来週の為替予想(米ドル/円)「日米政策期待はどちらに傾く、振幅の大きな展開か」ハロンズ FX 2024/12/7 #外為ドキッ

FXブログ
来週の為替予想(米ドル/円)「日米政策期待はどちらに傾く、振幅の大きな展開か」ハロンズ FX 2024/12/7 #外為ドキッ
 

f:id:gaitamesk:20210907122100p:plain

執筆:外為どっとコム総合研究所 小野 直人

執筆日時 2024年12月6日 13時05分

日米政策期待はどちらに傾く、振幅の大きな展開か

米ドル/円、方向感出ず

米ドル/円は日銀の利上げ観測や、韓国での戒厳令などを受けて、148.644円まで売りが先行しました。しかし、韓国の戒厳令が発令後6時間ほどで解除されたほか、日銀の12月利上げ見送り観測が浮上すると、米ドル/円は151.226円まで切り返しました。もっとも、韓国で大統領への弾劾訴追案が可決される可能性が高まったほか、二度目の戒厳令が発令されるとの観測も飛び出すなど、リスク回避的な傾向も続き、米ドル/円の方向性は定まりませんでした。

(各レート水準は執筆時点のもの)

FX実践解説、これがFXの心理「朝令暮改(ちょうれいぼかい)」(2024年12月5日)

※相場動向については、外為どっとコム総研のTEAMハロンズが配信している番組でも解説しています。

FOMCと日銀への思惑が交錯

来週は日米の経済指標を受けて『米国の利下げ見送り機運』、『日本の利上げ機運』が高まるのかが着目されそうです。米物価を巡っては、ディスインフレが停滞気味で、特に住居費を除くサービス価格はインフレが加速気味で、11月分も高止まりが予想されます。OIS(オーバーナイト・インデックス・スワップ)市場からは、まだ12月利下げ見送りの確率は3割程度に留まっているため、見送りムードが強まれば米ドルは相応に押し上げられそうです。また、ブラックアウト期間入りとなるため、FRBの政策伝達手段が限られる中で、著名記者を通じて政策を投資家に刷り込ませに来ることも考えられるため、観測報道にも注意したいです。

また、日銀会合を巡る思惑についても注意が必要です。日銀の12月利上げの確率は40%程度に留まり、12月利上げ見送りがメインシナリオですが、「(利上げに対し)オントラック」の状態に変わりありません。足許、上昇傾向が続く企業物価指数が一段と上昇し、利上げのタイミングが迫っているとのムードが高まれば、円を下支えすることもあるでしょう。日米の金融政策の思惑が錯綜する中で荒い値動きとなる危険はあるのではないかと、考えています。

トレンドは強弱混在(テクニカル分析)

米ドル/円は日足一目均衡表・雲が支持帯となって、一目基準線の152.695円付近までの反発は期待されます。ただし、11月15日高値156.746円を起点とするフィボナッチファンの38.2%ラインに頭を抑えられる格好になっていますので、上方向の重さが感じられます。先ずは38.2%ラインを上抜けして、50%ラインをトライできるかどうかがポイントになります。38.2%ラインの上抜けに失敗すれば、9月16日安値139.576円を起点とする上昇幅の半値押しとなる148.161円や、心理的節目の146.00円トライの機運が強まる危険もありそうです。

【米ドル/円チャート 日足】

ドル円 日足チャート

出所:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
予想レンジ:
USD/JPY:146.500-152.500

12/9 週のイベント:

スケジュール

外為どっとコム「経済指標カレンダー」

一言コメント

『財布紛失でマイナカード&保険証再発行に向かうも…「再発行には身分証が必要」で行き詰まる』という、ニュースをネットで見かけました。「落語やん」などの声が寄せられていましたが、自身に起きたらホント八方ふさがりになりそうで、怖いと感じました。なんかそのうち生体認証的なものを別に登録しておく必要も出てきそうですね

 
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
[紹介元] 外為どっとコム マネ育チャンネル 来週の為替予想(米ドル/円)「日米政策期待はどちらに傾く、振幅の大きな展開か」ハロンズ FX 2024/12/7 #外為ドキッ

