月中に住宅無償提供を打ち切るといいます。「原発いじめ」という言葉が示すように、根強い風評や風化が復興を妨げているのも事実です。これが残念ながら今の現状なのです・・・住宅無償提供打ち切りの対象となるのは2万6000人あまり。この人達は来月からは経済的な負担が更に重くのしかかります。今も県外で避難生活を送っている人達に、差別や偏見の目が向けられているのも事実です。様々な理由で自主避難を続けている人達への理解が進む事も望まれる事でしょう。平穏な暮らしを取り戻して、安心して暮らせる社会がある事が復興だと言えるかもしれません。そのためにも、東日本大震災という自然災害を風化させてはならないのです。そのために毎年この日記でも現状を書き続けております。散々風評で苦しめられた人達が、今は風化を恐れ戦っている・・・せめて3・11のこの日だけでも思い出して振り返って、戦後最悪の自然災害を忘れてはならないのです。今日はT・Vさん、知り合いの方などいらして下さった後に、個室に盆暮れーさんが4名様で来店。久々に・・・<シャンベルタン>が発射されました!これは盆暮れーさんからお連れ様へのご恩返しだそうで。相変わらず義理堅い盆暮れーさんです。お連れの方に<シャンベルタン>の価値がちゃんと伝わっていると良いのですが・・・(^^;)多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店で9名様で宴会を開いて下さっていたNOW屋さんも、宴会終了後1人で立ち寄って下さいました。大切な会社の方達をお連れ遊ばせて下さって、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんとレジェンドさんに成り代わりまして御礼を申し上げますm(_)mお楽しみいただけたようで良かったです(^^)明日ゴルフだというのにわざわざBMにもお立ち寄り下さいましてありがとうございましたm(_)mBBさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん3名様、上の階のママさん2名様、レジェンドさんもいらしてくれまして、明日日曜日だというのにゴルフに行くというTもかちゃんも顔を出してくれまして、この時間帯BMビルのお店の方達が勢揃い(^^;)昨日初任給を貰ったレジェンドさんからは、乾杯のお酒を頂戴致しました(^^)良かったですね!数十年振りの初任給、初心に返れましたかね?(^^;)個室には知り合いの女の子3名様がいらしてくれまして、カウンターにも知り合いのオーナー2名様がいらっしゃりまして、今度は一転フードラッシュに!「和牛のたたき」、「国産大トロ馬刺し」、「チョレギ風豆腐サラダ」、「MIXピザ」、「柔らか~い牛タンのシチュー」、「広島産大粒カキのソテー」など一気に入りまして、しばらく社員をカウンターに見ませんでした(^^;)僕もドリンク作りに洗い物に大忙し!そこへいらしてくれたのは・・・ニューフェイスを引き連れてのロックさん2名様(^^)いやぁ、そうきましたか(^^;)相変わらずロックさん中々見る目がありますね(^^)ロックさんの登場にレジェンドさんも喜んでしまいまして、そこへ知り合いのバーテンダーも加わって、何故か<ブルガル ホワイトラム>祭りに。。。これが効いた(**)ホワイトラムなんてストレートで飲むものじゃありませんね(++)<ブルガル ホワイトラム>の後は、ピッチャーに入れました水の一気大会となり(^^;)敗者のレジェンドさんが皆さんへお酒を提供。さすが初任給後とあって今日は強気のレジェンドさんです(^^)やっぱり働くって良い事ですよね!今の有難味を忘れずに、これからも末永~く頑張って下さい(^^;)今年一杯持つかな・・・?ハードだった今週も無事終わりまして、6時に閉店となりました。昨日の今日だけに、無事お店を開いていられる感謝の気持ちが募ります。レジェンドさんじゃないですけれど、僕もいつまでも初心を忘れないように謙虚にいかないと。来週月曜日からはホワイトデーのお返しをご用意して皆様のお越しをお待ち申し上げております!
豆腐製造を行う工程で、豆乳の搾りかすである「おから」が大量に排出される。おからは大量の水分を含むことによる劣化の速さから、食用利用率はわずか1%程度と言われる。豊富な栄養素、食物繊維を含むスーパーフード、おからの魅力を伝えるべく開発された店だ。
ですが、こんな衰退市場にあっても、儲けの活路を見出し、大ヒット商品を生み出している企業もあります。
こうして相模屋食料は豆腐の可能性を広げてきた。それと同期するように、世界では急速に植物肉を中心としたプラントベースフードが脚光を浴びるようになってきた。フードテックの象徴ともいえるこのトレンドに相模屋食料はどう向き合うのか。
豆腐は日本の伝統的な食品だ。大豆を原料としていて、タンパク質が豊富で栄養価が高い。コレステロールが含まれないのもポイントだ。
相模屋食料は創業73年の老舗豆腐メーカーで、売上高は410億円(2023年度)。過去10年で5倍と鰻登りだ。これは、革新的な商品づくりだけでなく、継続困難な全国の豆腐メーカー12社を次々にグループ化して、再建に取り組んでいるからでもある。
JO(東京都品川区)という外食企業が経営する、豆腐専門店「豆富食堂」とおからパン「豆富パン」もユニークだ。
夜は豆腐料理居酒屋となり、「豆腐と鶏のすき焼き」(3080円)、「湯葉春巻き」(1100円)、「揚げたてがんも」(880円)などを提供。締めには干し豆腐を麺に使った「豆腐白湯麺」(1430円)、甘味に豆花(770円〜)など。お酒はナチュラルワイン、日本酒、焼酎など各種そろえる。
BEYOND TOFUシリーズが生まれてきた背景として、2012年3月に期間限定で発売した「ザクとうふ」のヒットがある。アニメ『機動戦士ガンダム』に出てくるモビルスーツ「ザク」の頭部をかたどった、パッケージが特徴的。累計出荷数は500万機(ガンダムへのリスペクトから機と数える)に上った。ガンダムシリーズは他に「百式とうふ」など。
コメント