来週の為替予想 米ドル 円

最新のドル円為替レート 149.73円。日の範囲の 149.46 - 151.53円。前日 151.53円。前日比 -1.19%。

2028年5月のドル円予想。当月始値 177.91、最低 175.78、当月最高 181.14。平均 178.32。月末 178.46。変更 0.3%。

7月のドル/円のレンジは、151.93円から161.95円。 レンジ幅は10.02円。 高値と安値の50%(中間点)は、156.94円。 現在の水準は、中間点よりも「円高」。 安値と中間点の50%は154.44円。現在レートはほぼこの水準にある。

東京市場はドルが大幅安。150円を割り込み、10月21日以来の149円台も。

図表4は、AIが予測した各シナリオにおけるドル円レートの推移と、各シナリオの発生確率を示している。AIの分析によると、最も発生確率が高いのは「現状維持シナリオ」で40%となっている。これは、短期的には急激な変化よりも緩やかな推移が予想されることを示唆している。次いで高い確率が割り当てられているのは「日米金融政策収束シナリオ」で30%である。この二つのシナリオで全体の70%を占めており、AIは比較的安定した市場環境が継続する可能性が高いと予測していると解釈できる。一方、「グローバル経済混乱シナリオ」には20%の確率が割り当てられており、世界経済の不確実性も無視できない水準で存在していることを示唆している。

2028年3月のドル円予想。当月始値 171.51、最低 171.51、当月最高 178.47。平均 174.33。月末 175.83。変更 2.5%。

2026年10月のドル円見通し。当月始値 158.55、最低 152.27、当月最高 158.55。平均 155.99。月末 154.59。変更 -2.5%。

12月2日(月曜日)のドル円見通し: 為替レート 147.73、 最高 149.95、最低 145.51。 12月3日(火曜日)のドル円予想: 為替レート 148.17、 最高 150.39、最低 145.95。 12月4日(水曜日)のドル円見通し: 為替レート 146.23、 最高 148.42、最低 144.04。 12月5日(木曜日)のドル円予想: 為替レート 145.24、 最高 147.42、最低 143.06。 12月6日(金曜日)のドル円見通し: 為替レート 144.69、 最高 146.86、最低 142.52。

輸出額が輸入額を下回ると、その国の通貨は弱くなります。これは貿易赤字と呼ばれ、中国のように自国通貨を強くし「仕事を家に持ち帰る」国と米国との間で、近年繰り広げられている貿易戦争の原因となっています。日本は自動車、工業用 品、その他関連部品など、アメリカへの輸出量を増やしています。現在、日本の対米貿易収支は685億ドルの黒字、サービス収支は105億ドルの赤字となっています。2010年、米国と日本の貿易収支が600億ドルの赤字だったとき、ドル/円は 87.78円でした。

12月9日(月曜日)のドル円見通し: 為替レート 149.98、 最高 152.23、最低 147.73。 12月10日(火曜日)のドル円予想: 為替レート 149.46、 最高 151.70、最低 147.22。 12月11日(水曜日)のドル円見通し: 為替レート 150.49、 最高 152.75、最低 148.23。 12月12日(木曜日)のドル円予想: 為替レート 150.49、 最高 152.75、最低 148.23。

来週(12月2-6日)は、週末6日の米11月雇用統計まで、米11月ISM(供給管理協会)製造業/非製造業景況指数、米11月ADP雇用統計など、注目度の高い経済指標の発表が多い。パウエルFRB議長は14日の講演で労働市場の底堅さから利下げを急ぐ必要はないとの考えを示しており、特に雇用関連指標には注目だ。また、来週末からFOMC前に当局者が金融政策について発言を控えるブラックアウト期間に入る。直前までFRB高官による発言内容には関心を払っておきたい。

ほとんどの国家は赤字で運営しています。けれども、対外債務が増えると、投資家に懸念を与えます。莫大な対外債務と公的債務がインフレを加速させています。過去20〜30年間のドル/円相場の変動は、両国のうち、どちらかが借入を増や したか、あるいは赤字予算を削減したことに起因しています。

ドル・円の上値メドは152円20銭近辺、下値メドは148円ちょうど近辺。200日移動平均線(28日時点で151円97銭)および75日線(同148円36銭)がそれぞれ意識される。

2028年4月のドル円見通し。当月始値 175.83、最低 175.24、当月最高 180.58。平均 177.39。月末 177.91。変更 1.2%。

2027年12月のドル円見通し。当月始値 169.98、最低 167.51、当月最高 172.61。平均 170.04。月末 170.06。変更 0.0%。

コメント

タイトルとURLをコピーしました